さて、一昨日は、ミラクルズ「ゆるさんぽ」。
カオさん、リカちゃんと国分寺にある「殿ヶ谷戸庭園(とのがやとえいえん)」へ行ってきました。
昨年の「ミラクルズ」は高尾山、皇居、江の島、山梨の鳴沢氷穴などいろいろな所へいきました。
今年は都立庭園がメインです。
全9か所のうち、旧古川庭園、向島百花園へ行き、今回は3か所目です。
国分寺駅から2分ぐらいです。
3人で一斉に「わあ~っ、めっちゃ波動がいい!」って。
すごい、すごい!
大芝生です
本当に波動がいい!
さて、どちらから進みますか…
「萩のトンネル」を抜けます
わ~、ここ最高!
(と振り向いたところを写してもらいました)
10月半ばなのにどこからともなく黄色い蝶々が2頭現れて、私たちの周りを嬉しそうに飛び回っていました。
カオさんと一緒のときはよく蝶々が現われるんです。
カオさんが「以前の私だったら怖かった」って。
そうですよね~。
「解放」して平気になったんです。
★そのときの記事
お天気が良くて、寒くも暑くもなく、行楽日和。
お弁当を持参して、ここのベンチで食べました。
竹林を見ながら、
「竹の小径」を進みます
日差しがきれい!
「次郎弁天池」です
上へ上っていきます
私:わ! 大丈夫! 上れる!
1か月前、京都の鞍馬山へ行ったとき。
山を登り始めてすぐに息切れ。
しかも、足が痛くて痛くて、動けなくなって東京へ戻るのもやっとだったのです。
★そのときの記事
やっぱり運動不足。
体重は増える一方だし。
危機感を覚えていたら、10月に入って少し涼しくなったある日の朝。
突然「歩きたい!」と思ったのです。
居ても立ってもいられなくて、近くの神社までウオーキング。
ゆる~い上り坂もあってウオーキングにはもってこいです。
30分ほど歩いて戻ってきたのですが、午後になったら再びソワソワ…。
歩きたい、歩きたい!
で、またウオーキング。
不思議なことに両足の先が、前へ前へって勝手に進むのです。
これ…
なんか歩かされてない?
この朝晩歩かずにいられない「歩きたい病」の状態が4~5日続きました。
その後は自分の意思で毎日ウオーキングを続けていました。
「自分の意思」のときは足が重く感じます。笑
2週間ほど続けたあとの、このミラクルズ。
歩けます!
石段も登れます!
やった!
上に着きました。
あの京都行きは、「そろそろ本気で運動を始めないとまずいよ」ということを私に認識させるためだったのでしょうか。
庭園を後にして、カフェでお茶に。
私とカオさんは濃厚ソフトクリーム。
チーズが入ってる?って思うくらい濃厚で美味しかった!
アイスの下には寒天がはいっていました。
この寒天も弾力があって美味しかったのですが、お店の人が熱海までわざわざ仕入れに行っているそうです。
リカちゃんはロールケーキ。
ティータイムのあとは、「腹ごなしに歩きましょう!」ということになり、武蔵国分寺公園へ。
2か月で4キロもやせたリカちゃんにウオーキングのレクチャーを受けながら。
花壇のお花がきれいでした。
公園には一周500mの円形芝生広場があります。
3周ほど歩きます。
そして夕食。
イチジクとベーコンのサラダ。
美味!!
かつおのカルパッチョ
ほかにも鮭フライ、牡蠣フライ、ラタトゥイユなどを頼み、
最後は隣の席の人が食べていたのを見て、「美味しそう!」と頼んだ牛すじピラフ。
カオさんが「シーフードドリア」にも心を奪われていたので、それもオーダー。
このお店は大当たりでした。
カフェやレストランはいつもリカちゃんが探してくれるのですが、彼女は食べることが大好きだからなのか、一度もハズレたことがないのです。
必ず「大当たり!」のお店に行きつくのです。
本当に不思議。
今回ふたりと会ったのは1か月ぶりだったのですが、楽しくて楽しくて、「やっぱり月に2回ぐらいは会いたいよね」って。笑
・・・・・・・・・・・・・
個人セッションは、こちら。
電子書籍はこちら。
姉妹版ブログ
『聖なる樹のヒプノセラピー物語』も読んでね!