「マインドですね」と言われると何故かモヤッとするのです。 | 売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

自撮りや読者登録、いいねやコメント回りよりももっと大切なもの、
『ビジネスの本質』である【お客さま目線】に沿ったお客さまに選ばれる理由と
集客アップの実践方法を余すところなくお伝えします。是非ご活用ください!

こんにちは!村松慎也です。

【「マインドですね」と言われると何故かモヤッとするのです。】


日頃、
お客さま目線だ!自分軸だ!なんて
ビジネスでのこころの大事さを伝えていますが、

知らない人に自分の活動を説明すると
「あー、マインドですね。」なんて言われる時があります。

うーん…

言葉遊びみたいなものですが、
自分の思う”マインド“と相手の思う“マインド”が
どうもズレてるように感じます。

世間一般では

マインド=精神論、気合い、頑張り

なんて公式が共通化されてません?


私からすると、

逆にコメント100件や、いいね300件の方が気合じゃない?

なんて感じます。


もちろん、
家でゴロゴロしているうちに、
チャリンチャリン収入が発生したら嬉しいですが、

正しい頑張りは絶対必要と思ってます。

無駄な頑張りは嫌いです(笑)!


「若いうちの苦労は買ってでもしろっ!」

て言葉も嫌いです。
もう若くないですが…

昔から必要な苦労はわざわざ買わなくても黙ってやって来るし、
その時は苦労とも思わずに乗り越えられると思ってました。

乗り越えられる試練しかやって来ないってヤツ。


いや、心理学とか好きだし、
スピリチュアルも嫌いではないのですが、

なぜか、あまりマインドという言葉は好きになれません。

誰か分析して教えてくださいませ…



あー、あと体の声が聞ける能力があります(笑)。

主にお腹が痛くなった時に、
どの料理のどんな食材がダメだったのか?や、

風邪引く瞬間のどんな行動が決め手だったのか?など、

はじめに分かれば特殊能力と自慢できるのですけどねー。


日曜日のひとり言でした。