Hakubar!?
先日の白旨んまプレオープンは、時おり雨が降る中、地元の仲良しさん達や新聞社の方が来てくださって、本当に有意義な2日間になりましたっ(^O^)/
ありがとうございますっ!!
ほとんどの人が白旨バーガーと白旨ライスバーガーの両方を召し上がってくださって、有り難いお言葉や応援の温かいメッセージをくださって、とても嬉しかったですo(^-^)o
プレオープンって、凄く大事なことだなって改めて実感っ!
商品の味や作り方自体も、プレまでである程度完成なつもりでいましたが、持ち帰った際にお肉の柔らかさやお蕎麦の歯ごたえが少し落ちてしまったり、ライスバーガーが崩れやすくなる点なんかも今回仲良しさんの感想から分かって、それを本格オープンまでに改善することが出来る機会になったので本当に良かったです(・∀・)
プレオープンが終わり、準備が少し落ち着いたので、今日は前回紹介した白馬ジャンプ競技場近くにある、デューンバギーアリーナにある白馬バーガーを食べに行ってきました(^O^)/
こちらは信州牛を使ったビッグなハンバーガーo(^▽^)o
この春にNewオープンしたハンバーガースポットです!
美味~~~~~~っい!!!!
ホント、この夏白馬はハンバーガーブームで熱くなりそうっо(ж>▽<)y ☆
普段鶏肉以外はほとんど肉を食べない私ですが、ここ2ヶ月で、試食を含め軽く50個以上はハンバーガーを食べていますっ(笑)
でもなぜか体脂肪は順調に減っていますヽ(゚◇゚ )ノ
わーい!!
Newオープンといえば、日頃お世話になっている八方尾根観光協会のオフィスがある八方文化会館の中が、この度「山とスキーの総合資料館」としてオープンしましたーーーっ!!!
今度の冬は、日本にスキーが伝わって100年という記念の年になることから、これまでのこの山やスキーの歴史を、さまざまな展示物によって残した資料館が誕生したのですっ(ノ゚ο゚)ノ
想像以上の素晴らしい資料館に驚くばかり!!
よくこれだけのものを、地元の人だけで作りあげたものですっ(・∀・)
おっちゃん達すごいなぁっ!!!
じっくり見ると、オリンピック当時の懐かしい展示品や、私が子供の頃のものまであって、ホントに楽しくなりますっ(^O^)/
昔の農耕の道具や囲炉裏の部屋なども再現されて、文化的にも凄く価値のある、観光地の資料館として相応しい最高のものが出来上がったと思いますo(^-^)o
白馬を訪れた際には、是非立ち寄ってみてください!!
そうそう、我が家にも大きな囲炉裏のテーブルが誕生したんですよっ!!
じゃーーーん!!
和風モダンで素敵なテーブルでしょっo(^-^)o
これも私の中の小さなWhite Projectsの一つ!!
ここ、昼間はしろうまバーガーやしろうまライスバーガーを食べる場所として使うんですが、夜はバーラウンジになるんですっ(^-^)/
その名も「白Bar」!!!
ハクバーです(笑)ヽ(゚◇゚ )ノ
ふざけてる訳じゃないですよ(笑)
「白」と名のつくお酒だけ置いてるんです!
