人間力コミュニケーション基礎評論・講師 菅原藤理です。 -14ページ目
@torinetwork: 
人間力コミュニケーション意識でデジタルツール起動という教育共存が必要。
だから僕は断食反対派ですね。
人とのしての思いやる心と
誹謗中傷をしない気持ちを持たせる。
そして個人的つぶやきといいながら
ネットでは不特定多数に情報が広がる重要性を教育すればよいのです。

今回の取り組みは
きっとその後の反動が大きいと思います。
実験するには危険な匂いがします。
今のうちに断言しておきます。

みなさんはいかがですか?


 ネット依存症、約1週間の合宿で脱却目指す 通信環境のない場所で「ネット断食」 (1/2) : J-CASTニュース http://t.co/RtK4YUOP0u #SmartNews



@jacp_tori: 

就活に+1の資格
【東京・大阪】
JACP監修判定
日本コミュニケーション基礎検定1級 

コミュ力とは?
社会求める人物像とは?等
実践の資格修得!
※受講検定料¥15000早割適用
※詳細申込はHP▷http://t.co/bthoKhH8J5
問・03-6880-1230

 ★就活に+1の資格
【JACP監修判定
日本コミュニケーション基礎検定1級】

企業求める人間力と人物像で実践力を今!

◇東京9/29(日)
◆大阪9/22(日)

受講検定料¥16000
詳細申込はHPからhttp://www.ja-cp.com
問・03-6880-1230

約50以上の大学就活生がこれまでに
200名以上受講。

目先の就活のみならず
今後の社会人になってから
大変役立つと注目!!

企業・公務員など
社会に必要な繋がることの重要性を学び
実践に繋がると人事部等からも評価◎

みなさんおはようございます!
人間力コミュニケーションの菅原です。
今朝は気持ちの良い涼しい東京新宿。

24期日本コミュニケーション基礎検定
8/25代替として少人数バージョンで
開催させていただきました!
過去申込者で欠席された方や
当協会都合で中止になった皆さんから
少人数でもぜひ開催して欲しいという声に
試験的に行うもので今回が初回です。

少人数もいいものです。
一人一人の様子が
これまで以上に感じられるし
指導もこまめにできる。

今日の受講生のアンケートの中で
最近多い言葉が今回も寄せられました。

{9D124D89-DB15-48CB-9486-4E7E832003BD:01}

嬉しいし当協会ならではの
求めていたものが確実となってきました。

明日は朝日新聞✖学情主催の講演会と名刺交換会に出席してまいります。
今後の就活生輩出する140を越える大学キャリアサポートと100を越える企業人事採用側の動向をしっかり交流含めて調査です。

今日も良き一日となりますよう。

日本コミュニケーション基礎検定
http://www.ja-cp.com
{CADD8E61-EA7D-4628-8D6E-2F0AACA1DD9D:01}


こんばんは!
人間力コミュニケーションの菅原です。

最近のTwitterでご存知の通り
バイト先の冷蔵庫に入ったり
駅ホーム線路におりて「人身事故なう」
など明らかに異常な状態が続いています。
省庁関係の方も内部情報や本音を呟いて問題になるニュースありましたよね。

また国側もようやく
こういったツールの影響を懸念してか
デジタル機器から依存度脱却する研修宿泊を行ってるとか...。

ここで申し上げたいのは
いずれもデジタルに依存度が大きいことが明らかであると同時に、
人間というツールが衰え、もはや
人間力そのものがデジタルにとってかわろうとしている直前まできていると言えます。

だからと言って、依存度脱却セミナーも危険と言えるでしょう。
理由はいっときの脱却にしかすぎず
そのリバウンドが必ずくるというもの。
アルコールやタバコとは違うんです。

私がいつも申し上げていることは
ただ一つ!!

