12月の最後の3日間 | mcberry(マックベリー)の自転車中心生活2

12月29日は東京へ。

娘と息子を送っていきました。

なんかよく分からないけど、酔っ払ったときに約束したらしく

まあ、ついでだから御岩稲荷にお礼参りでもと思ったのですが

年末で都内はばか混み。

あきらめて、二人を置いて帰ってきました。


12月30日は娘のパソコンのメモリーを増量。

娘のはInspiron™ 6000というパソコンで買ってあげたのが中学2年生のときですから

5~6年は使っています。

メモリーは512MBでいささか非力。

ジャンパラまで自転車で行って

1G2枚をゲット。1560円でした。


それから夜までパソコンと格闘。

まず、あまりに放っておいたらしくアップデートが延々と続き

やっとそれが終わって

メモリーを交換して再起動したら動きません。

セーフモードならOKなんで

いろいろいじってやっと何とかなりました。


ついでに4G-Xの放熱問題を解消しようと

キーボードの下にアルミフォイルをしいてみたら



mcberry(マックベリー)の自転車中心生活2

こうやってキーボードをあけて


mcberry(マックベリー)の自転車中心生活2

アルミをしいて


無線LANが使えなくなりました。

アルミフォイルを取り除くと使えるようになるので

結局これは没に。


パソコンで一日が終わってしまいました。


31日は娘の友達が3人お泊まり。

車2台とと自転車2台とスクーターを洗車して

蕎麦用の出汁をとったり

かえしをつくったり

大根をすったり

わさびをすったり

DVDを借りに行ったりと

なんだかよく分からないうちに夜が来て

DVDを観てました。

「トワイライト」が面白かった。