日本酒、米焼酎、芋焼酎、麦焼酎、、、、、牛蒡焼酎なんてのもありますが、みんな名前に「白」がつく銘柄(・∀・)
まぁ、ビールや大好きなワインは「白」の名前がつかなくても外せませんが。。。(笑)
冬の平日は、外国人のビジターさんにも開放して、日本の囲炉裏文化を知ってもらいたいとの思いから。
そして、グリーンシーズンは、宿泊の皆さんや常連さん、さらには近所の仲良し宿の常連さんや仲間たち、みんなで囲んで話しが出来る場所が欲しいとの思いから作りました(・∀・)
なのでグリーンシーズンは、気まぐれオープンの半持ち込みバーですっ(笑)
先日も、総合資料館のオープニングで太鼓を一緒に叩いた近所の仲良しで集まって、子供の頃の話で大盛りあがりして、白馬の素晴らしさを皆で語り合いましたo(^-^)o
冬になると、有名人になって忙しいあんな人やこんな人も一緒に、この時期はテーブルを囲んでゆっくりまったり(´∀`)
出来て間もない頃からあまりに楽しすぎて、「白Bar」が「吐くBar」に代わってしまうんじゃないかと心配してますが。。。(笑)
まぁ、夜10時にはクローズするんで、きっと大丈夫でしょう(・∀・)
それ以降も飲みたい人は、近所に今度出来る素敵な居酒屋さんか与兵衛クラブへどうぞ!!
皆さんも、近くに来た際には、是非山の素晴らしさ語り合いに来てくださいねー(^O^)/
I opened [HAKUBAR] !!
haha!!
It's one of my White Projects.
There is Japanese traditional style [IRORI] table in the bar.
In winter season, it is especially for foreign friends to make them know the Japanese traditional culture.
And in green season, for my hotel's repeaters and friendly neighborhood people to serve them a good place to talk about our mountain's wonderfulness together.
Why don't you join in HAKUBAR?
ありがとうございますっ!!
ほとんどの人が白旨バーガーと白旨ライスバーガーの両方を召し上がってくださって、有り難いお言葉や応援の温かいメッセージをくださって、とても嬉しかったですo(^-^)o
プレオープンって、凄く大事なことだなって改めて実感っ!
商品の味や作り方自体も、プレまでである程度完成なつもりでいましたが、持ち帰った際にお肉の柔らかさやお蕎麦の歯ごたえが少し落ちてしまったり、ライスバーガーが崩れやすくなる点なんかも今回仲良しさんの感想から分かって、それを本格オープンまでに改善することが出来る機会になったので本当に良かったです(・∀・)
プレオープンが終わり、準備が少し落ち着いたので、今日は前回紹介した白馬ジャンプ競技場近くにある、デューンバギーアリーナにある白馬バーガーを食べに行ってきました(^O^)/
こちらは信州牛を使ったビッグなハンバーガーo(^▽^)o
この春にNewオープンしたハンバーガースポットです!
美味~~~~~~っい!!!!
ホント、この夏白馬はハンバーガーブームで熱くなりそうっо(ж>▽<)y ☆
普段鶏肉以外はほとんど肉を食べない私ですが、ここ2ヶ月で、試食を含め軽く50個以上はハンバーガーを食べていますっ(笑)
でもなぜか体脂肪は順調に減っていますヽ(゚◇゚ )ノ
わーい!!
Newオープンといえば、日頃お世話になっている八方尾根観光協会のオフィスがある八方文化会館の中が、この度「山とスキーの総合資料館」としてオープンしましたーーーっ!!!
今度の冬は、日本にスキーが伝わって100年という記念の年になることから、これまでのこの山やスキーの歴史を、さまざまな展示物によって残した資料館が誕生したのですっ(ノ゚ο゚)ノ
想像以上の素晴らしい資料館に驚くばかり!!
よくこれだけのものを、地元の人だけで作りあげたものですっ(・∀・)
おっちゃん達すごいなぁっ!!!
じっくり見ると、オリンピック当時の懐かしい展示品や、私が子供の頃のものまであって、ホントに楽しくなりますっ(^O^)/
昔の農耕の道具や囲炉裏の部屋なども再現されて、文化的にも凄く価値のある、観光地の資料館として相応しい最高のものが出来上がったと思いますo(^-^)o
白馬を訪れた際には、是非立ち寄ってみてください!!
そうそう、我が家にも大きな囲炉裏のテーブルが誕生したんですよっ!!
じゃーーーん!!
和風モダンで素敵なテーブルでしょっo(^-^)o
これも私の中の小さなWhite Projectsの一つ!!
