2018/7/21 [横浜市]諸嶽山 総持寺 | ゆきの御朱印巡り

ゆきの御朱印巡り

御朱印巡り中心の記録です。時々綺麗な花や気になるカフェ、旅先の観光も…。

7/21は神奈川県の川崎駅付近で御朱印巡りをしました。かなりの暑さなので体力が心配でしたが…先ずは横浜市鶴見区にある曹洞宗の大本山総持寺へ。川崎駅から総持寺まで車で15分ほどです。

とても壮大な三門。日本一の大きさだそうです。

三門の金剛力士像は元横綱の北の湖関をモデルに造られたそうです。圧倒的な大きさ…今にも動き出しそうな素晴らしい像でした。

迫力ある表情…。

三門から左を見上げると丘の上に観音さまの立像が見えます。元々は仏殿横に建てられていたものでしたが、東日本大地震後に丘の上へ移設されたそうです。震災被害者の慰霊と東北の復興を祈願し、平成救世観音と名付けられ東北方面に向いて設置されています。

香積台(こうしゃくだい)。こちらが総受付になっていて、御朱印受付のほか売店や休憩所もあります。

入り口に大きなシャモジがありました。

香積台には日本一大きな木彫りの大黒様が…。高さ180㎝ほどだそうです。

向唐門。年に数回だけ開扉されますが、普段は閉じたまま。向唐門→中雀門→仏殿が一直線になっています。

中雀門の右手にある金鶏門。こちらの門から仏殿へ向かいます。

金鶏門から中雀門方向を見るとこんな感じ。磨き上げられた廊下で一直線に繋がっています。中雀門の左手には玉兔門があります。三つの門が横一列に並んでいます。

仏殿。

仏殿から振り返って見える中雀門と向唐門。

仏殿。大雄宝殿と呼ばれているそうです。

とても素晴らしかったです・:*+.\(( °ω° ))/.:+

仏殿の右側にある大祖堂の手水舎。

大祖堂。



大祖堂から振り返るとこんな感じ。

待鳳館。

境内案内図…敷地広いです。猛暑の中で全部回るのは厳しいので、今回は境内の一部だけお参りしましたが、またゆっくり回れる時期に来たいと思いました(*'ω'*)