こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。
あなたにしかない良さは必ずありますよ!
「ブログに書くことが見つからない…」
「同業者が良く見えて自信がない…」
そんなお話をよくいただきます。
残念ですよね。
あなたを待っている人は必ずいるのに。
ただそんなお客さまに出会うためには
あなたが自分から発信していかなければいけません。
でなければ、お客さまもあなたを見つけられません。
そこで差別化なんて考えてみるのですが、
他者と差別化できるほどの独自性なんて
誰にでもあるわけじゃないですよね。
で、また振り出しに戻ります。
「どうしたらお客さまに選ばれるんだろう?」と。
ナンバーワンを目指すと
それは才能だったり色々な条件が必要で、
誰もが実現できるものではないですが、
【あなたらしさ】をブログで表現して
お客さまから選ばれることは十分可能です。
そして、
お客さまに選ばれるようなブログを運営できたら
少しずつ活動範囲を広げていけば
お客さまの幅や数も広がっていきます。
そのための大切なキーワードが
あなたらしさ
あなたが誰かと比べて意識してブログを運営するなら
お客さまもあなたと同業者を比べます。
でも、
あなたが自分とお客さまにフォーカスするなら、
お客さまは他と比較するのではなくて、
自分に合うかどうか?
いつあなたにお願いするか?
そんな違いになります。
もちろん、誰にも真似できない
そんなオリジナリティがあれば最高ですが、
お客さまが求めているのは、
あなたのビジネスに対するこだわりと情熱
お客さまに対する本気と実績
まずはこれらをこれでもか!と伝えましょう。
集客に悩んでいるブログを見ると、
ほとんどこれらを伝えられていません。
どれだけ自分のビジネスに
愛情やこだわりを持ってますか?
どれだけお客さまのために
考えて行動できますか?
お客さまは、
自分では解決できない悩みを
お金を払っても解決できる人を探しているのです。
そんなお客さまに安心してもらい、
この人ならお任せしたい!と思ってもらえるような
そんな情報発信を少しずつ目指してみてください。
難しいならぜひ連絡くださいね。
一緒に考えてみましょう!
ブログに向き合うスタートとして好評です。
>>
自分の軸を再発見する最適なレッスン!
>>お試し1day!
お客さま目線を理解するまでとことんサポート!
>>期限無制限!
こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。
プロフィール写真でブログ集客の成果が変わりますよ
あなたのプロフィール写真はどんな写真ですか?
まさか花とかネコとか、
あなたと全く関係ない写真じゃないですよね。
または顔を出しているけど、
家で撮った自撮り写真とか…
実際に会ったこともない人を
ブログを見ただけで信用するなら、
プロフィール写真はとても重要な情報ですよね。
なので、
私の生徒さんにもプロフィール写真は
大切なブログの顔として指摘しています。
もちろん理由があって
顔出しできない人もいるでしょう。
でも、集客という面から考えると
やはりぱっと見であなたが分かるような写真が良いです。
できれば笑顔の写真。
それだけで読者からの反応が変わったブログもあります。
お客さま側から考えると当たり前ですよね。
どの人に頼むかはお客さまの選択です。
もちろん提供するこちら側にも色々理由はありますが、
お客さまならどんな人に頼みたいか?
ぜひこれを考えながらプロフィール写真も
選んでみてください。
こういった一つ一つを整えることで
お客さまとの距離を縮めることができます。
頑張りましょう!
ブログに向き合うスタートとして好評です。
>>
自分の軸を再発見する最適なレッスン!
>>お試し1day!
お客さま目線を理解するまでとことんサポート!
>>期限無制限!
こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。
あなたのブログ集客はきっと変わります!
もし今、
ブログを頑張って更新して、
他のブログにたくさん読者登録をして、
さらに他のブログ記事にたくさんいいね!をしても、
自分のブログから申し込みがない…
そんな状態なら
それは残念ながら、
集客できないブログを作り、
集客できない記事を書いているから。
もしかしたら、
あなたのブログは今までの努力で
アクセスやいいね!は増えたかもしれません。
もちろんそれはとても大事なこと。
でも、あなたのブログに訪問した人が増えても
共感していいね!を押してくれても
その先の申し込みにつながらなければ、
集客できるブログにはなりません。
ただ自分がカッコイイと思うブログを作って
自分がよく見える記事を書き続けても
お客さまは「お金を払っても会いたい!」とはなりません。
悩みや欲求を解消してあげるから
ビジネスは成立するのです。
なので、
ブログも自分目線からお客さま目線に変えることで
もっともっと反応が変わってきます。
「私はこれができます!」
よりも
「あなたがこう変わります!」
のほうが興味持ってもらえますよね。
多くの悩めるブログを見てきましたが、
やはり皆さん向いている方向が違います。
そんな人達はパソコンの向こうで悩んでいる
未来のお客さまに対する情報発信をしていません。
だから一番読んで欲しいはずのお客さまには
あなたの言葉が届かないのです。
すごくもったいないですよね。
そして私がお手伝いしたブログでは、
見た目を始め記事やタイトルを徹底的に整えます。
皆さん慣れていないので最初は苦戦します。
でも何記事も繰り返す内に感覚をつかんできます。
人それぞれですが、
「あーなんかお客さま目線が分かってきた」
となります。
そうなると、
ブログの反応も格段に良くなってきます。
そうなると皆んな
ブログが楽しくなってくるんですよね。
そんな雰囲気がブログから伝わってきた時に
「申し込みがありました!」
と報告をいただきます。
いいですか?
