昨日の続きです![]()
今年も五十鈴川は
とても穏やかで去年同様
どちらから流れているのか分からないくらい。
魚もたくさん居ましたよ♪
五十鈴川で手を清めていざ内宮参拝へ。
列に並んで参拝の順番が周ってきた時
偶然にも正宮の正面でお参りすることが
できたのですが
(写真撮影は出来ないのでお借りした写真↓)
御正宮は御帳(みとばり)という白い布で
覆われていて中が見えないようになっています![]()
二礼二拍手の参拝をし顔を上げた時に
ふわ~っと御帳が浮き上がって
御正宮が見えるような光景が広がりました![]()
![]()
時間が止まったかと思った
何とも言えない神秘的な感覚に
Yさんと2人、神様が願いを
聞き入れてくれたみたいだねって感動![]()
その後、あまりにも不思議な感覚だったので
調べてみたら
天照大御神の白い風が吹く
と言われるそうで神様からの合図だそう![]()
ちなみに御帳の揺れる方向で意味が違い
正宮から自分の方へ揺れた場合は
「神様があなたの願いを聞いてくれた」
自分の方から正宮へ揺れた場合は
「神様へあなたの願いが届いた」
と意味するそうです![]()
今回は自分の方へ布が揺れたので
願いを聞いて頂けた事に![]()
ちなみに
13年MDとして歩みを続けさせて
頂けたお礼と感謝の気持ちを伝え
精進していきますので
どうか見守って下さいと手を合わせたので
きっと精進しなさいよって
認めてもらえた感じだと思われます(笑)
その後神楽殿でご祈祷もして頂きました![]()
この日々が当たり前では無い中で
こうやってMDという小さな会社で
ありながら
お客様や職人さんに恵まれ
歩き続けていられる事実は
とてもありがたく
そして同じように
とても重たいものでもあります。
ただ、干支を一周しただけ
その重みに対しての捉え方も
経験や涙の数だけ変化をしていき
責任を持つ、背負うということは
辛い、大変という表現ではなく
とてもシンプルに
相手との約束を守ることなのだと
捉えられるようになりました。
相手との約束をどこに置くか
それは出会う人の数だけ違うのだけど
だからこそ
ひとり、一人とのその心の約束という
シンプルな部分を忘れずに
日々できることをすることしか
自分には出来ないのかもしれないな。
そんなことをご祈祷を聴きながら
ずっと考えていました![]()
MDが全てを背負って
お仕事を得ていくことだけでは
きっと限りがあります。
皆がそれぞれに心の約束を意識して
自分のできる良い仕事をし
それが集合した強みの中で
きっと結果として
こうやってお仕事を続けていられています。
だからこそ、
皆でこの日々を感じていられるように
驕ることなく(おごることなく)
臆することなく(おくすることなく)
1歩1歩進んでいけたら良いな![]()
そうしていきたいね!と思える
大事にしている約束を理解してくれる
そんな仲間が年数を経た中で
居てくれることが
きっと13年続けたという
ご褒美なのかなと思います![]()
日々、活かされているのなら
気持ちの良い約束を目の前にして
アワアワしたいし(笑)
自分との約束が成功という表現ならば
ミヤはやっぱり
誰かとの約束を守ることを
自分の約束にして
成功したな。と言う気持ちを感じたい![]()
また日常には無い
ゆっくりとした時間と
お伊勢さんの神聖な空気感のおかげで
自分と向かい合うことができた時間に
感謝して、今日も盛大にアワアワした1日を
過ごしたいと思います![]()
13年という月日
MD住まい工房株式会社を活かして下さった
全ての方々に心からの感謝を込めて・・・
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックお願いします![]()





