12畳 バイク小屋を自作 DIY その3 | NSR ライフ

NSR ライフ

当ブログではトイガン、バイク(NSR)、車を中心に記載いています。
カスタム、パーツ開発、塗装、溶接、サバゲー、レースに参加、レーザー刻印、など行っています。

貴重な盆休みを利用して小屋制作をすすめました。

屋根を作る前に、壁の一部と天井に合板をはります。


{F8D45ABF-14CF-4E09-8682-BAE35CC3FB2A:01}
これで、ねじれに強くなりガッチリしました。

{CC947D94-855B-4DA0-86D6-135B5AFC4F9D:01}
中はこんな感じ。


{BADF49FD-6FC4-43CA-BD33-AED2ED92B202:01}
屋根を作ります。

2分割してますがコイツが一応、棟木です。1本3Mのを繋げるので屋根のサイズは6M!


{7338524E-8B89-4876-BCC4-C8B093AE3AE0:01}
棟を中心に組んでいきます

カンナで切り込みを入れて垂木を木ネジで固定

{8F8EDA60-7C3C-45AD-948A-0DC6E1A32038:01}
垂木の上に野地板をはります。

{B0623C09-08B4-4FC7-AE93-7D7FC0C38DC9:01}
半分できた!


{F11EDA2D-3BEB-4748-9A55-6BC8587AF2F7:01}
屋根をはります。

波板のなかでも寿命が長いガルバリウムを使用しました。

{F92709EF-A5F3-48A1-ABF0-4CFADD90D68D:01}


{623A4A02-09EB-473F-83BF-FF72ABA95FEE:01}
全面はりおえました!


{90067EA0-6CEB-4109-87AA-5DA5D7BB6AFB:01}
ドアも作りました。

普段は左の小さなドアで出入り。


{A0D44480-D6FD-42B7-92D5-BEC83808CC7A:01}
もう一つのドアは普段は壁ですが、内側から丸落としをはずすと


{53E348EC-C2F1-4676-ADC7-735CA5C17A15:01}
バイク搬入用に大きく開く構造

今日はここまで