こんにちは!
【お客さま目線】と【ビジネスの軸】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。
なぜブログ記事が書き続けられないのか?
頑張っているのに、
なかなか記事の更新ができない…と
悩んでいる人は多いですよね。
単純に時間がないという場合はまた別ですが、
「何を書いたら良いか分からない」
そんな人の多くは文章を書く前の
ネタ作りのトレーニングができていません。
このブログも今年に入ってから更新のペースを落としていますが、
去年一年間は毎日記事を更新していました。
でも、プライベートな日記なんて書く暇のないほど、
書くことはいくらでもあります。
ビジネスを始めて周りの仲間に聞くと100%の確率で
ブログで情報発信すると良いと言われますよね。
簡単に始められるし、
お金もかからないし、
見ると素敵な先輩がブログから集客している。
で、何を書くかもしっかり考えないで
始めるものだからビジネスに関するものは
たった5~6記事でネタが尽きて、
あとは【今日何をした】系の日記ばかりとなってしまいます。
それなのに
「毎日更新しているのに何で反応がないんだ!」と逆ギレ(笑)。
まずは意味のない内容を毎日更新するのはやめて、
あなたのお客さまが何を知りたくてネットにいるのか?
例え理解できなくても常に意識しましょう。
ブログで書くことがないと嘆く人のほとんどは
客商売にも関わらず自分しか見ていません。
自分がもっと資格を取れば売れるはず!
自分をもっと表に出せばブログの反応があるはず!
残念ながらその考えの中にお客さまはいません。
私!私!の連続。
もっとお客さまに目を向けませんか?
もし今お客さまの考えが分からないのなら、
【あなたの業種 悩み】で検索してみてください。
少しはヒントが得られるかもしれませんよ。
もちろん実際にお客さまがいるなら、
聞いてみるのが一番確実です。
何に悩んで何を求めて他ではなく自分を選んだのか?
これをもとにブログで発信すれば、
間違いなく反応が変わりますよね。
ただ単純にブログのネタ探しということでなく、
もっともっとビジネスとして
大切で根元的なところを確認することで
書くことが溢れてくるようになります。
これは大げさな話でもないし、
私だけの話でもなく、
私のレッスンを受けて頑張った人も
みんな経験しています。
そして私に依存することなく卒業していきます。
さすがに一人一人にマンツーマンで対応するため、
ブログで不特定多数に向けて解決することは難しいですが、
できる限りブログでもお伝えしています。
ちょっと話がズレました(笑)。
所属する業界の常識に対する反論も良いです。
「当たり前のように言われてるけど、
私の考えは違うんだよなー」
こんなこと。
少し勇気が必要ですけどね。
何度も言いますが、
ブログで書くことなんていくらでもありますよ。
書くことがないということは、
ビジネスに対して真剣でないのか、
集客のための情報発信の勉強をしてないだけ。
もし悩んでいるなら、
ぜひ参考にしてみてください。
頑張りましょう!