ニホンミツバチのアカリンダニ対策
固形化したメントールを巣箱の一番上のスペースに置きました
1号巣箱8月末に入れた古いメントールは気化して空になっていました

巣の跡は盛り上げ巣を撤去した部分
古いメントールの入れ物を見たら
底が薄ーくなっていました

このときは紙コップにメントールを入れていたので、ミツバチたちが噛んだようです
もう一つの群
かりん群(花梨の木の側に置いたので)
上部スペースには網ふたをのせていたので上がってきませんでしたが今回外しました


新しいメントールを置き、まだ少し残っていたものはそのままにして
網は巣の跡にストライプ模様
スムシ(蛾の幼虫)の繭?がありました
今のところは強群なのでスムシに巣を喰われている様子はありませんが
点検&掃除が必要です
今のところ2群とも、元気いっぱいです
遊びに来られた方がニホンミツバチの巣箱があると
珍しいと
以前育てたことのある方も、懐かしいとお話ししてくださいます
お話しするきっかけになっています
嬉しいことです
連休中はたくさんご来店いただき、なんと月曜日には食材が切れてしまいお休みさせていただきました
久しぶりのリョウくん
馬肉バーグを食べたらご機嫌で
お腹をだして ごろんしてくれました
可愛すぎ