ここ、昼間はしろうまバーガーやしろうまライスバーガーを食べる場所として使うんですが、夜はバーラウンジになるんですっ(^-^)/
その名も「白Bar」!!!
ハクバーです(笑)ヽ(゚◇゚ )ノ
ふざけてる訳じゃないですよ(笑)
「白」と名のつくお酒だけ置いてるんです!
日本酒、米焼酎、芋焼酎、麦焼酎、、、、、牛蒡焼酎なんてのもありますが、みんな名前に「白」がつく銘柄(・∀・)
まぁ、ビールや大好きなワインは「白」の名前がつかなくても外せませんが。。。(笑)
冬の平日は、外国人のビジターさんにも開放して、日本の囲炉裏文化を知ってもらいたいとの思いから。
そして、グリーンシーズンは、宿泊の皆さんや常連さん、さらには近所の仲良し宿の常連さんや仲間たち、みんなで囲んで話しが出来る場所が欲しいとの思いから作りました(・∀・)
なのでグリーンシーズンは、気まぐれオープンの半持ち込みバーですっ(笑)
先日も、総合資料館のオープニングで太鼓を一緒に叩いた近所の仲良しで集まって、子供の頃の話で大盛りあがりして、白馬の素晴らしさを皆で語り合いましたo(^-^)o
冬になると、有名人になって忙しいあんな人やこんな人も一緒に、この時期はテーブルを囲んでゆっくりまったり(´∀`)
出来て間もない頃からあまりに楽しすぎて、「白Bar」が「吐くBar」に代わってしまうんじゃないかと心配してますが。。。(笑)
まぁ、夜10時にはクローズするんで、きっと大丈夫でしょう(・∀・)
それ以降も飲みたい人は、近所に今度出来る素敵な居酒屋さんか与兵衛クラブへどうぞ!!
皆さんも、近くに来た際には、是非山の素晴らしさ語り合いに来てくださいねー(^O^)/
I opened [HAKUBAR] !!
haha!!
It's one of my White Projects.
There is Japanese traditional style [IRORI] table in the bar.
In winter season, it is especially for foreign friends to make them know the Japanese traditional culture.
And in green season, for my hotel's repeaters and friendly neighborhood people to serve them a good place to talk about our mountain's wonderfulness together.
Why don't you join in HAKUBAR?
Diving Diving Diving
はぁ~トロピカル~(´∀`)
というわけで、フィリピンはセブ島に行って来ました!
まぁ正確にはマクタン島ですが。。。
綺麗ですねー(・∀・)
基本的に服を着るのが嫌いな原始人のワタクシには、南の島は本来の姿に戻れる楽園です(笑)
今回は、旅行といっても、一番はダイビングライセンスを取るのが目的!
こちらのビーチを基点にするBlue Worldのダイビングコースに入って、4日間で初歩のオープンウォーターと、もう一つ上のアドバンスのライセンスを取るダイビング三昧なプログラム(^O^)/
この冬は、ミーティングという名の飲み会と重いウェイトのトレーニングで、3キロ体重が増えたワタクシでしたが、この1ヶ月の強化ダイエットと飲酒制限で、どうにか少しだけ横っ腹がマシになりました(笑)(^^;)
うわぁ犬神家っ!!!!
このビーチには、現地の子供達も沢山(・∀・)
みんな全裸でお尻丸出しです(笑)
いいなぁ子供は(・∀・)
ダイビング講習のお手伝いをしてくれるスタッフも地元の青年達!
小柄で愛想のいい気さくな奴らが多いから、カワイイ弟たちみたいで、ホントに毎日が夏休みみたいな少年気分☆
猿軍団のボス猿みたいですね(笑)
街へ行く時のボディーガードをしてくれる子分猿はLey(笑)
って、僕は左側ですからね、くれぐれもっ!!!!
