● 本気で個性を大事にするということ
3分で1個心のブロック解除マインドブロックバスター
公認インストラクター野瀬春実です。
今日のマヤ暦はKIN256(260日サイクルの256日目)
黄色い戦士 黄色い星 音8
(黄色い戦士の紋章)
今日のキーワードです。
・何よりもタイミングを大切に
・チャンスが来たら大胆に行動する
・易 = 山地剥
自分の責任とれる範囲で無理なく行う。
悪あがきしない。フォローに努める。
東京パラリンピック、いよいよ始まりましたね!
ところで、パラリンピックの「パラ」、どんな意味かご存じですか?
最初は「両下肢に障害のある人」(Paraplegic)という意味で、車いす競技の大会として、パラリンピックはスタートしました。
もともとはイギリスの病院で、戦争で負傷した兵士のために、「手術よりスポーツを」という考え方から始まっています。
今では様々な障害を持つ人が参加し、「Paraplegic Olympic」ではそぐわない。
ということから、「Parallel」+「Olympic」と、解釈することになったそうです。
パラレルとは、ギリシャ語の「平行」「沿う」を意味しています。
パラリンピックで平行とは、どういう意味でしょうか?
「障害を持つ・持たないを関係なく平等に」の、意味です。
障害はそれぞれの個性と共に生きながら、競技を通して表現するもの。
体の不自由は個性。
私達は目には見えない心の障害を感じることもあります。
誰しもが他の方と組織であったり、違いを感じる事はある。
自分も足らない事はある。
そういった差を感じながら、工夫をして生活しています。
つらいことや苦しい事・差があっても、生きて行かなければなりません。
その差があったとしても、「パラレル」と共に、生きて行かねばならない。
「違いがありながら共に生きていく」「そういった思いやりを持つこと。」
それが何よりも大切ではないでしょうか?
(写真はお借りしました。湯口英理菜選手)
パラリンピックでは様々な競技があり、平等に戦えるよう細かなルールが存在します。
それでみんながパラレルで競い合えること。
個性がありながら、区別するのではなく、共に生活が生きていければ。
虐げられることなく、戦争を起こすこともなく、平和に暮らして行けるのでは?
意味を知ってからパラリンピックを観戦すると、きっとあなたの見え方が変わってくると思い、紹介しました。
多様性と調和の祭典を楽しみましょう。
人は何かと誰かと比べたがりますが、価値観も違います。
違うことが当たり前です。
風習だからとか、とか、みんなそうしているから、で考動するのではなく。
● ZOOM、LINE、FACETIME、メッセンジャーなどのツールを使ってのセッションです。
90分 16500円
時間内でしたら、個数無制限でブロック解除します。
個人セッションの詳細・お申込みはこちら
●自分でブロック解除が出来るようになります!
マインドブロックバスター養成講座詳細・お申込み