愛車の12か月点検を受けて | 松原湖高原☆風だより

松原湖高原☆風だより

松原湖高原(八ヶ岳・東麓)からお送りする
四季折々の朝風

新車購入後1年が経過したので、

 

先日、ディーラーに行って、

 

12か月点検を受けてきた。

 

今朝は、そのことについて。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 

この1年間の総走行距離は、

 

6,850kmほど。

 

不具合も特になかった。

 

 (注:遠出は、八ヶ岳行きを8回のみ。

  うち2回は、ふるさとへ立ち寄った。

  通常、年に約1万キロ走るので、

  約3割減か。)


★ 点検結果

 

 当然問題なし。

 

★ その他

 

 一つだけ、些細なことだが、

 

 困っていることがあったので、

 

 チェックをお願いした。

 

 それは、「ア●サイト」カバーから出る

 

 小さな異音。

 

 時速30kmないし40kmころから、

 

 高速走行に至るまで、

 

 ほぼ常時カタカタと。

 

 耳のすぐ近くなので、ずっと気になっていた。

 

 (注:NETで調べたところ、同じような

   書き込みがいくつも。S社製は、

   こういう造り込みが今一つとか。)

 

 確認してもらった結果、

 

 カバーを無償交換してもらえることとなった。


 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

次に1年間乗ってきた感想を

 

いくつか。

 

(安全性については、以前に書いたので、

割愛。)

 

★ 乗り心地

 

 愛車は、いわゆるクロスオーバーSUV。

 以前のセダンに比べて乗り心地は

 正直かなり劣る。

 具体的には、路面の凸凹を拾いすぎ。

 S社製は、一般にサスペンションが固めの

 仕様らしいので、単に好みの違い

 なのかもしれない。

 

★ 走行安定性

 

 山道のRの小さなきついカーブでも

 安定している。Full AWDのせいか、

 低重心のせいか。

 高速道路では、よく分からない。

  

★ 燃費

 

 よろしくない。

 都内走行の場合、概ね8km/ℓ台。

 10km/ℓを超えるとホッとして

 笑みがこぼれる。

 なお、自宅と八ヶ岳とを往復した場合、

 12~14km/ℓ程度か。


★ 視界

 

 前のセダンよりも視界がよくなった筈だが、

 慣れたせいか、意識することは少ない。

 (座席位置が少し高くなり、かつ、

 大きめの窓が売り。)

 

★ 荷台の狭さ

 

 分かっていたことだが、荷台は、

 前車のトランクよりもかなり狭い。

 例えば、釣りに行く場合、前車では

 積みっ放しだった緊急時用道具箱(注)を

 都度取り出す必要が生じた。

   (注:ブースター・ケーブル、牽引用

     ロープ、カークリーナーなど。) 

 なお、後部座席を倒せばいいのだが、

 通常倒さないで使っている。

 

              

                   <以上>



▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

 

 

(昨年12月の伊豆行きを思い起こして)

 

柿田川発ちて向かひぬ中伊豆へコインホルダー無きを憂ふる

          

                  詠み人:樺風

 

 

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

関連記事 ⇒⇒

 

伊豆旅行 Vol.1

 

愛車の6か月点検を済ませて

 

新車の1か月点検を受けて