ハッピー・ノートで人生を変えよう!(4) | 過去世診療所(聖なる樹のセラピー日記)

過去世診療所(聖なる樹のセラピー日記)

転生しながら過去を清算するしくみ

過去世を書き換えると、
人生が変わる!
楽しくなる!
自由になる!
 
 本当です。読んでみてね。

(つづき)

 

こうして、

 

S子さんに、3週目からは

 

ご主人の良いところ、褒める点を毎日3つずつ

 

書いてもらいました。

 

 

不思議なことに・・・ビックリマーク

 

4週目、5週目と進むにつれ、

 

「ごみ捨てをしてくれた」

 

「食器を洗ってくれた」

 

「洗濯を快くやってくれた」と・・・・。

 

 

あれえはてなマークびっくり

 

ご主人、家事をけっこう手伝ってくれてません?

 

S子さんいわく、

 

「そうなんです!

 

夫がだんだん優しくなってきたんです」

 

 

不思議~!?

 

だってS子さんは何もしてません。

 

ただ毎日彼の良い点を書き留めているだけです。

 

 

きっと・・・。

 

「何か3つ書かなくちゃ」と

 

「良いところ」「褒めるところ」に

 

視点を向けている、

 

そのことが変化をもたらしたのではないでしょうか。

 

 

一度嫌になったり、気になったりすると、

 

どうしてもその短所にばかり

 

目がいってしまいがちですが、

 

強制的に「良いところ探し」をすることで

 

長所に目を向けます。

 

 

その波動はちゃんと相手にも届くので、

 

ご主人の方も、

 

あれ? なんか今までより優しい目で見てくれてる?

 

って感じたのだと思います。ウインク

 

 

よく「自分が変わると相手が変わる」というのは

 

こういうことなのだと思います。

 

 

あ!

 

ただし、「自分が先に発振する」のが

 

ポイントなんですよ~ 爆  笑音譜

 

 

「相手が優しくしてくれたら、

 

わたしだって優しくできる」

 

という原理はないんです・・・。

 

 

テレビのリモコンと同じで

 

発振したら、映像が映るんです。

 

映像を先に見せてくれたら

 

リモコンを押せるけど、って変でしょう? (笑)

 

 

だから、自分がハッピーでいたかったら、

 

先に発振しちゃえば良いのです。

 

自分のために。笑

 

そうすると相手が変わりますから。

 

 

S子さんの場合、

 

ご主人も優しくなりましたが、

 

S子さん自身のご主人に対する意識にも

 

変化があったようです。

 

 

「ふたりでドラマを見て楽しかった」

 

「食事に行っていろいろ話せて楽しかった」と、

 

楽しい音譜という言葉が増え、

 

 

次第に、

 

「私を気遣ってくれてありがたい

 

「忙しくて手抜きのご飯でも

 

喜んで食べてくれて嬉しい

 

というように、彼への感謝ラブラブもちらほらと・・・。

 

 

そして9週目。この時点で、

 

1日3つ×1週間×7=147も

 

「良いところ」をピックアップしたことになります。

 

 

この時の感想が

 

「以前はなぜ彼と結婚してしまったのかしらと

 

イライラしていましたが、

 

そんな気持ちが減って、

 

彼を大事にできるといいなあ

 

と思えるようになりました」

 

 

お・お・おっ!!びっくり

 

す、すごい・・・ビックリマーク

 

(つづく)