ホントに東南アジアで生まれたんじゃないかな、オイラ。。。。。
どうしても雪国生まれな気がしません(;^_^A
ネイティブのLeyがいてくれると、夜の街でもボッタクリにあったり危険な目にあう事はまずありません!!
まぁ、ガイドをお願いするネイティブを間違うと、ボディガードからボッタクられることになるかも知れませんが(笑)
最終日の、ディープダイビングとドリフトダイビングは、ボートでこちらのヒルトゥガン島まで来て行いましたo(^▽^)o
めっちゃ綺麗ですっ!!
気持ちいい~~~~~っ(^O^)/
普通に上からでも魚が見えちゃう透明度!!
んじゃ、未だ見たことのない世界へいってきまーす(^-^)/
セブの海の中は本当に本当に綺麗で
魚や珊瑚がキラキラきらきら
僕にとって未知の世界だった水深30mの世界は、なんとも神秘的な光景で
海の中で呼吸が出来るってことだけでも、山育ちの僕には不思議な感覚
ぷは~~~っ!!
ダイビング最高っ(^O^)/
無事アドバンスまでライセンスを取得してきましたo(^-^)o
これでインストラクターさんいなくても世界の海を潜れますっ☆
ジムの仕事がらAED・CPR(心肺蘇生)のライセンスを持ってるので、もう一つ上のレスキューダイバーのライセンスも何回か潜ると取れるそうなんで、いつかまたチャレンジしたいと思いますo(^-^)o
アジアも6カ国目になりましたが、国民性でいうと今回のフィリピンが一番自分とノリの合う人が多かった感じで楽しかったです!
ゆる~い適当な感じだけど、でもちゃんと約束を守る薄情じゃない感じがいいですね(・∀・)
女の子も清楚な感じの子が多くて綺麗だったなぁ(^-^)/
まっ、日本人のオジサマ達が行かれてる夜の街の方はどうなのかは知りませんが(笑)(;^_^A
帰って来てしばらくの間、綺麗なセブの海と現地の無邪気な弟たちの笑顔が頭から離れなくて、夏休み後のあの寂しい気持ちと同じ感覚に浸って、泣きそうでした。。。
あぁ、またすぐ行きたい!(><)!
自然の魅力に加えて、人の魅力があることも、観光地としては重要な要素だなぁと改めて実感(´∀`)
彼らのお客さんに対する屈託のない純粋な笑顔と挨拶は、ホントに癒されました。
まっ、ボッタクリの文化も純粋さゆえにあるのかも知れませんね(笑)
さて、梅雨が明けたら夏シーズンいよいよ本番!
今度は僕がアジアンフェイスな笑顔で皆さんをお迎えする番ですっ(^O^)/
あっ、ボッタクラれないように気をつけてくださいねー(笑)
I went to Cebu Philippine for a get a license of diving!!
Ocean was so beautiful and lesson was very fun.
I dove every day!! I really enjoyed.
I dove to 30maters finally, and got a advance diving license. yeah!!
Cebu people was so friendly and have a cheerful makeup.
I love their smile !!
I made many Philippine friends in this trip.
So I wanna go there again soon!!
というわけで、フィリピンはセブ島に行って来ました!
まぁ正確にはマクタン島ですが。。。
綺麗ですねー(・∀・)
基本的に服を着るのが嫌いな原始人のワタクシには、南の島は本来の姿に戻れる楽園です(笑)
今回は、旅行といっても、一番はダイビングライセンスを取るのが目的!
こちらのビーチを基点にするBlue Worldのダイビングコースに入って、4日間で初歩のオープンウォーターと、もう一つ上のアドバンスのライセンスを取るダイビング三昧なプログラム(^O^)/
この冬は、ミーティングという名の飲み会と重いウェイトのトレーニングで、3キロ体重が増えたワタクシでしたが、この1ヶ月の強化ダイエットと飲酒制限で、どうにか少しだけ横っ腹がマシになりました(笑)(^^;)
うわぁ犬神家っ!!!!
