きのうから街のあちこちに小さな怪獣が出現するそうで騒然としていますが、えらい人気ですね。普段、こんなものに興味なさそうな人までインスタにあげたいのか、ダウンロードしてます(笑)。
海外で先行し、テレビまでお祭り状態ですから、初速が非常にはやい。これまでの常識からすると初速がはやければ、収束もはやい。歩きポケモン注意などのネガティヴキャンペーンとも相俟って、夏の終わりには、
「えっ、まだやってんですか?」
というかんじになるかもですねえ。
でも、まあ元気そうな子供たちが家や公園に集まって、一箇所でもぞもぞゲームをやっていたことからすれば、街に繰り出すほうが健全かしら。個人的には子供たちは、蝉やバッタ、カブトムシを捕まえるほうが楽しいと思うのですが…。
コラボや、発展系はいろいろ出てくるでしょうね。
アメリカでは、自分のいまいる場所から、来店ポイント、商品ポイントをもらえるお店が地図に示されます。多くの有名チェーンが参加しているプログラムですが、ポイントが貯まれば、景品と交換できます。日本でも細々ですがもう出てきています。今回のソフトでいえば、捕獲アイテムをゲットできるポケストップですね。さて、マクドナルドさん起死回生なるかしら。コンビニははやくやりたくてしょうがないのでは。あっ、ファミマは妖怪だっけか。
USJあたりはポケモンナイトなどやりそうです。公道や人の家にたむろするのは問題ですが、遊園地は天下御免で歩きスマホができる。まあ人にぶつからないようにしないといけませんが。
来場客一人ひとりに、キャラワッペンみたいなものをプレゼントしてお互い写真を撮ることでゲット。婚活と組み合わせてもよいですかね。
でもまあ森岡さんあたり、やはり人と違うことを考えるでしょうけど。
もう一つは単にポケモンゲットするのではなく、謎解きと組み合わせるプラン。
これもありがちですが、指定場所を解いて、レアキャラをゲット。行った場所を線で結んだら星座のできあがり…みたいなのは、まああるでしょうねえ。
星座の最後の星にあたる場所と集合時間を解かせ、シークレットライブなんかやるのは面白いですよね。これも富士急ハイランド系ネタですか(笑)。
まあ難しいことは考えず、なぜ皆ハマるのか。その本質をつかむことが大事ですね。
しかし、
こちらは妖怪ですが、あまり話題になっていませんね〜。でも3というからには人気シリーズなんでしょう。旬の大河主役までもってきていますし。
でも、日本のサブカルに深く根ざすモンスター、妖怪たち。八百万の神にせよ百鬼夜行にせよ、日本全国ええじゃないか…ですね。