2024/1/6 [三島市]三島大社 | ゆきの御朱印巡り

ゆきの御朱印巡り

御朱印巡り中心の記録です。時々綺麗な花や気になるカフェ、旅先の観光も…。

1/6〜1/8の3連休は用事で三島〜御殿場周辺
に出かけました。今年の三が日は体調が悪い
訳でもないのにずっと家でゴロゴロ〜(^_^)
寝正月のお手本のような過ごし方をしていて
…今年の初詣は三島大社となりました(^o^)


境内はは人がいっぱいだったので、参道など

の写真は無しです。参道途中の厳島神社。


近くに行って手を合わせたかったけど、子供

が鳩に餌やりをしていて、厳島神社に続く橋

には鳩がいっぱい💦私は鳥が大の苦手なので

逃げるように退散ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


参道の狛犬。


総門。


総門をくぐるとこんな感じ。


手水舎。


手水舎の向かいにある神馬舎。


神門。


神門の先にある舞殿。


舞殿の先にある社殿前には人がいっぱい。


社殿。


天然記念物の大きな金木犀は樹齢1200年。

花の香りが2里(7.8㎞)先まで香ったという

逸話があるそうです。


源頼朝と北条政子の腰掛石。


境内にある神鹿園。


丁度ごはんの時間でした。


野菜の上にゴロゴロ寝転がって…可愛い♪


池に可愛い錦鯉も。


御朱印。

今回は人が多く境内をゆっくり歩けなかった

ので…またのんびり参拝したいな〜(^o^)