● ストレスを軽くする“遊び心”のススメ
こんにちは、野瀬春実です。
■遊び心を忘れないことが、心の余裕につながる
子どもの頃、あなたはどんな遊びが好きでしたか?
鬼ごっこ? おままごと?
かくれんぼ? かけっこ?
砂遊び? 積み木? お絵描き?
思い返すと、いろいろな遊びに夢中になった記憶があるのではないでしょうか。
実は「夢中になって遊んでいる時」こそが、心にブロックのない状態です。
・義務感がない
・自分の出来ることをしている
・人からどう思われるかを気にしない
・報酬がなくても満足できる
・見返りを求めない
こうした自然な感覚を、子どもの頃は誰もが持っていました。
でも、大人になるにつれて余裕がなくなり、遊び心も忘れがちになってしまいます。
■大人にこそ「遊び心」が必要
「遊び」と聞くと無責任なイメージを持つかもしれません。
けれど、本当はそうではありませんよね。
遊びを通してストレスが溜まることって、ほとんどありません。
むしろ、夢中になれる時間が心を軽くしてくれます。
ギクシャクしている時というのは、たいてい心に余裕がない時。
だからこそ、大人になっても「遊びの心」を持ち続けることが大切なのです。
見返りや成果を求めず、利害関係にとらわれずに遊んでみる。
それだけで、ストレスがふっと軽くなることがあります。
せっかくなら、まだまだ楽しいことや遊びを見つけていきたいですよね。
日常の中に小さな楽しみを見つけ、心に余裕をつくる。
そのためには「見返りを求めない心のメリット」を大切にしたいものです。
気持ちを切り替える方法のひとつとして――
● ZOOM、LINE、FACETIME、メッセンジャーなどのツールを使ってのセッションです。
対面でのセッションも可能です。
60分 11000円
時間内でしたら、個数無制限でブロック解除します。
個人セッションのお申込みはこちら
●自分でブロック解除が出来るようになります!
マインドブロックバスター養成講座詳細・お申込み