「地球好日 世界遺産シリーズ オーストリア シェーンブルン宮殿」を読んで | 松原湖高原☆風だより

松原湖高原☆風だより

松原湖高原(八ヶ岳・東麓)からお送りする
四季折々の朝風

今朝は、UCカード会員誌『てんとう虫』

 

2023年3号から標題の記事を。

 


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 

 

本シリーズは、以前に述べたように、

 

コロナウイルスによる海外渡航制限が

 

始まって以来、以前に取材に訪れた

 

都市などの世界遺産を再編集して

 

再紹介しているもの。

 

 

そして、今号は、

 

「オーストリアの帝都、ウイーン郊外に佇む

 

壮大なシェーンブルン宮殿。

 

17世紀末、ハプスブルク家の夏の離宮として

 

建立。女帝マリア・テレジアの時代に

 

大規模な増改築工事が行われ、華やかな

 

宮廷文化が花開く舞台となった。」

 

1996年、世界遺産。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 

 

本記事の構成は、以下のとおり。

 

 

★ 扉(見開き2ページ。)

 

宮廷建築家ニコラウス・パッカシの

設計になる壮大で豪華な大広間。

右ページ上は、天井画に描かれた

マリア・テレジア、同下は大広間の

全体像。左ページは、大広間の天井の

様子。

 

 

★ 王家の富と威信の象徴 離宮から

 本格的な居城へ(見開き2ページ)

 

 建築が始まったのは、17世紀末。

「パリのヴェルサイユ宮殿を凌ぐものを」

と計画されたが、相次ぐ戦争や

資金不足のためその案は叶わず、後に、

初の女系継承者として家督を継いだ

マリア・テレジアが大掛かりな改修に着手」

「外観は、重厚なバロック様式」、「内部は、

繊細かつ優美なロココ様式」とのこと。

 

右ページは「漆の間」、左は、「鏡の間」

など。

 

 

 

★ 美しい泉が湧き出づる園 

 権力を誇示する演出の妙(見開き2ページ)

 

 「シェーンブルン」とは、美しい泉の意。

 マクシミリアン2世の息子が狩の途中、

 清冽な水が湧き出る泉を見つけたことから

 名づけられたそうな。

 

 右ページは、グロリエッテ(戦闘記念堂)
 側から見下ろす宮殿の全貌、

 左ページ上は宮殿側から見上げる

 グロリエッテ、同下は並木道。 

 

 

 

 

★ 栄華と苦渋の歴史を刻み眩しく

 輝き続ける往年の夢

 

 ナポレオンは、ウイーン占領時、この

 宮殿に司令部を置き、居住したとのこと。

 また、有名な1814年の「ウイーン会議」の

 舞台ともなったとのこと。

 

 ライトアップされた宮殿。

 

 

 


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

筆者は、もう20年近く前のことだが、

 

シェーンブルン宮殿を訪れたことがある。

 

1時間半ほどだったか、宮殿内部や

 

庭園を見学した。

 

宮殿内部の様子の記憶はおぼろげだが、

 

庭園から見上げたグロリエッテだけは

 

今も記憶に鮮明に残っている。

 

そして夕食後に再度訪れ、

 

オランジェリー(ホール)での演奏会を楽しんだ。

 

 

もう一度ウイーンを訪れてみたいと思うが、

 

他にも行きたいところがいっぱい。

 

恐らく見果てぬ夢となろう。

 

 

 

 

                   <以上>

 

 


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

 

 

 

「ウイーンの市内が広がるあの先に」ガイドはグロリエッテ指しつつ

 

                   詠み人:樺風

 

 

 

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

関連記事 ⇒⇒