GSX-R1000R SPL納整③ | m-techのスタッフブログ

m-techのスタッフブログ

Motor cycle proshop:m-tech

GSX-R1000R

 

そろそろ完成が見えてきました。

 

リアは完成したので今度はフロントへ

 

 

いつも通りステムも締め直します。

 

レーサー、街乗り、ロング、ワインディングなどなど…

 

ライダーがどんな状況で乗るかを考えながら組み上げる。

 

特に操舵に関するところは人それぞれに合わせる必要がありますね。

 

写真を撮り忘れましたが、三又やフロントフォークのピンチボルト

 

はしっかりトルク管理してあげます。ちゃんとグリスアップして

 

均等に締めましょう。

 

 

ラヂエータコアガードを作りました。

 

アルミメッシュ製のワンオフです。

 

ちゃっかりステンシルもいれてアピールしておきます。

 

たまに見受けらるのが、社外ステンレス製コアガードを

 

ラヂエータに直接固定している車両。

 

穴あきます。ぴゅーとクーラントが噴き出てシュールなのですが

 

全く笑えません。ステンレスとアルミ(ラヂエータ)が

 

長時間振動で擦れるのですから当然ですね。

 

 

派手なのは嫌!というお客様の為にデカールを剥がして…

 

GSX-Rのロゴは欲しい!ということで純正デカールを切り抜き…

 

仕上げにセラミックコーティングを施工して完成です!

 

マットブラックにも施工できます。このコーティングと相性が良さそうな感じ!

 

 

 

納車前に完成検査の試乗へ…

 

GSX-Rは街乗りでも乗りやすいですね。

 

やはり、試乗するといろいろ見えてきます。

 

整備しているだけではわからない事を沢山感じ取れるので

 

スタッフ全員(2人笑)が試乗を大事にしています。

 

今回は…

 

『ステダン買ってください!』

 

 

その場でご購入頂きました!

 

僕らのインプレを信頼してくださるお客様に感謝です。

 

今後も色々なカスタムが控えていますが、しっかり仕上げさせて頂きます。