「スマホの前に人間力を起動」です。

デジタル機器操作する人間が
人の心とモラルを持てる教育が必要だということなんです。

▪自分を自ら表現できる力を持たせる
▪誹謗中傷せず、人に寄り添える心
▪自己責任原則を徹底させる
などといった基本を意識させることで
かなりの改善が見込めます。

無意識から意識なのです。

デジタルはあらゆる人間力を蝕み
表現を奪い思考回路を狂わせる力をもっています。

嫌と感じればリセットしてしまう。
デジタルの世界は現実以上の世界を広げ
想像の域を超えだしています。

デジタルは必要不可欠な時代。
だからこそ
モラルが必要なのです。
しかし単にモラル教育で
これはダメあれもダメでは
今の現代人には効果がないということも
言っておきたい。

彼らには丁寧に一人一人に
心で感じ、体感する「感動」させることが必要です。
はじめて「善悪」が判断できることでしょう。

コミュニケーション教育とは
こういったことを意味するのです。

単に人付き合いを上手くする...とか
上手に話すポイントが大事じゃないんです。

心の教育。

当協会としてはそう思うのです。
そして可能とするカリキュラムを完成させました。

プロの喋り手だから
すぐ実行できる技をもっています。
感覚があります。

今日表面にださなかったこのカリキュラムをコミュニケーション教育に役立つにであればと開放することにしたのが
当協会のコミュニケーション事業。

どんなに立派な資格や特技をもっていても
人間としての心が出来ていなければ
宝の持ち腐れ。

すべての基礎となるべく
この教育が必要と感じています。

多くの企業人事担当のみなさま
当協会検定を受講されたメンバーを
みてやってください。
きっとその効果を実感いただけ
貴社にとって活躍する人物であると
わかっていただけるはずです。

そして就活生のみなさん
社会に入り多くの人と繋がるきっかけのポイントと人間力をアップさせ
日本で活躍できる心を
講座と共に資格として活かしませんか?

フォロワーさんだけのこそっと情報
就活キャリア資格
「日本コミュニケーション基礎検定」

◆東京会場 新宿8/28 9時~13時
◆2席キャンセル席でました!
申込・問・03-6880-1230のみ。
料金:14000 

■詳細
日本コミュニケーション基礎検定
http://www.ja-cp.com





人間力コミュニケーションの菅原です。

先日不思議な学生さんから電話がありました。
日本コミュニケーション基礎検定を申込みしたいとのことだったんですが、

職員「日本コミュニケーションプロ協会です」
A君「あの参加したいんです」
職員「東京会場ですか?大阪会場ですか?」
A君「あっはい」
職員「どちらの会場で?」
A君「東京です」

・・しばらくこういったやりとりが続く・・・

職員「ではお名前と住所を・・」
A君「それって個人情報保護法とかで言わなきゃだめなんですか・・・?」

職員「・・・・」
A君「法律とかで決まってるし・・」

職員「個人情報保護法とは・・・・・・・なんですよ。」
A君「・・・・・」

職員「もしもし・・?」
A君 電話切る・・


こういった学生です。
変な知識だけ発達して、行動が小学生並み。
いやになったり、都合が悪かったり、面倒になるとゲームのように「リセット」癖がつく。

これが現代の傾向なのです。

まだまだ一角なのかもしれません。
でもその癖は、無意識の中で行われているだけで
もしかして現代人である方なら、そんな思いになったこともあるかもしれません。

だけど、ここであきらめずに人と繋がる努力や工夫をするから「大人」なのです。
学生で許されることも社会に入って許されないこともおおい。

コミュニケーションを学ぶ当協会では
社会にはいって常にその輪の中心で活躍できる人材を輩出できればと言う思いで
日本コミュニケーション基礎検定を創設した経緯があります。

世の中どんどん変化していく・・。
コミュニケーションスタイルも。

でも人と繋がるコミュニケーションは
何のツールも必要としない「あなた自身」というツールであるということ。

難しさもいっぱいだが、奥の深い楽しいことであることを学んでいただきたいと思います。

就職活動にも有利なのは、そういった人間力コミュニケーションを学び実践できることから
他のライバルにあきらかに差をつけ、社会人感覚に近い人物像を自ら気付き、作り上げていく
ヒントが隠されています。

本質を伸ばす・・それが大きなポイントかもしれません。

ぜひ大学や専門学校・高等学校などの就職キャリアセンター各位のみなさま
ご縁あればぜひうかがわせていただきたい。

司会者やアナウンサーといった表現者の立場だからできる指導があります。
単なる理論のみならず、具体的な体験方法で感じさせるプログラムがあります。

来年春からは正式に各大学や専門学校に出張講座を開催します。
費用は検討ですが
日本コミュニケーション基礎検定講座は大学側負担で40000~(人数による)
あとは検定試験希望者のみその後、数千円で受験できるといった体制です。

あらためてご案内させていただきます。

詳細は
日本コミュニケーションプロフェッショナル協会 03-6880-1230
または 日本コミュニケーション基礎検定で検索