(つづき)
翌日もナナさんとお出かけ。
皇居をリクエストされたので、「東御苑」へ。
紅葉がきれいです。
平日なのにすごい人出だなあと思ったら、皇居乾通りが一般公開(11月30日~12月8日)されていたからのようです。
坂下門から乾門までを歩くことができます。
私:ナナさん、せっかくだから行ってみる?
ナナ:そうですね。
と、東御苑を出て坂下門へ向かうと、「受付は15時まで」とのアナウンスが流れています。
時計を見ると、14時50分。
ラッキー!
乾通りを歩きます。
冬桜がありました。
咲いています。
12月だというのに、気温は17度もあってぽかぽか陽気です。
このあと千鳥ヶ淵を歩いて、千鳥ケ淵戦没者墓苑にも寄ってみます。
ここは1959年に設置された「無名戦没者の墓」なのだそう。
海外から持ち帰られた戦没軍人や一般人の遺骨で、身元が判明しないなどの理由で遺族に引き渡すことができなかったものが安置されているそうです。
手を合わせると、海外の戦地などが光に包まれ、一斉に浄化されるヴィジョンが視えました。
私:なんだか「ありがとう」って言われた気がした。
時刻は16時すぎ。
朝から何も食べていなかった私が、
「お茶しよう。きっと戦没者たちが”ここがいいよ”って、お礼に素敵なお店に案内してくれそう」と言いながら千鳥ヶ淵の端まで歩いてくると、目に飛び込んできたのはおしゃれなお店。
一見カフェには見えません。
私:雑貨屋かな?
ナナ:カフェって書いてる。
私:わ~い!
軽食をいただきましたが、大当たりでした。
ここでナナさんとお別れ。
楽しい3日間でした。
ナナさんは「これで戦争の解放は終わりかな」って言っていましたが、翌日、明治神宮に呼ばれたそうです。
1日目 乃木神社、豊川稲荷別院
2日目 キヨちゃんの軌道修正
3日目 皇居
4日目 明治神宮
乃木希典氏は陸軍軍人です。
日露戦争後、学習院院長となりますが、明治天皇の大喪(=国葬)の日に夫婦で殉死しました。
3日間の行程がすべて繋がっています。
ちなみにキヨちゃんの解放に関して、
「ナナさんがいないとできなかったよね。あ、もしかして前日に豊川稲荷へ行ったときに力をもらったのかな?」と言うと、
ナナ:私、言ってなかったけど、あそこへ行ったときに、(眷属の)狐を預かった気がしたんです。
そうだったんですね!
ノープランで上京した(とナナさんは思っていた)のに、ちゃんとシナリオ通りだったようです。
・・・・・・・・・・・・・
個人セッションは、こちら。
過去の記事をまとめて読むなら電子書籍。こちら。
おすすめメニュー
とにかく人生が楽になる!
潜在意識の世界を知りたい!
直観を磨いて引き寄せ体質になりたい!
「聖なる樹」のHPは!
姉妹版ブログ
『聖なる樹のヒプノセラピー物語』も読んでね!