丸山俊郎 BLOG -32ページ目

Cool down

厳しい残暑が続きますが、皆様お変わりありませんか(・∀・)

本当に今年はお天気かなり異常ですね。。。

FISサマーグランプリジャンプ大会初日も、開場直後のトライアルラウンド前に大雨、そして雷が会場を襲い、避難指示が出るという異例の事態っ(>_<)

丸山俊郎 BLOG

本当に恐ろしかったですが、怪我人や事故などなくなによりでした。

アナウンスルームも、電線がビリビリいってて、いつダウンするかと気が気じゃありませんでした(@Д@;

お客さんも本当に大変だったと思います。。。


丸山俊郎 BLOG


中止になるかと心配されましたが、ファーストラウンドまでには雷雨が過ぎ去り、無事開幕(^O^)/


丸山俊郎 BLOG


セレモニージャンプで、地元小学生の栗田りき君がラージヒルを飛んで、会場を盛り上げてくれましたっ☆


丸山俊郎 BLOG


そして、今季絶好調のグランプリランキング1位の日本の伊東大貴選手が、見事優勝金メダルっ!!

すごーーーーいっ(^O^)/


湯本選手も、着地後転倒してはしまいましたが、134mの大ジャンプで大活躍っ!!

2日目の第7戦では、その湯本選手が3位に入り銅メダルを獲得しました(^-^)/

日本チーム大活躍ですっ☆


丸山俊郎 BLOG



私の課題の英語インタビューですが、まぁ英語自体は去年より少しはマシになったとは思うのですが、やっぱりアナウンスルームを離れて行うこのインタビュー、私は苦手です(T_T)

音響に頼もしいプロが今年から入ってくださったので、別でスピーカーを用意してくださったり、リザルトモニターが近くに来るようになったりで、去年よりはだいぶ音のタイムラグや表彰式までに入賞者の名前を書き出す時間が改善されました!

丸山俊郎 BLOG


でもやはり、インカムやTVモニターがないので、アナウンス室とスタート地点の状況がまったく分からず、目視でスタート地点に選手がまだ準備してないのを見計らって喋るのですが、スタートコントローラーが意外と早くGoサインをインカムで出してたりすることも多かったようで、英語アナウンスのSteveと声が被ってしまうことも何度か。。。(;^_^A

丸山俊郎 BLOG


会場のお客さんのことだけ考えると、私としてはこのインタビューはない方がいいと思うのですが、FISディレクターや開催権を持つ外国サイドのご意向でして、理由もなるほどなぁという感じですし、有り難いお言葉も頂戴してるので、大会のことを考えるとあったほうがいいようで。


丸山俊郎 BLOG


ただ、英語力ももちろんですが、競技や選手のことあまりよく知らない私がやるより、経験者や競技に詳しい方がやった方がいいかなぁって思います!
選手に一方的に「今のジャンプどうでしたか?」くらいは聞けますが、そのあとの答えにどう返していいやら。。。(^^;)

開催者側はそれでもいいからと言ってくれてはいるのですが、やっぱり競技や選手のこと詳しいに越したことはありませんしね(・∀・)

丸山俊郎 BLOG


もちろん私がもっと時間や労力を掛けて努力して、ジャンプや選手のこと学べればいいんですが、実際のとこその時間がありませんし、能力もありません。。。。(/TДT)/

少ないボランティアスタッフでこの大会が運営されていて、他の関係者の方の深夜までの準備の姿や労力も知っているので、自分だけが忙しいようなことを言うつもりは全然ないのですが、アナウンス以外にやることが多過ぎて、1つ1つがなおざりになりがちな気がするんですよね。゚(T^T)゚。


丸山俊郎 BLOG


もともとこの大会が、観光客の方も沢山観戦に来られるようになったことから、お祭りイベント的な色をもっと欲しいとのことで、私が起用された訳ですが、やはり大会としての競技を観ている方もいらっしゃるので、私は会場アナウンスやセレモニーアナウンスの部分を行って、競技解説やインタビューをしてくださるような方がいたほうが、色々な人のニーズを満たせていいと思うんですっ!

