7月19日(火)晴れ 【どっきり・ドキドキ】
『社長!今の運賃を5%下げましょうか?』
この言葉に反応しない荷主はいない。
ウチが直接荷主として、仕事をさせていただいてる
企業は約10社。
その10社にこの提案をしたのが1年前。
「5%も下げるって、こりゃまたどーして?」
相手は不思議に思い、必ずこう聞いてきます。
「それには条件がありましてね。
金曜日出荷→土曜日到着
土曜日出荷→月曜日到着の荷物に限り
5%OFFなんですよ!」
ここでほとんどの相手は「うーん」と唸る。
言うまでも無く、昨今では週休2日は当たり前で、
金曜日出荷→月曜日到着が主流になっています。
だからといって、週末を大企業と同じように
休んでいたのでは、運送会社は潰れます。
一週間を6日稼動していた頃と比べれば
売上が1/6ぶん減っているはずなのです。
だから荷主さんにも協力してもらうのです!
協力してくれた荷主さんは得をするのです!
何十台ものトラックを休ませるぐらいなら
5%OFFだろうが、動かした方が得なんです。
だって、固定費(事務経費)は同じなんです!
(これが動いてナンボの法則) ← ウソウソ
方法はいたってシンプル。
本社と支店、工場と倉庫、親会社と子会社
このあたりの力関係を考えれば答えは簡単。
たとえば、金曜日に親会社が
「明日、荷物到着させるから誰か出勤して!」って
子会社に言ったら?
「うそ~ん!」と思いながらも
誰か一人ぐらい出てくれるでしょ?
その人の休出手当と運賃の差額を比較すれば
ウチもそれでやってみようという企業は
結構いるもんですよ。
で、出てもらったその子会社に今度は
アプローチをかけるんですよ。
「どうせ出勤されるのなら、土曜日も出荷されたら
いかがですか?お安く出来ますが。」とね。
名づけて【週末運賃わくわく作戦】← ウソウソ
今また新たに数社が検討してくれています。
儲からない(薄利)のは荷主も運送屋も一緒。
だから一緒になって考えるんですよ。
そうすれば、そのうちに『これ面白いかも?』
があるもんですよ。
年に一度や二度は、「えっ?」って思われるような
提案やドッキリを発信して、「面白い会社だ」と
荷主に思ってもらう事が大切なんですね。
これだけでも、不条理な値下げの予防に
なると思いますよ!
そして次なる作戦は・・・・・
【○○運輸を使うと、こ~んなに得するよ!
ポイントキャンペーン】なるものを
具体化しようと、現在考えています。^^
営業マン時代には<打ち増し>って言葉が
あったもんなぁ。。。(ヒントはここまで^^;)
今日の暑さはハンパネェ~
事務所1F喫煙所のエアコンの効きが悪い・・・
汗をダーダーかきながら、煙草を一服していた。
ひとりでいても暑いのに
続々と大型トラックが帰還してきた。。。
さっき8人ぐらいで一斉にプカプカ。
ほどなく室内が煙でモーモー。。。
「窓開けて~!」
叫ぶ僕・・・・・・ 容赦なく進入する外気。。。
「やっぱ閉めて~!」
そうだ、倉庫の日陰で吸おう!
はじめから、こうすればよかった。。。
しかし外は
暑い・・・・マジで暑い・・・・早く帰ってビールでも
クィーッとやりたい♪
そういえば、
今夜カミさんは友人と外食するらしい。
その後、友人は我が家に来て飲みなおすらしい。
で、その友人を駅まで送る役目は僕らしい。。。。。
この状況下において
今夜、おいしいビールにありつけるタイミングは
僕にあるのか?????
7月16日(土)晴れ 【2日間外回りでした】
「第一ラウンドはダウンを奪われた・・・感じ」
新規事業の為に購入予定だった土地と建物、
知らない間に数社からの打診があったとの事。
ん~~~、値段が吊上がらなければいいんだけど。
それより何より、その中身であるところの
肝心の【機械類】
その機械類をすでに第三者が買い取っている
との情報が舞い込んできたから大騒ぎ!
中身をみーんな抜かれて、買えそうなのは
土地とウワモノだけ?
「意味ねぇ~~~~!」
別にソコの土地が欲しかった訳じゃないんだよね。
工場まるごと、欲しいだけ!
いろんなルートで調べること半日。
「機械類をまるごと買った人がわかった!」
間接的に知っている同業者の社長さんだった。
別に工場がしたくて買ったんじゃないみたい。
売って儲けようかなぁ~的な考えらしいので
ひと安心♪
来週には「その機械をウチに転売して~」って
お願いに行かなくちゃ!
もう少し情報が遅かったら
「捕らぬ狸のなんとやら」になるとこだった。
アブナイ・アブナイ・・・・・・
道のりはまだまだ長いね^^
そう言えば、この新事業の計画をまだ社長に
相談していなかった・・・まぁ後でいいか!(笑
これが本音だよ
「なにがクールビズだぁ!」
「なにがアイドリングストップだぁ!」
そりゃぁ、ネクタイはずして
「あー涼しい」って思えるところで
働いている人はいいよ。
でもねぇ、外で働いている人、
そうトラック運転手にだよ
「我が社は環境問題には特に積極的に取り組んで
おりますので、運転手さん、排ガス削減のため
アイドリングストップでお願いします。」
なーんてことをのたまう企業があるんだよ!
