クレジットカード、電子マネー、お得なのはどっち? | 札幌FP・ふきこの『お金と暮らしの知恵袋』

札幌FP・ふきこの『お金と暮らしの知恵袋』

もっと家計にゆとりがあったら良いと思いませんか?
ローン・保険・税金、そして貯蓄。
我が家の場合はどうしたら一番効果的なのか、
マンツーマンで作戦を立てます♪
『自分らしい暮らし方』にピントを合わせ、お金と仲良く暮らすコツを手に入れましょう♪

2019年がスタートしました♪

新しい年が、皆さまにとって幸せいっぱいの一年でありますように、

心よりお祈り申し上げます。

 

さて、皆さんはクレジットカードや電子マネーは使われていますか?

今年は10月1日にはいよいよ消費税法が改正となり、

標準税率が10%に、

軽減税率が8%(外食やケータリング・酒類を除く飲食料品、新聞などが対象)

になる予定です。

 

それに伴い、期間限定で

クレジットカードなどのキャッシュレス決済を使った消費者に対し、

購入額の5% or 2%分をポイントで還元する施策が検討されているとの報道がされました。

 

また、その還元率区分もお店によって異なるようで、

中小小売店・飲食・宿泊などは5%、

コンビニ・外食・ガソリンスタンドなど大手チェーン店は2%、

百貨店などの大企業や病院、住宅などの一部除外業種は還元なし、

というふうに、

買い物の際に迷ってしまいそうな案になっていますが、

「還元されるならカードを使わないと損」と

ますますキャッシュレス化への流れは加速しそうです。

でも、お客様の家計を見守る側からしてみると心配なことがいっぱいです。

ポイント還元や特典などお得さにばかり目がいっていると、

家計の管理が複雑になったりおろそかになったりして、

「かえって損をした」なんてことになりかねませんし、

トラブルに巻き込まれる可能性も高まるからです。

 

昨年末、新たなスマホ決済Paypay(ペイペイ)が

「100億円あげちゃう」とキャンペーンを打ち(目標額に達したため既に終了)

そのポイント還元を目当てに多くの人が

登録・利用をしたのですが、

後に不正利用があったことが報道がされました。

(報告は十数件ですが、全体数は不明)

 

なんと、Paypayを登録も利用もしていない人までもが

カード情報を不正利用されたのです。

 

Paypayはスマホアプリで決済するのですが、

その引き落とし先として自分のクレジットカード情報を登録して使います。

今回は、Paypayからカード情報が流出したのではなく、

不正利用の主な要因は、悪意ある第三者が何らかの方法で、

外部で入手したセキュリティコード(カード裏面の氏名欄にある番号)を含むクレジットカード情報が

利用されたことである可能性が高いとのこと。

 

ただ、Paypay側のセキュリティが甘かったところも大いにあります。

当初、PayPayの支払い設定はクレカの基本情報だけでOK。

  • クレジットカード番号
  • 有効期限
  • セキュリティコード

認証コードやパスワードの入力は登録時・支払い時も不要

手間がかからず簡単といった反面、セキュリティが甘くなってしまっていました。

また、クレジットカード番号とセキュリティコードの入力が

複数回試せたようで、

3桁しかないセキュリティコードを何度も試せば運悪く当たってしまうこともあり得ます。

 

こうなると、

使ってもいない決済サービスの請求がカードの明細書に含まれていないか、

しっかり確認しなくてはなりませんね。

常にカードの請求書はきちんとチェックするのは当たり前ですが、

ここ数ヶ月は特に念入りに確認してくださいね。

 

Paypayも対応として、

12月27日、クレジットカード不正利用への補償について、全額を補償すると発表しています。

カード会社で不正利用の疑いが確認された場合と、

お客さんの申告によりカード会社で不正利用が認められた場合は、

カード会社より請求停止や返金等の措置を行い、PayPayが返金額の全額を補償。

カード会社からの不正利用の申請に基づき、

加盟店管理会社であるヤフーを経由して、不正利用の返金額全額を補償する。

ということです。

 

また、

昨年、北海道では大規模停電がありましたし、

その後少ししてから一部の携帯電話会社で通信障害も発生しました。

電子マネーもクレジットカードも使えない事態も想定しておかなくてはなりません。

ある程度の現金の準備は必要であることを改めて認識しました。

 

クレジットカード、電子マネー、どっちがお得か。

どれが最強なのか、などとよく話題に上りますが、

他の多くの金融商品と同様に、

その人によって違います。

どこでよく買い物をするのか、受けられる特典が自分にとって有効なのか、を

よく比較検討して選択すると良いと思います。

 

結局「自分にとって良いか」どうかを基準にするしかありません。

全てにおいてパーフェクトなものなどないし、

キャンペーンや新しいサービスは次々と生まれてきます。

定期的に(マネーバランス会員様には決算という良い機会があります)確認、

検討してメリットの方が大きければ変更すると良いでしょう。

 

ただ、カードや決済方法を「増やす」という選択は慎重に行ってください。

使うカードの枚数が増えるほど、

お金のやり取りが複雑になり、

どのくらい使ったのかいくらチャージ残高があるのか、

管理する手間が増え、

家計のムダが発生する余地が生まれます。

 

不正利用はされていないか、

せっかく貯めたポイントは有効期限内に使われているのか、

それぞれの引き落とし口座に必要な残高があるのか、

紛失・盗難にあった場合の連絡先など、

カードが増えるほどに管理の手間は増えるのです。

 

今の時代、一切カードも電子マネーもを使わずに生活するのは難しくなってきています。

ただ、便利さお得さだけを優先させると、

本来の目的である『豊かな人生』から遠ざかってしまうという落とし穴が待っています。

 

そんな落とし穴にはまらないためにも、

ご自分の家計と人生の基準になるライフプランと

サポートを担当しているマネーバランスFPをご活用ください。

 

どうぞ本年もよろしくお願いいたします♪