ついに……
「トリックアート美術館」へ行ってきました。
★そのいきさつはこちら
今回のメンバーはカオさん、リカちゃん、アユさんです。
カオさんとリカちゃんは卒業生、アユさんは現役生です。
「トリックアート美術館」は高尾山口駅から徒歩1分。
この猛暑の中、徒歩1分はありがたい!
もう目の前に建物が見えています。
そのとき、私とカオさんが同時に目に留まったのが、「氷川神社」の鳥居。
私:こんな駅前に神社があるんだ~
カオ:ね~、あとで行ってみます?
私:うん、行こう、行こう!
なぜかふたりとも気になったのですが、その理由はあとでわかるのです。
っていうか、本当はこっちが本命だったのですが……。笑
まずは、トリックアート美術館へ!!
階段を上って
受付に到着です。
お勧め順路通りに進むことにします。
1Fの「エジプト迷路」へ。
あ、廊下にお金が落ちている!
ラッキー!
とっさに拾おうとするアユさん。
拾っている…ように見えますよね?
さあ、ここからが私たちの腕の見せどころ!
トリックアートなので、すべてが平面に描かれた「絵」なのです。
もちろんこの紙幣も。
それをいかにして立体的に見せるか。
どういうポーズで、どういう角度で写せばよいのか、工夫を凝らしてみました。
地下への階段を降りていくカオさん。
階段隣にある蓋も立体的に見えるでしょう?
階段を上っているアユさん。
奥行も感じますが、すべては壁と床に描かれた絵なのです。
一本橋を渡るカオさん。
私も挑戦。
おっとっとっと!
きゃ~!
落ちちゃう!
アユさん、危ない!
台に触っているように見えますか?
もちろん平面です
飛び出しているブロックを触っているようなポーズ。
これは……巨大な「顔」です
まだまだ続きます!
(つづく)
・・・・・・・・・・・・・
個人セッションは、こちら。
過去の記事をまとめて読むなら電子書籍。こちら。
姉妹版ブログ
『聖なる樹のヒプノセラピー物語』も読んでね!