欲しいもの。
なんか引き続き本ネタ。今欲しい本。「筋骨格系のキネシオロジ-」¥ 10,500 学生の時に、スポーツ疾患の実習先に行ったときに、読みました。結構詳しく書いてあっておもしろいです!カパンディより読みやすいし、結構マニアックな感じが好き♪サラっと知りたい方には重すぎかも。。でもこれをしっかり読みこんだら、リハビリの幅が確実に広がる!PTならば読まなきゃ!!慌てて読み中です ネットでみてたら。。。こんな関連の本が!!!これは見たことがない!!!日常生活活動のキネシオロジー 価格¥7140 これもおもしろそう!!「応用編~日常生活~」って感じ??ちょっと中身が見たいですなぁー。ネットより・・・。日常生活活動の視点から運動学の内容を作業療法の実践に関係づけて記述した定評ある解説書.リハビリテーションスタッフが日常生活活動で遭遇する多くの運動機能障害や姿勢・運動姿勢異常を,運動学あるいはバイオメカニクス的に特定・分析し,さらに臨床における問題の運動学的解決法をわかりやすく解説している. ●今回の改訂では,アップデートな運動学的知見・情報を修正・加筆して内容を刷新.さらに,巻末に切り離して使用することのできる,運動学実習マニュアルが新たに加えられ,読者の理解を助けると共に,実習の現場で使用できるように工夫されている. 第1部 人の運動の理解に必要な基礎知識 第1章 バイオメカニクス,運動学および作業療法-良い適合とは 第2章 人間の運動の研究-関連分野からの概念 第3章 重力:1つの定常力 第4章 並進力と運動 第5章 回転力,トルクおよび運動 第2部 筋骨格系の運動解析に必要な基礎知識 第6章 頭部と体幹 第7章 上肢近位部 第8章 上肢遠位部 第9章 下肢