このビーチには、現地の子供達も沢山(・∀・)
みんな全裸でお尻丸出しです(笑)
いいなぁ子供は(・∀・)
ダイビング講習のお手伝いをしてくれるスタッフも地元の青年達!
小柄で愛想のいい気さくな奴らが多いから、カワイイ弟たちみたいで、ホントに毎日が夏休みみたいな少年気分☆
猿軍団のボス猿みたいですね(笑)
街へ行く時のボディーガードをしてくれる子分猿はLey(笑)
って、僕は左側ですからね、くれぐれもっ!!!!
ホントに東南アジアで生まれたんじゃないかな、オイラ。。。。。
どうしても雪国生まれな気がしません(;^_^A
ネイティブのLeyがいてくれると、夜の街でもボッタクリにあったり危険な目にあう事はまずありません!!
まぁ、ガイドをお願いするネイティブを間違うと、ボディガードからボッタクられることになるかも知れませんが(笑)
最終日の、ディープダイビングとドリフトダイビングは、ボートでこちらのヒルトゥガン島まで来て行いましたo(^▽^)o
めっちゃ綺麗ですっ!!
気持ちいい~~~~~っ(^O^)/
普通に上からでも魚が見えちゃう透明度!!
んじゃ、未だ見たことのない世界へいってきまーす(^-^)/
セブの海の中は本当に本当に綺麗で
魚や珊瑚がキラキラきらきら
僕にとって未知の世界だった水深30mの世界は、なんとも神秘的な光景で
海の中で呼吸が出来るってことだけでも、山育ちの僕には不思議な感覚
ぷは~~~っ!!
ダイビング最高っ(^O^)/
無事アドバンスまでライセンスを取得してきましたo(^-^)o
これでインストラクターさんいなくても世界の海を潜れますっ☆
ジムの仕事がらAED・CPR(心肺蘇生)のライセンスを持ってるので、もう一つ上のレスキューダイバーのライセンスも何回か潜ると取れるそうなんで、いつかまたチャレンジしたいと思いますo(^-^)o
アジアも6カ国目になりましたが、国民性でいうと今回のフィリピンが一番自分とノリの合う人が多かった感じで楽しかったです!
ゆる~い適当な感じだけど、でもちゃんと約束を守る薄情じゃない感じがいいですね(・∀・)
女の子も清楚な感じの子が多くて綺麗だったなぁ(^-^)/
まっ、日本人のオジサマ達が行かれてる夜の街の方はどうなのかは知りませんが(笑)(;^_^A
帰って来てしばらくの間、綺麗なセブの海と現地の無邪気な弟たちの笑顔が頭から離れなくて、夏休み後のあの寂しい気持ちと同じ感覚に浸って、泣きそうでした。。。
あぁ、またすぐ行きたい!(><)!
自然の魅力に加えて、人の魅力があることも、観光地としては重要な要素だなぁと改めて実感(´∀`)
彼らのお客さんに対する屈託のない純粋な笑顔と挨拶は、ホントに癒されました。
まっ、ボッタクリの文化も純粋さゆえにあるのかも知れませんね(笑)
さて、梅雨が明けたら夏シーズンいよいよ本番!
今度は僕がアジアンフェイスな笑顔で皆さんをお迎えする番ですっ(^O^)/
あっ、ボッタクラれないように気をつけてくださいねー(笑)
I went to Cebu Philippine for a get a license of diving!!
Ocean was so beautiful and lesson was very fun.
I dove every day!! I really enjoyed.
I dove to 30maters finally, and got a advance diving license. yeah!!
Cebu people was so friendly and have a cheerful makeup.
I love their smile !!
I made many Philippine friends in this trip.
So I wanna go there again soon!!
feel refreshed
バンクーバーオリンピック・パラリンピック報告会記念パーティーは、とても温かい雰囲気の中行われました(^-^)/
前半のステージ上での報告会は、メディアが沢山で前の方は少し緊張した雰囲気でしたけどっ(;^_^A
そりゃあ、あれだけバンクーバーで連日TVを賑わせた選手が何人も集まれば、メディアも来ないはずありません!!