私個人のMCスポンサーが、選手のドリンクも提供してくださっているのですが、別に私がインタビューしなくてもそこは出してくれるようにお願いできると思いますしっ(・∀・)


丸山俊郎 BLOG


で、なぜこんな話題をここに書いたかと言いますと、是非その解説的な部分やインタビューをどなたかに今後やって頂きたいと思っているからなんですっ(^O^)/

昨年のインタビュー依頼をされた時から、私はそれに自信がなかったので、消極的な返答でいて、今年も大会後に組織にその話しをして、誰か他の詳しい方がやったほうが大会としてはいいと思うと伝えたのですが、問題はじゃあ誰がやればいいのかというとこなんです。

荻原健司さんや次晴さんのような方が出来れば、お客さんも嬉しいでしょうし最高なんでしょうが、さすがにボランティアでと、こちらからお願いする訳にはいかないようですし(笑)


丸山俊郎 BLOG


なので、是非どなたか、このブログを読んでる方で「自分がやってやる!」もしくは「この人ならやってくれるよ!」という方がいたら、教えてくださいっ(^O^)/

なんなら、会場アナウンスや表彰式も、「俺のが全然盛り上げてやるぜーっ!」って方がいたら、是非そっちも含めてヨロシクお願い致します(笑)

色んな人の、色んな意見やアイデアや能力を活かして、この大会が更に素晴らしいものになっていくといいですよねっo(^-^)o



さて気づけば9月ですねっ(・∀・)

この秋は信州デスティネーションキャンペーンもあるし、なんだかウキウキすることが沢山ありそうっо(ж>▽<)y ☆

丸山俊郎 BLOG


まっとりあえずは、一人でも多くの方に白馬の良さを知ってもらえるきっかけになるように、私はしろうまバーガー作りに励みますっ(笑)



It was heavy heavy rain and thunder on first day of FIS Summer Ski Jump Grand prix game.
But it stopped before first round, and one of the pupil of Hakuba elementary school Riki Kurita jumped at the ceremony!!! wow !!
It was amazing!! Here is so big jump studium and he is still 11years old !!

Finally , Japanese player Daiki Ito won the game and got a gold medal. cool !!!
We really exited.
This event is very worthwhile for us. so I hope be better and continue it gathering many people's idea and cooperation.

Now is September.
Have a great autumn everybody!

Roppongi

まだまだ暑いですねー!!

しっかり栄養摂ってますかー?

屋外で運動する際は気をつけてくださいね(・∀・)


丸山俊郎 BLOG

と言ってる私は、どっぷり室内運動派!
まぁ仕事ですからっ(笑)

この時期の六本木ヒルズは、毎年嬉しいとこがあります!!
ジムの窓から神宮球場の花火がみれちゃうのv(^-^)v

ナイター中継の途中の花火はもちろんだけど、毎年神宮の花火大会が木曜日で、私の担当してるレッスンの時間帯にピッタリ重なっているので、花火をみながらエクササイズできちゃうんです(^-^)/

わーい!

屋上展望台は、一般の方も入れますので、人ごみで花火を見るのが苦手な方には、お勧めの穴場スポットですo(^-^)o



先日は、久しぶりにミッドタウンへも足を運びました。

丸山俊郎 BLOG

3月に30歳の誕生日を迎えた5年来のワークメイトのKristinaのクラブパーティに行けれなかったので、おめでとうを言おうとプレゼントを買いに。。。

誕生日パーティーの日は、私は白馬でキッズフェスティバルに参加しておりまして。
ってか、何ヶ月遅れで祝うんでしょう(^^;)
。。。。。。だってホントに東京で自由な時間ないんだもん(T_T)

彼女はトレーナでもありインストラクターでもあり、さらにはモデルでもあるので、食事にはすごく気を使っているので、ケーキは絶対NGだと思って、左側のケーキの見た目をしたサボテンを買いました(笑)

右側は、ハンカチで出来たご祝儀袋(・∀・)

同じお店で見つけたので、今度の知人の結婚式にいいかなぁと☆


丸山俊郎 BLOG


久しぶりに会った彼女は、30歳になっても相変わらず元気いっぱいで、超エネルギッシュでした!!