それもエアコン効いた守衛室の中から言うんだよ!
このむし暑いさ中にだよ。
エアコン切れだとぉ!? 死ぬぞ?!
だったら何時間もこんな暑いところで
荷待ちさせるんじゃねぇよ!
だいたいアンタんとこ、自動車関連企業だろ?
そこまで環境・カンキョウって言うんなら
エンジン止めても涼し~く居られる装置でも
開発したらどーなんだい!!
さもなくば・・・・・
エアコン<ガンガン>に効いた
休憩室のひとつでも作ってから
文句いいやがれ! バッキャロー!!!
って・・・・・
ウチのドライバーが言ってました(爆)
7月13日(水)晴れっぽい 【胃腸に注意】
早朝からアンパンを2個食べた。
それと、麹もろみ酢を180ml飲んだ。
アイスカフェオレをグラス一杯飲んで
ヤクルト一本飲んで家を出た。
通勤の車中で栄養ドリンクを1本と
トマトジュースを1缶飲んだ。
(これで血液もサ~ラサラ~♪)
会社に着いて、ホットコーヒーを一杯飲んだら
腹が痛い・・・
仕事にならん・・・
合掌・・・
いま急に思い出したから・・・
青色発光ダイオードの開発者・中村修二さんが
以前なんかの番組で言ってた。。。
「アメリカでは一番成績の良い学生が起業家になって
一番悪い子から順に官僚になる」って。
ふ~ん、そうなんだぁ~
日本も早くそうなれば面白いのにねぇ~
って、その番組見た時は思ったけど、
そうか!デキる子ってゆーのは独立心が強いんだよね!!
そーゆー子を採用するチャンスは、もしかしたら小さい企業にも
あるってことなんだよね!!!
頑張らなくっちゃ♪
7月12日(火)曇り 【コーチングのつもりだったのに】
先日、我が社のドライバーを呼びつけて
久々に説教をさせていただきました^^;
入社15年、我が社では2番目に古い
ドライバーです。(僕よりも古い)
金髪でリーゼント、いわゆる元・族って
感じの見かけなのですが・・・。
**** 以下 LIVE ****
僕「今朝の電話でオレが、○○へ積み込みに入って!って
言ったらめちゃ声のトーン下がってたけど、何で?」
A「だってあの仕事、運賃安いから・・・」
僕「運賃の安い仕事はしたくないと言う事か?」
A「できれば・・・・・・・」
僕「お前、何年この会社におるの?」
A「15年です」
僕「15年おってもまだそんな基本的な事がわからんの?」
A「・・・・・」
僕「13年オレと付き合ってきて、まだそんな事?」
A「・・・・・」
僕「お前、明日から出てこんでエエわ!何もわかってない。
明日辞めろ!もう帰れ!」
13年経ってもわからんもんは、この先わかるはずがない。
もうエエから帰れ!早く帰れ!」
A「何でそーなるんですかぁ?(涙声)」
僕「何でもかんでもあるかい!そんなしょーもない事を
言うヤツがおると思うと腹が立つ!」
「○○は運賃安いやと?そんなもんお前に言われんでも
わかっとるわ!そやけどなぁ・・・・・
暇なときに荷物をくれた●●運送さんに失礼やろ!
それと出荷元の○○食品さんに失礼やと思わんか?!
お客さんに謝れ!謝らんかいボケ~!」
***********************
興奮してしまい、相手を追い込んでしまった ^^;
コーチングの【コ】の字も実践できなかった・・・。
相手に話す余裕を与えるつもりだったのに、
一方的にマシンガントークしてしまった・・・。
【反省・ハンセイ・はんせい・・・】
Aドライバーは翌日からも元気に仕事してますが・・・。
僕が感情をコントロールできなくなるのは
自分以外の誰かが馬鹿にされたり、
自分以外の誰かに不敬な態度をとったり、
そーゆーのを、見たり聞いたりしたときなのです。
ましてやそれが、自分の信頼する人間から
発せられた言葉だとしたら・・・余計に・・・。
ホントは【もっとゆったりと構えていたい】んだけど。
毎日いろんなメールが来るもんだ!
なんか<電気料金が安くなるプログラム> だそうです。 ただ今、僕もお調べ中なのです♪
↓
電力の自由化で何かが変わる
ノーリスクハイリターンレポートをまずご覧ください。
まずはこの事実を読んでショックを受けてください。
7月11日(月)曇り 【新・会社法】
来年春の施行なんだよね。新会社法。
新たに「合同会社(日本版LLC)」とやらが作れるようになるとか。
最低資本金規制もなくなるし、類似商号の規制も撤廃!
ということは・・・・・・・・・
なんか『まぎらわしい名前の会社が、同一地域に簡単に作れる』
ってことになるんじゃないのかな?
とかなんとか
いろんな事を考えながら、来年の新事業に向かって
準備を進めております^^
まず今週が第一関門です!
【自給自足作戦】のはじまり・はじまりー♪
