(続)何かわからないけど面白いことが起きている(51) | 過去世診療所(聖なる樹のセラピー日記)

過去世診療所(聖なる樹のセラピー日記)

転生しながら過去を清算するしくみ

過去世を書き換えると、
人生が変わる!
楽しくなる!
自由になる!
 
 本当です。読んでみてね。

(つづき)

 

それは、川崎市の

 

「八丁畷(はっちょうなわて)」駅まで

 

来たときのことです。

 

 

駅のすぐそばに、

 

「八丁畷の由来と人骨」の説明書きがありました。

 

 

「八丁畷の付近では、

 

江戸時代から多くの人骨が発見され、

 

戦後になっても、

 

道路工事などでたびたび掘り出され、

 

その数は十数体にも及びました。

 

 

これらの人骨は、

 

東京大学の人類学の専門家によって科学的に鑑定され、

 

江戸時代ごろの特徴を備えた人骨であることが判明しました。

 


江戸時代の記録によりますと、

 

川崎宿では

 

震災や大火・洪水・飢饉・疫病などの災害に

 

たびたび襲われ、

 

多くの人々が落命しています。」

 

 

 

ああ・・・・・、そっか。

 

江戸時代、お伊勢参りに行くというのは

 

まさに命がけだったのかもしれない。汗

 

 

大雨、川の氾濫、洪水・・・。

 

川を渡し船で渡り、山を越える。

 

 

旅行用の装備が整っているわけでもなく、

 

暑さ、寒さの中、

 

舗装されていない道をわらじで歩く。

 

 

食中毒、疫病・・・。

 

山には山賊もいたかもしれない。

 

 

 

一生に一度は行ってみたいと意を決して

 

伊勢を目指したものの、

 

辿り着けずに

 

命を落とした人もたくさんいたのだろう。

 

 

 

そう思ったとき!

 

 

不思議な光景が視えました・・・・。滝汗

 

 

たくさんの人魂がびゅんびゅんと飛んでいくのです。

 

伊勢へ、伊勢へ・・・キラキラキラキラ

 

 

・・・・・・・・・・

 

伊勢に、行きたかったんだね・・・・。

 

 

鏡が修復され、

 

元号が変わったこのタイミングで。

 

 

 

私が旧東海道を歩くと、

 

そこに眠っていたいにしえの魂たちが

 

むくむくと掘り起こされて

 

一斉に伊勢へ向かって飛んでいくかのようでした。

 

 

 

だから、体が引っ張られるのか。

 

自分の意思というよりも、

 

これ、ミッションですか? (苦笑)

 

 

ん・・・・・?

 

まてよ?

 

 

ってことは、ウン十年前に

 

いつか東海道53次を歩いてみたいなあ、

 

って思った、その「想い」も、

 

 

もしかして

 

シナリオでいずれこうなることを知っていたから?

 

 

 

あ・・・・・ひらめき電球

 

今、わかりました。ニコニコ音譜

 

 

 

実は1回目に

 

「日本橋~品川」間を歩いていたとき、

 

(ああ、私、昔、こうやって歩いてたなあ)

 

という感覚があったのですが、

 

 

 

今、このブログを書きながら

 

当時の「想い」もよみがえってきました。

 

 

 

東海道を歩きながら、

 

志半ばにして

 

倒れたり、命を落としたり、

 

あきらめたりする人々を目にしながら、

 

 

いつかこの人たちも

 

伊勢へ連れて行ってあげたい・・・・。

 

私はそう「想って」いたのです。

 

 

 

なるほど・・・・。

 

これはミッションではなく、

 

単に、

 

過去の自分の「想い」を成し遂げたいからのようです。

 

 

 

 

さて、説明書きを見た後は

 

自然と手を合わせたまま歩き続けました。

 

 

そうせずにはおれなかったのです。

 

 

 

そして、4回目のときには

 

家を出る前に

 

お数珠を持って行かなくちゃ!と思いつき、

 

腕にはめて歩いたのです。

 

 

この日、ちょっとしたハプニングが起きました。

 

 

(つづく)

 

 

ベル 姉妹版ブログ

『聖なる樹のヒプノセラピー物語』も読んでね!  

 

 虹おすすめメニュー

プペコンとにかく人生が楽になる!

      右 心のデトックス1day講座 

プペコン潜在意識の世界を知りたい!

      右 ミラクルセラピー講座

プペコン直観を磨いて引き寄せ体質になりたい!

      右 レイキ伝授

プペコン「聖なる樹」のHPは!右 聖なる樹