私の仕事のシフトが去年変わった関係で、クリスティーナとは1年近く会ってなかったんですが、ホントにこの子は可愛くてスタイル良くて、太陽みたいに明るくて、結婚したいです(^ε^)♪

まぁ彼氏のこともよく知ってますんで、冗談ですが(笑)



左のイケメンさんは、デンマーク人と日本人のハーフのカイさん。

「ここが変だよ日本人!」って番組覚えてますか?
あれに、デンマーク代表として出てた人です(笑)
現在は、某エリートヒルズ族っ(笑)

クリスティーナもカイさんも4ヶ国語が話せるので、いつも私のイベントの英語の台本作りやホームページの英訳のことで助けてもらっていて、ホントに感謝感謝です(・∀・)

今回も今週末に、白馬でサマージャンプグランプリがあって英語インタビューをしたりするんで、そのためにちょっと慣れておこうと、英語で会話をしてもらい。
二人ともヨーロッパ系なので、サマージャンプに来るほとんどの選手と同じ感じの英語ってことで!

しかしホントに私の英語は大丈夫なんでしょうか。。。。。ユーロスポーツ生中継ですよね(^^;)



丸山俊郎 BLOG

そういえば、クリスティーナが12月にDVDを出すことになったんです!!

それも、あのミスユニバースJapanディレクターのフランス人と一緒に((((((ノ゚⊿゚)ノ

実は、1年半ほど前に、彼女が偶然クリスティーナのレッスンに参加したことがきっかけだそうで。

当時、私はそれぞれとは面識があったのですが、二人ともエネルギッシュで綺麗だし、きっと意気投合するだろうなぁなんて思っていたんですが、ホントに投合しちゃったみたいです(笑)

女性の皆さんは必見のDVDになりそうですね!



さてさて、白馬のほうのお話しですが、昨日、長野の情報誌「長野こまち10月号」が発刊され、Komachi Topicsのページで取り上げて頂いてます(・∀・)


丸山俊郎 BLOG

長野県の皆さんは、別ページにクーポンも付いてるんで、切り取って持ってきてくださいね(^-^)/


そして、TVのほうですが、今度の水曜9月1日、こちらも県民の皆さんはよくご存知のSBC「3時は!ららら♪」で放送されます!

http://sbc21.co.jp/tv/lalala/



丸山俊郎 BLOG


奥さん方に人気の宮入アナと私がトークしてるシーンも映るかも知れませんよ(笑)


丸山俊郎 BLOG

こちらもご覧頂いた方に、割引特典があるとかないとか(笑)

是非、お時間あるかた見てみてくださいo(^-^)o



Now is the fire work festival season in Japan.
One of the poplar fire work event can see from our gym!! wow.
It was so beautiful. Japanese fire work is high quality.
I think fire work is one of the great Japanese culture.

I met my German workmate for cerebrate her 30years birthday party after an interval one year.
She is Trainer and Instructor and Model....super woman!!

She is making muscle exercise DVD with director of miss universe Japan now!! ohh!!

I have work of Ski Summer Jump World cup as interviewer in this weekend.
So it was good chance to practice of English for me.


The magazine running about Shirouma burger published!
And TV program will broadcast in next Wednesday.
I know you can't watch both. so I will show them next time!!

Right and left

連日続いた昼夜の賑やかさが一段落し、ようやくちょっと昼寝が出来るくらいになりました(笑)

高谷秀司さんのギターコンサートは、急な企画にも関わらず、小さな会場いっぱいに人が来てくださいましたっ(・∀・)

丸山俊郎 BLOG

高谷さんは、パッと見はホントどこかの酔っ払いのオッサンのような感じで、とても繊細な感性でギターを奏でるような人には見えないので、いつもコンサートの最初は、みんな「何だろう、この人?」というような目で見ています(笑)

でも、終わる頃には、みんな気持ちが一つになっていて、中には郷土を懐かしんで涙する人も。。。

こうしたイベントって、ホントに規模の大きさや利益の有無じゃないなぁって改めて感じさせられました。
有意義とは、まさにこのことですねo(^-^)o

つたない司会でしたが、ご協力できて光栄でした(≡^∇^≡)

このギャラリー自体も、大阪から白馬に移り住んだ方が、無料で開放していて、もともと住んでいなかった人たちがこうして白馬のよさを観光客の方に知らせてくださっているのは、本当に有り難いとともに、生まれ育った自分はもっと頑張らなくちゃなぁという気持ちになります。

このギャラリーには、上村愛子選手のお母様の絵も飾られているんですよっ(^O^)/



そして翌日は、白馬八方温泉夏祭りっ!