すごい村になったもんですね、白馬も(^O^)/
あっ、ワタクシはここですよ(笑)
久しぶりにフォーマルな舞台で、ガラにもなくちょこっと緊張しました!
こんな感じで選手にインタビューするんですが、普段賑やかな感じのとこで絡んでる選手たちがマジメな話しをしてたり、自分がマジメな顔をしてるのが何か不思議な感じがして、ちょっと笑いそうになりましたっ(笑)
いやっ、変な意味でじゃないんですよ!!
ホントに嬉しいことだなぁってo(^-^)o
ほらっ、こんなに嬉しそうな顔してるじゃん(笑)
(写真撮ってくださった方、ナイスショットありがとうございます)
上村選手も、先日長期休養の発表を終え、とてもすがすがしい表情p(^-^)q
本当にこの数年間、彼女はひたすらアスリートとして過酷に走り抜いて、僕らに夢と感動を与え続けてきてくれました!!!
しばらくは、ゆっくりと身体を休めて、旦那さんとの家庭生活をのんびり満喫して欲しいなぁと思います(*^ー^)ノ
あっ、この写真、暁斗選手が写ってないですね∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
はいどうぞ!!
あっ、これは弟の渡部善斗選手でした(笑)
善斗選手も、この日スポーツ功労賞を受賞しました!
おめでとうっ(^O^)/
もちろん善斗選手もノルディック複合で4年後ソチ五輪に出ますよっ(断定)!
ブログで応援どうぞ(・∀・)
http://ameblo.jp/watabeeee/
最大の味方であり、最大の敵でもある存在は、兄とヒゲです(笑)
ワタクシも高校時代に兄にそっくりと何度も言われ続けて嫌な思いをしたので、善斗の気持ちはよく分かります。
出来のいい兄を持つとなおさらです。。。
負けるな善斗っ(^O^)/
暁斗選手は、東京にスーツを置いてきたそうで、ジャージの胸にリボン記章。。。。。
ピーコのファッションチェックに出たらコテンパンですねっ(笑)
まぁ、顔がいいから許されるかも知れませんがヘ(゚∀゚*)ノ
パーティの中での個別インタビューでは、暁斗選手には個人的にどうしても聞いておきたいことがあったので聞いてみましたっ(・∀・)
「あんことカレーと実際のとこどっちが好きなんですか?」(笑)
すると、現在は五分五分だと。。。。。
来年のキッズフェスティバルまでには、ハッキリさせといてもらいましょうっ(笑)
バンクーバーの時は、この会場からモニターTVを見て応援をしてたけど、みんな本当に僕なんかの声の届かない世界の大舞台で戦っていて、なんだか遠い遠いところにいるなぁと感じて。。。
でも、こうして地元に戻ってくると普通に笑顔で身近に話せるのって、凄く不思議で幸せですo(^-^)o
この日はなんだか、自分にとって特別な感じで、選手達の顔をマジマジ見て話しをしたら、なんか泣きそうになると思ったんで、実はちょっとよそよそしくしてました(笑)
だってホントに大好きなんだもん(>_<)
でも、パーティーインタビュー自体はめいいっぱい楽しませてもらいましたよっ(^O^)/
しかし白馬の選手達は、みんなトーク慣れしていてビックリします!!
福島のり子選手や成瀬野生選手もイベントで絡むのは初めてでしたが、年下なのに凄くしっかりしていて感心しました。
成瀬選手は、この日が初対面なのに、なんだか随分前から知ってたような錯覚に陥るくらい(ノ゚ο゚)ノ
そうそう、ちょうどさっきジムで成瀬選手とバッタリ一緒になって、結構色々話したんですが、実際めちゃくちゃいい子です!!
