記事を書くネタがない時は?【続き】 | 売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

自撮りや読者登録、いいねやコメント回りよりももっと大切なもの、
『ビジネスの本質』である【お客さま目線】に沿ったお客さまに選ばれる理由と
集客アップの実践方法を余すところなくお伝えします。是非ご活用ください!

こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。

記事を書くネタがない時は?【続き】


前の記事でも色々とお伝えしましたが、
まだちょっと伝えたいことがあるので(笑)、
続きを書いていきます。

ネットで悩みを検索してみても良いですし、
直接お客さまに聞いても良いですよね。
また、業界で不満に思うことを主張するのも一案です。

ここまでは前の記事でもお伝えしました。


で、
相談者やレッスンの生徒さんによく言われるのは、
「手持ちのネタは書いたから、もう書くことがない(涙)」
ということ。

確かにその気持ち分かります。

でもですね、

例えば99%以上の読者は
一ヶ月前の記事までさかのぼって読みません。


あなたには当たり前のネタだったとしても、
読者には初めての知識かもしれません。

また、真面目に勉強してお客さまに向き合って、
それらをネタにブログで書き続けていれば
一ヶ月前のあなたは考え方も成長してるはずです。

だから、同じネタだとしても
表現を変えて伝えることもできます。

「一回書いたからもうイイ!」は、
まったく間違えた考えですよ。

大切なことなら何度でも言葉を変えて伝えましょう。

どんな言葉が読者に刺さるか分かりませんからね。


新しいお客さまに出会うため頑張りましょう!