今日のバイク | 八潮 MCgarage バイクな日々

八潮 MCgarage バイクな日々

八潮市でコソコソやってる修理屋です。  そこでの日々を綴っていこうと思います。 
自分用の「あの時は こんな事やってたなぁ」 そんなblogですが、気軽に いいね! コメント フォローして下さい。  

今日は午前中に病院に行って来ました。

この前 受けた大腸カメラ 腸の表面を摘まみ取り 病理検査の結果 聞き

午前中10時に受付 待てど暮らせど呼ばれず 12時…




病院 凄い混雑です。 受付表に番号が書かれてるのですが、まだまだ先

順番なのか ランダムなのか 僕の番号は越して診察室もあれば

目の前の診察室は まだまだだし
( -_・)??

なんなんでしょ?



携帯ゲームやり過ぎて電池切れるし

腕組みして船漕いで寝てたら船酔いするし。

やっと呼ばれたのが14:30過ぎ

診察は結果聞くだけなので3分

凄い時間無駄にした感 半端ないッス。
(だって結果知ってたし)



今日は関東 強烈な雨でした。

朝から本降り ザァーザァー降りです。

ニュースでも傘が壊れるシーンばかり

外にバイク出せないし 中でゴソゴソやってました。



この時期になると蚊が出てくるので 毎年蚊取り線香をスタートとくもとゴール両面から点火してバンバン焚くのですが、今年は?

それとは別にラジオCMの金鳥(緊張)少年 再開されませんね。 毎年 楽しみだったのに残念。

天然系蚊取り線香を使ってみました。

イメージ 1



食虫植物(笑) 外から引っ張って来ました(笑)

効果は… 僕の体臭の方が勝るのか? 僕の周りに蚊がプンプンと飛び回ってます。



そんでZのメーター再再修理

もーうんざりです。

イメージ 2



焼いてぶっ壊したメーターの基盤 試行錯誤の努力が滲み出てます。

違う車両から基盤だけ取った バーターメーター(笑) 1000円の激安中古メーター基盤と約40000円プレミアムメーター の融合 イケると思ったら?

6500ピッタリで止まる。 エンジン回転は上がるのに… なんでだろ?

イメージ 3


イメージ 4



TVのリモコンから抜いてきた乾電池でテスト(子供達からのクレームで電池は返還) 乾電池を直列に二本繋いでも10000回転付近で同じ結果

基盤が違っても同じように動く筈なんだけど…(僕の都合の良い頭の中では)

原因調査です。

ちなみに電気系修理 下手ではないけど得意でも ありません。

ましてや電子基盤系… ちんぷんかんぷんですよ(笑)

針を指で動かすと6500回転で引っ掛かる?

裏返してみるとメーター駆動の磁石に張り付いた金属片 いわゆるゴミ(笑)

犯人はバーターメーター作成中に切り取った配線のゴミ

ゴミを取り除き

 メーター試運転動画 

6500で止まる事なく10000回転回りました!(当たり前ですが…)

Zオーナーに報告 多少の誤差は勘弁して!



セロー225改の250エンジンの分解

イメージ 5



テストから帰ってきたエンジン

燃焼系は問題ありません。

パワーに負けてクラッチズルズルなのは… 困った。



次のヘッドは熱対策に油冷風 オイルが溜まる池を作ってみた。

SR225風ブロンコ ロードバイク用なので圧縮も下げて伸び重視?

インテークポートも拡大 大型キャブも装着予定 楽しみです。

イメージ 6



新しく食虫植物 増やしました。







いよいよマン島TT始まります‼️

塾長の山中正之選手 現地のチームと合流して着々と準備を進めています。

マン島の綺麗な写真を見ると ここを走ったら気持ちいいんだろなぁ~なんて思います。

マン島TTに参戦している山中選手を皆さんで応援して下さい‼️