丸山俊郎 BLOG

今年もコロナビールにサポート頂き、感謝感謝(^-^)/

当日は、朝から降ったり止んだりの不安定なお天気で、いつものごとく「また祭りまでには晴れるだろう!」な~んて能天気に思ってたんですが、結局止まずに、屋外で雨の中行われました(ノДT)

今年は白馬も今までにない暑さと湿度で、山の天気が本当に予測できず、天気予報なんて全くあてになりません(T_T)


丸山俊郎 BLOG

しかし、そんな雨にも関わらず、大勢の方が会場に足を運んでくれて、浴衣着こなしコンテストに参加してくれたり、渡部暁斗選手がコンテストの特別審査員として参加してくれたりと、みんなの積極性にとても感銘を受けましたo(^-^)o

遠くは韓国やネパールから来た方もっ(ノ゚ο゚)ノ

やっぱお祭りは、みんなで作り上げるものですからね!!

主役は参加者全員ですっ(^O^)/


丸山俊郎 BLOG

こちらは、チビッコじゃんけんの時に登場してくれた、この秋にJRが行う信州DC(デスティネーションキャンペーン)のマスコットキャラクター「あるくま君」(・∀・)

ゆるゆるです(笑)

この夏トイストーリー3が放映されたことから、私は久しぶりにウッディーでの登場だったのですが、なんと温泉の脱衣所に置いておいたウッディーの衣装のカウボーイハットが行方不明にっ( ̄□ ̄;)!!

たまたま会場にテンガロンハットを被ってるスタッフの方がいたので、とりあえずそれをお借りしてその場は凌ぎましたが、未だに見つからず。。。。。。。

どなたか見かけた方、私までご一報を(笑)



そして、さらにその翌日は、初めて担当させて頂いた「YOSAKOI 花 白馬」!!

丸山俊郎 BLOG

オープニングで、八方太鼓の後輩達が演奏したときに、観客の皆さんには分からないように、マイクを通してちょっとリハーサルにはなかった意地悪をしたんですが、後輩達めちゃ慌てた顔をしながらも、ちゃんと対応してましたっ(笑)

アドリブに強くなるのも演出者としては大事な能力ですからねっ(^ε^)♪

後輩達の慌てた顔を見ている時の私は、かなりS心がくすぐられてニタニタでしたっ(笑)

次回は何をしてやろうかなぁ~ヘ(゚∀゚*)ノ


丸山俊郎 BLOG

初めて「よさこい」を生で観たのですが、想像以上に凄い迫力とエネルギーに満ち溢れていて感動しましたっ!!

子供達も、インタビューの時は、ホントに可愛らしい普通の子供なんですが、演技になると大人顔負けの本格的なパフォーマンスで、かなり驚きましたっ(ノ゚ο゚)ノ

このイベント、さらに凄いものになるポテンシャルを秘めていますっ!



丸山俊郎 BLOG


そして、最高点を叩き出した信州大学よさこいサークルの演技は、ホントに圧巻でしたっ!!

上の緑の衣装から、この赤と黄の衣装に早代わりするシーンでは、思わずMCであることを忘れて、普通に歓声あげちゃったし(笑)

今年行われた諏訪の御柱祭りをテーマにした演出も大変素晴らしく、こんな間近で感動的なショーを見れて超幸せっo(^-^)o

よさこいを観ていいなと思ったのは、演技してる皆さんが凄くいい笑顔で演じてるので、見ているこっちまで自然と笑顔になれるってこと!

いいエネルギーをいっぱい頂きましたっ(^O^)/


丸山俊郎 BLOG


そんなこんなで忙しくも楽しい3日間を過ごさせて頂き、今日は今日でまた白旨バーガーの取材で、SBC信越放送のアナウンサーが召し上がりにいらしゃってくれて、朝から撮影等で賑やかで楽しい時間を過ごさせて頂きましたっo(^▽^)o


丸山俊郎 BLOG


長野県の皆さんはよくご存知の番組で放送予定ですので、後日また詳細を載せますねっ!

まだまだ賑やかな夏は続きそうですっo(^-^)o




It was really exiting 3days.

Guitar concert, Onsen summer festival, Japanese YOSAKOI dance festival.


Especially YOSAKOI festival was first experience for me, so I was deeply impressed by their performance.

I interviewed many performer, they all has great smile and powerful energy so it made me feel so happy !!


Today, one of popular TV program in Nagano came my place and covered Shirouma burger!! wow!!

I will appear in Nagano local TV in next month. haha.

Wonderful summer is continuing!!