昨日のミラクルセラピー講座では面白い事が起きました!
まるで決まっていたかのように、
Rikaさん、カオさん、ハナさんの3人が集まったのですが・・・。
私の直感通り、Rikaさんとハナさんはなんだか似ている・・・。
波動が・・・。
ちなみに、カオさんの第1回目の講座のとき、思いついてRikaさんを呼んだのです。
ふたりは年齢が20才近く離れているにも関わらず意気投合して、以来、講座はいつも一緒に受けています。
そこへ今度はハナさんが加わった感じです。
おやつに、「フルーツポンチ」を作って出しました。
スイカ、桃、ブルーベリー、オレンジ、パイナップル、キ-ウィー、バナナなどをシロップ+ワインに浸けたものです。
Rikaさんとカオさんはお酒が好きなので、きっとこれは気に入ってもらえるだろうと思いました。
ハナさんもお酒は飲めると聞いていましたし。
一応、出す前に「ワインは飲める?」と聞くと、
ハナ:私、赤ワインだけダメなんです。
飲むとすごい頭痛がするんです。
私:え~? そうなの?
あ、じゃあ、それ、「解放」しましょう!
誘導して「赤ワインが苦手なサブパーソナリティ」を呼び出します。
過去世です。
おじさんが出てきました。
・・・と、ここで宅配便がきたので、続きをRikaさんに任せて、玄関へ。
戻ってくると、「解放」は終わっていました。
赤ワインを過度に飲み過ぎて命を落としてしまった過去世だったそうです。
その後、ハナさんは「フルーツポンチ」を全部食べたのですが、今日になって「大丈夫だった?」とメールで聞くと、
「赤ワイン、少しでも飲むと頭がすんごく痛くなってたんです、今まで。
酔いがくる前に、もうガンガンに痛かったんです。
が、今回は全然痛くならなくて!
とても美味しいおやつを頂きました!」って。
やりましたね!
苦手な食べ物に関しては、これまでにも「解放」の即効性を何度も目の当たりにしています。
ほかに苦手な食べ物はある?と聞くと、ハナさんが「きゅうりがだめ」だと言います。
子供の頃から食べられないそうです。
誘導して「キュウリが食べられないサブパーソナリティ」を呼び出します。
いつからハナさんの中に存在するようになったのかと聞くと、「今生」との答え。
年齢を探っていくと、「1才」だとわかりました。
1才のときに何があったのかをリーディングすると・・・。
ハナ:お姉ちゃんがカブトムシを捕まえてきて飼ってる。
エサにキュウリを買ってきて与えてる。
カブトムシがたくさんていて、いっせいにキュウリを食べていて、それを気持ち悪いなって思って見ている。
なるほど!
書き換えのイメージは・・・。
カブトムシを捕まえてきてキュウリを与えますが、食べ終わるとすぐに元いた場所に戻しに行きました。
「キュウリが食べられるようになったか、試してみてね」とお願いしたのですが、
今日のメールには、
「ワインが大丈夫になっていたので、これはイケるのか!と思い、昨日は暑かったし、晩ごはんは冷やし中華にしてキュウリを買いました。
今までは、キュウリなんて自分で買いませんでした…。
乗っていれば、避けてました…。
結果、えづく事もなくポリポリ食べれました!!
これも、今思えば、なんですが、キュウリの匂いを嗅ぐとなぜかカブトムシを思い出してたんです…。
ミラクルセラピー、すごい…。
なんでかな?なんて・・・。
顕在意識で思い出したこともない記憶を浮かび上がらせて書き換えて、キュウリが食べれるようになるなんて!」
以前、別の生徒さんで「きゅうりを口に入れると、パニックになる」と言う生徒さんがいたのですが、その方も0才のとき、
部屋に置かれていた虫かごの中で、虫がきゅうりのスライスを食べるのを見て気持ち悪いと思ったのが原因でした。
書き換えたら、食べられるようになったのです。
何かの食べ物が苦手という場合、必ず過去に原因となるきっかけがあります。
その場面をリーディングして、当時の「感情」を解放すると食べられるようになることは多いです。
さて、フルーツポンチですが・・・。
飲んべえのRikaさんには、「好みでワインを足してね」と言って、ワインの瓶を一緒に出したら、ドボドボドボ・・・って、
ぜ~んぶフルーツポンチに注ぎ込み、まるでサングリアみたいにしていました。笑
最近の講座は宇宙人色の濃い人が集まっているような気がします。
みんな発言の内容がやたらおかしい・・・。
「名前の秘密」「魂の設計図」「宇宙曼荼羅」など、
「光のツール」はこちらから。
動画はこちら。
姉妹版ブログ
『聖なる樹のヒプノセラピー物語』も読んでね!