お城巡りの旅2日目は東海地方のお城訪問です。
【続続100名城No.66 西尾城】
金山駅までは18切符で行けますが、金山駅からは別途料金を払い名鉄名古屋本線に乗り換えて西尾駅まで行きます。所要時間は約45分です。駅から西尾市歴史公園までは徒歩15分です。
二之丸丑寅櫓
土塀と二之丸丑寅櫓、
土塀は敵を攻撃するために屏風折れとなっているのが特徴です。
天守台石垣
天守台に設置されている案内板
天守台からの本丸丑寅櫓の眺め
鍮石門(ちゅうじゃくもん)
鍮石門(ちゅうじゃくもん)と二之丸丑寅櫓
本丸丑寅櫓
本丸表門跡と石垣
本丸丑寅櫓入口
本丸丑寅櫓内部、
三階建てで中には入れますが展示物などはありませんでした。
三階部分
旧近衛邸と枯山水庭庭園、
旧近衛邸は、京都の公家で摂家筆頭であった近衛家邸宅の一部を移築したものです。御城印はここで購入できます。
庭園からの本丸丑寅櫓の眺め
西尾市資料館
資料館からの本丸丑寅櫓の眺め、
銅像は西尾市市長を務めた杉浦喜之助、
工場誘致や文化・体育活動に尽力を尽くされた方だそうです。
資料館内に展示されている西尾城城下のジオラマ
こちらは西尾城攻略のご褒美、
名古屋名物味噌カツ定食、西尾城近くの「とんかつ錦」さんで頂きました
【続続100名城No.67 田原城】
こちらも18切符は使えないので、別途料金が必要となります。西尾駅から名鉄西尾線で新安城駅、名鉄名古屋本線に乗り換えて豊橋駅下車、ここから豊橋鉄道渥美線に乗り換えて終点の三河田原駅まで行きます。西尾駅からの所要時間は約1時間50分です。駅から田原城跡までは徒歩15分程です。
初めて乗る豊橋鉄道、豊橋から渥美半島を通って終点の田原市を結んでいます。
終点の三河田原駅
駅前の大きな道をまっすぐ進んで行くと現れる時計台、城下町の雰囲気を醸し出しています。この時計台のある交差点を左に進んで行きます。
桜門
案内板①
案内板②
二の丸櫓隣には田原市博物館が建てられています。ここで御城印購入できますが、訪問時は休館日でした。
本丸跡に建てられている巴江神社、さらに三の丸跡には護国神社が建てられています。
駐車場入口、
50台程停めれる無料駐車場です。
駐車場から城内へは冠木門を潜り、空堀跡を通って行きます。
井戸跡
二の丸跡へと続く階段
空堀跡
こちらは田原城攻略のご褒美、
豊橋のB級グルメ、カレーうどんです。チーズとエビ天をトッピングしてみました。とんぶりの底にとろろご飯が入っていて麺とご飯両方が味わえます。豊橋駅地下にある「みかわの郷カルミア店」さんで頂きました。