2020/10/18 | 八潮 MCgarage バイクな日々

八潮 MCgarage バイクな日々

八潮市でコソコソやってる修理屋です。  そこでの日々を綴っていこうと思います。 
自分用の「あの時は こんな事やってたなぁ」 そんなblogですが、気軽に いいね! コメント フォローして下さい。  

モト モリーニのタイヤ交換  

画像は交換後 タイヤはTT100

まずはリアから



装着されてるタイヤは古いメッツラー

これがまた固いんだ。 タイヤ自体の剛性なのか 30年前のチューブタイプの車両だと パンクしてもメッツラーなら ゆっくり走れるとかで履いてる人居たな〜。 

ただでさへ固いのに20年以上前のタイヤ  コチコチですよ。  

ここんとこ寒くなってきたし ストーブの試運転がてらストーブの温風でタイヤを温めて柔らかくする努力。  








リアもTZのドラムブレーキが装着されてます。 ホイールも?  高剛性のHリムです。 

たぶん二度と見る事は無いと思うので撮影


分解してカムとかグリスアップしたいけどリターンスプリングがサビサビなので そっとしておきます。 一応 オイルを流し入れておきます。





そんなこんなしてたらNC750のオイル交換


42万キロです。 


 
フロントパッドも交換 



毎回 揉んでるので拭いただけで綺麗



ピストンを回して 裏側も綺麗に拭いて グリスアップして組立  

毎回しっかりメンテナンスしてるので42万キロノーオーバーホールでも まったく問題無し ピストンも指の力で戻ります。

まだまだ走って貰います! 



水漏れのCB400SF  



ご自分でサーモスタットの交換! 




一応 考えられる原因を電話で伝えただけでしたので 本当にサーモスタットの故障なのか検証

サーモスタットを鍋で煮る! 

サーモスタットが開かないのを確認出来たそうです。