きっと伸びますよ、彼(^-^)/
谷口彰選手と夏目堅司選手の最後の挨拶では、あまりに素晴らしいこと言うので、結局泣いてしまいました、ワタクシ(T T)
まぁみんなにはバレないようにしてましたが。。。(笑)
白馬のアスリート達は、運動能力はもちろんだけど、人間的に本当に素晴らしくて、それが世界に通じる強さの秘密なんじゃないかなと感じましたo(^-^)o
偉大なシーズンを終えたアスリートは、ホントに清々しいですね!
自分もこのイベントが終わって、なんかようやく慌しかったバンクーバーの記念のシーズンを終わることが出来たような気持ちになりましたo(^-^)o
今までは、白馬のイベントはとにかく盛り上げて、お客さんに沢山来て頂いてってことをメインに考えてやってきましたが、この冬くらいから、さらにその先を考えていかなきゃなって考える機会が増えました。
自然と観光との共存、スポーツの普及、選手の育成。。。
白馬のイベントには、それぞれ意義があって、それを達成するために必要なことを自分はもっと考えていかなくちゃいけないなと感じています。
MCってのは、ただの司会者なのかも知れないけど、それ以上の役目を果たせる存在だと僕は思っています。
具体的にどうすればいいのは定かじゃないけど。。。
みんながこうして笑顔で集まれる場所があること。
この美しい自然がいつまでもあること。
今までほど、沢山のイベントに出る機会はなくなるかも知れませんが、これからの自分に出来ること、少しずつ考えていきたいと思っていますo(^-^)o
We had a great time with Vancouver Olympic and Paralympic games players in the party.
I interviewed them about result of Vancouver games and last season and next target and so on.
Everybody established a great records in last season!! wow!!
I cheered them during Vancouver games from here by TV.
I missed them at that time because they are playing so far place and my voice can't reach them...
But now I feel them very close!! so happy!!
We will hold the same party 4years later again!!!
There will be many Olympic and Paralympic games players there at that time !!
前半のステージ上での報告会は、メディアが沢山で前の方は少し緊張した雰囲気でしたけどっ(;^_^A
そりゃあ、あれだけバンクーバーで連日TVを賑わせた選手が何人も集まれば、メディアも来ないはずありません!!
すごい村になったもんですね、白馬も(^O^)/
あっ、ワタクシはここですよ(笑)
久しぶりにフォーマルな舞台で、ガラにもなくちょこっと緊張しました!
こんな感じで選手にインタビューするんですが、普段賑やかな感じのとこで絡んでる選手たちがマジメな話しをしてたり、自分がマジメな顔をしてるのが何か不思議な感じがして、ちょっと笑いそうになりましたっ(笑)
いやっ、変な意味でじゃないんですよ!!
ホントに嬉しいことだなぁってo(^-^)o
ほらっ、こんなに嬉しそうな顔してるじゃん(笑)
(写真撮ってくださった方、ナイスショットありがとうございます)
上村選手も、先日長期休養の発表を終え、とてもすがすがしい表情p(^-^)q
本当にこの数年間、彼女はひたすらアスリートとして過酷に走り抜いて、僕らに夢と感動を与え続けてきてくれました!!!
しばらくは、ゆっくりと身体を休めて、旦那さんとの家庭生活をのんびり満喫して欲しいなぁと思います(*^ー^)ノ
あっ、この写真、暁斗選手が写ってないですね∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
はいどうぞ!!
あっ、これは弟の渡部善斗選手でした(笑)
善斗選手も、この日スポーツ功労賞を受賞しました!
おめでとうっ(^O^)/
もちろん善斗選手もノルディック複合で4年後ソチ五輪に出ますよっ(断定)!
