Pirénées (ピレネー)@軽井沢 <上> | 松原湖高原☆風だより

松原湖高原☆風だより

松原湖高原(八ヶ岳・東麓)からお送りする
四季折々の朝風


記事が少々長くなったので、

上下に分けた。

なお、小海線沿線とは言いにくいが、

便宜、ここで扱う。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



先月26日のこと。

無駄足だった浅見光彦記念館を出て、

六本辻というロータリーに向かった。

候補のお店は、表題のフレンチと、もうひとつ、

トラットリア・プリモというイタリアン。

どちらも、このロータリーの近く。


その前日、小屋にて、「軽井沢」、「ランチ」、

「人気」をキーワードに検索したところ、

どちらも上位にランクされていたお店だ。

他にもいろいろお店があったが、

記念館からほど近いので、候補にした。

この二つの中では、

トラットリア・プリモの方がお安かったので、

第一候補にしていた。


記念館を出てから10分ほど走って、

ロータリーに到着。

まず、ロータリーから少しだけ離れた

プリモに行ってみたところ、

デッキの改装中とやらでちょうど

お休み中だった。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


そこで、ロータリー脇のピレネーに戻った。

11時25分頃だった。

駐車場に車をとめて、玄関に向かった。



(ロータリー脇の案内表示。奥の白い建物が

ピレネー。)

ロータリー周辺の案内表示



(お店の玄関を望む。)

ピレネー2019.02.26




お店の人がちょうど出てこられて、

「いらっしゃいませ。ご予約ですか。」

「いいえ。」

「開店は12時からですが、ご予約されますか。」

といったやり取りをしたあと、

氏名とケータイ番号を告げた。


開店までに30分ほどあるので、

車で近くの雲場池に行ってみた。

池のそばに停車し、写真を撮った。

平日だったからか、人は少なかった。



雲場池①




雲場池②





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



10分ほどで、お店の駐車場に戻った。

開店時間が近づくにつれ、

お客さんの車がつぎつぎに。


12時少し前に、玄関前に行った。

数組が既に並んでいた。


いよいよ開店。

我々が最初に名前を呼ばれた。

案内されたのは、暖炉の近く。

ただ、入口にも近かった。


北側(?)の壁に大きな暖炉。

炎が盛んに立っている。

鶏の丸焼きを焼いているようだ。

暖炉の手前にはいくつもの大皿を載せた

細長いテーブルが。



暖炉

     (注:店内撮影OKとのことだった。)





客席は全部でいくつくらいあるのだろうか。

部屋の中央にテーブルがいくつか、

窓際にもいくつか。

これらが、どんどん埋まっていき、

15分後には8割かた埋まったようだった。  


大そうな人気だ。




                       <つづく>




▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲





如月や人影まばらな雲場池

                詠み人:樺風





▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


関連記事 ⇒⇒