目くじらを立てながら、
「何でブログに反応がないんだー」と、
どれだけ自分の近況報告を情報発信してみても
お客さまからの申し込みにはつながりません。
皆んな最初は同じ集客できないスタートラインでも、
正しくブログを整えて更新し続けていけば、
ブログからお客さまに出会うことはできます。
なので、
今ブログから集客できていないのなら、
どこがお客さまからズレているか?
ぜひ考えてみてください。
あなたのビジネスを応援しています!
ブログに向き合うスタートとして好評です。
>>
自分の軸を再発見する最適なレッスン!
>お試し1day!
お客さま目線を理解するまでとことんサポート!
>>期限無制限!
こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。
お客さま目線での価格設定とは?
今回はちょっと集客から離れた
サービスの価格設定について。
なかなか自分で自分の仕事、
サービスに値段を付けることはないので
いくらにすれば良いのか?悩みますよね。
もちろん相場のようなものはありますし、
同じ資格を持っている先輩の価格を参考にしてみたり。
でも、どれも決定打にはならないですよね。
自分とは経歴も実績も人気も違えば、
なかなか「この価格だ!」と決められません。
では、価格設定にどんな考え方があるか?
まずひとつに、
お客さまの未来の価値を逆算する
というものがあります。
一言にまとめると難しく感じますね。
詳しく考えると、
まずあなたのサービスを受けると
どれだけ良い変化があるのか?
お客さまがどれだけの価値を感じるのか?
その最大効果から逆算して価格を決めます。
お客さまがそれだけ喜んでくれるなら、
これぐらいは貰っても良いだろう。
この価格設定を伝えるコンサルは多いです。
確かにこれで上手くいくこともありますが、
上手くいかないことも多いです…
なぜなら、この決め方はどこまで行っても、
お客さまが感じる未来の価値は想像でしかなく、
結局自分の欲しい価格といった自分目線であるからです。
では、お客さま目線を考えた
価格設定とはどうすれば良いか?
もし今、価格設定に悩んでいるなら、
お客さまが求めやすい価格から始めるべきです。
お客さまが気軽に申し込みできる価格。
もちろん業種やサービスによって
具体的な価格は変わりますが、
まずはどんなサービスでも
お客さまからの申し込みがなければ
これからのサービスの改善点や
集客で大事なお客さまの声
これらが手に入りません。
数をこなすことでしか見えてこないことがあります。
それくらい大事。
で、その価格ではとても対応できなくなってきたら、
価格を変更して様子を見れば良いのです。
また、申し込みをしやすさを考えれば、
メインのサービスの前に
低価格でお試しができるサービスがあれば、
もっと気軽にあなたに会いに来てくれますよね。
さらにはどれだけブログで
あなたのサービスの良さを伝えられるか?
これによってもあなたのサービスの価値が変わります。
これらを総合的に整えることで、
お客さまがあなたに会いに来てくれます。
一見難しそうに感じるかもしれませんが、
今まで考えてこなかっただけ。
そして、一人一人具体的な方法は違ってくるので、
私はセミナーではなく対面レッスンを重視しています。
すべてはお客さまを中心に考えることで
ビジネスは整います。
もし価格設定でモヤモヤしているなら、
ぜひ一度考えてみてくださいね。
ブログに向き合うスタートとして好評です。
>>
自分の軸を再発見する最適なレッスン!
>>お試し1day!
お客さま目線を理解するまでとことんサポート!
>>期限無制限!
こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。
ブログでお客さまに信用されるには?
さて、
前々回、前回と続けて
なぜ集客にお客さま目線が大切か?を、
お伝えしてきました。
まぁ、このブログでは
【お客さま目線】を色々な角度から伝えているので、
ここ2~3記事の話ではないのですが。
で、今回はお客さまに信用される情報発信について。
みなさん、お客さまから信用を得ようと思うと
基本的に自分をアピールしますよね。
自己紹介とか自己開示とか、
とにかく自分を知ってもらいたくて、
ここら辺は皆さん力を入れて頑張ります。
それ自体は悪くないです。
しかし、少しでもよく見られたいから、
あなたのサービスに関係なく
オシャレな自撮りを載せたり
誰と会ったとかどんな集まりに出たとか、
ブログでアピールしてる人がとても多いですが、
「それって私に何の関係があるの?」
とお客さまに思われてしまいます。
そう思ったお客さまはどうするか?
もっと自分に必要と思える人を探しに
あなたのブログは閉じられてしまいます…
お客さまとの距離を縮めるために
【自分】を伝えることは大切です。
でも、
お客さまと出会うためにブログを運営しているなら、
お客さまに興味を持ってもらえるようなアピールが大切。
それができていないと
単なる日記で終わってしまいます。
それは嫌ですよね。
ではどうすれば良いか?
・なぜあなたは今のビジネスに興味を持ったか?
・技術や資格を取得するまでどんな苦労があったか?
・お客さまと接してあなたはどう思ったか?
・ビジネス以外で心から愛するモノ、コトは?
・自分の夢や使命は?
などなど。
お客さまに関わることや応援したくなることを
どんどんブログで伝えてみて下さい。
あなたが今日何を食べたかなんてことよりも
何十倍もお客さまからの反応が変わりますよ。
「なるほど!それだけお客さまに本気なんだ」
「私の悩みに答えてくれそうな人だ!」
と思ってもらえたら、
お客さまとの距離も縮まりますよね。
お客さまの悩みを解決するプロとして
どんな自己紹介をすればよいか?
ぜひ考えてみてください!
ブログに向き合うスタートとして好評です。
>>
自分の軸を再発見する最適なレッスン!
>>お試し1day!
お客さま目線を理解するまでとことんサポート!
>>期限無制限!