マジェスティー250 XJR1300 | 八潮 MCgarage バイクな日々

八潮 MCgarage バイクな日々

八潮市でコソコソやってる修理屋です。  そこでの日々を綴っていこうと思います。 
自分用の「あの時は こんな事やってたなぁ」 そんなblogですが、気軽に いいね! コメント フォローして下さい。  

特に何もなく平和です(笑) 
ドタバタしてません(笑)
ドタバタしない平和を噛み締めます(笑)
なので特にネタはないです(笑) 

XJR1300  持ってきました!  

マジェスティー250も持って来ました!   

YZとアクシス  アプリオ  僕のボロマジェ    



やっとヤマハ屋らしくなってきた❗ 





そんなヤマハ屋 気分をブチ壊すよーに Oーチくんが オイル交換お願い❗って  NC750D インテグラで来店  



あと300キロで40万キロでした❗    

最初はトラブルが頻発してたけど ここに来て安定してましす。  

1年に一回のバッテリー交換(熱劣化が酷いのです)     10万キロに一回 クラッチ系のオーバーホールが必要なくらい


ここまで一度もオーバーホールしてないけど パッド交換の度に揉んでるのでピストンの動きもいいし スライドの動きもいい!   







並びのお家からマジェスティー引取  

軽トラにはXJR1300 今は場所を確保してないので降ろせない    

近所だし歩きで行きます!
タイヤの空気が抜けて ブレーキが引き摺り重い! 

ヘルプ要員にママと息子を連れて行って 待機させてたので平気! 

三人押しで引取(笑)  


 

マジェやらないと!  

綺麗なSG03J  軒下5年熟成車 

僕のボロマジェに比べ 各パーツが綺麗で しっかりしてて  羨ましいです(笑)

も~  一回  マジェ買う?



スクーターの難点? キャブ外すのに ここまで分解が必要なんです。 

僕のマジェはメンテナンスハッチを作ったのでメットインの中敷きを剥がしてハッチ開ければキャブ脱着  頑張ればサーモスタットまで交換可能。  



途中の画像はなし  5年熟成なりのキャブ   キャブクリに浸けて 通りを確認して お掃除完了~ 
  



午前中に府中まで引取に行ったXJR1300 2000年モデル  

購入20年 温め続け 体の一部のようなバイクを整備をお願いされました!  

自己流整備で調子を崩してしまう。 バイク乗りなら 誰でも通る道ですね!  

ついでに腰上をリフレッシュして欲しいとの事。  





お寿司 ご馳走様でした!