ブログで応援どうぞ(・∀・)
http://ameblo.jp/watabeeee/
最大の味方であり、最大の敵でもある存在は、兄とヒゲです(笑)
ワタクシも高校時代に兄にそっくりと何度も言われ続けて嫌な思いをしたので、善斗の気持ちはよく分かります。
出来のいい兄を持つとなおさらです。。。
負けるな善斗っ(^O^)/
暁斗選手は、東京にスーツを置いてきたそうで、ジャージの胸にリボン記章。。。。。
ピーコのファッションチェックに出たらコテンパンですねっ(笑)
まぁ、顔がいいから許されるかも知れませんがヘ(゚∀゚*)ノ
パーティの中での個別インタビューでは、暁斗選手には個人的にどうしても聞いておきたいことがあったので聞いてみましたっ(・∀・)
「あんことカレーと実際のとこどっちが好きなんですか?」(笑)
すると、現在は五分五分だと。。。。。
来年のキッズフェスティバルまでには、ハッキリさせといてもらいましょうっ(笑)
バンクーバーの時は、この会場からモニターTVを見て応援をしてたけど、みんな本当に僕なんかの声の届かない世界の大舞台で戦っていて、なんだか遠い遠いところにいるなぁと感じて。。。
でも、こうして地元に戻ってくると普通に笑顔で身近に話せるのって、凄く不思議で幸せですo(^-^)o
この日はなんだか、自分にとって特別な感じで、選手達の顔をマジマジ見て話しをしたら、なんか泣きそうになると思ったんで、実はちょっとよそよそしくしてました(笑)
だってホントに大好きなんだもん(>_<)
でも、パーティーインタビュー自体はめいいっぱい楽しませてもらいましたよっ(^O^)/
しかし白馬の選手達は、みんなトーク慣れしていてビックリします!!
福島のり子選手や成瀬野生選手もイベントで絡むのは初めてでしたが、年下なのに凄くしっかりしていて感心しました。
成瀬選手は、この日が初対面なのに、なんだか随分前から知ってたような錯覚に陥るくらい(ノ゚ο゚)ノ
そうそう、ちょうどさっきジムで成瀬選手とバッタリ一緒になって、結構色々話したんですが、実際めちゃくちゃいい子です!!
きっと伸びますよ、彼(^-^)/
谷口彰選手と夏目堅司選手の最後の挨拶では、あまりに素晴らしいこと言うので、結局泣いてしまいました、ワタクシ(T T)
まぁみんなにはバレないようにしてましたが。。。(笑)
白馬のアスリート達は、運動能力はもちろんだけど、人間的に本当に素晴らしくて、それが世界に通じる強さの秘密なんじゃないかなと感じましたo(^-^)o
偉大なシーズンを終えたアスリートは、ホントに清々しいですね!
自分もこのイベントが終わって、なんかようやく慌しかったバンクーバーの記念のシーズンを終わることが出来たような気持ちになりましたo(^-^)o
今までは、白馬のイベントはとにかく盛り上げて、お客さんに沢山来て頂いてってことをメインに考えてやってきましたが、この冬くらいから、さらにその先を考えていかなきゃなって考える機会が増えました。
自然と観光との共存、スポーツの普及、選手の育成。。。
白馬のイベントには、それぞれ意義があって、それを達成するために必要なことを自分はもっと考えていかなくちゃいけないなと感じています。
MCってのは、ただの司会者なのかも知れないけど、それ以上の役目を果たせる存在だと僕は思っています。
具体的にどうすればいいのは定かじゃないけど。。。
みんながこうして笑顔で集まれる場所があること。
この美しい自然がいつまでもあること。
今までほど、沢山のイベントに出る機会はなくなるかも知れませんが、これからの自分に出来ること、少しずつ考えていきたいと思っていますo(^-^)o
We had a great time with Vancouver Olympic and Paralympic games players in the party.
I interviewed them about result of Vancouver games and last season and next target and so on.
Everybody established a great records in last season!! wow!!
I cheered them during Vancouver games from here by TV.
I missed them at that time because they are playing so far place and my voice can't reach them...
But now I feel them very close!! so happy!!
We will hold the same party 4years later again!!!
There will be many Olympic and Paralympic games players there at that time !!