【来年度の新卒のメンター】頼まれました♪楽しみます! | 宇宙語セッション、過去生リーディング、毒親育ちの「生きづらさ脱却集中治療室」 〜光り輝く女神(muse)たちへ〜 今井咲稀

宇宙語セッション、過去生リーディング、毒親育ちの「生きづらさ脱却集中治療室」 〜光り輝く女神(muse)たちへ〜 今井咲稀

あなたを見守る宇宙の存在からのメッセージを伝える"宇宙語セッション"、過去生からの持ち越し課題の解決、心の恐れや思込みを取りき生きづらさを解消する心のクリアリング、言靈セッション、毒親育ちの生きづらさ解消セッション

 

【2回目の】新卒のメンターを頼まれました。一昨年に頼まれたので、今回2回目。
私の勤務先では、4月から来年の3月まで1年間の任期。
4月の入社からメンターとメンティで、
1週間に一度、1時間の面談を3月まで行います。

話す内容は、
仕事のことだったり、
今、夢中になってるものだったり
お出かけした話とか、
美味しいもの食べた話とか
何でも良いけど、

「きく」姿勢がとっても大事だと
事前のメンター研修で
徹底的に教えられる。

教える、とかは
全く要らなくて
ただ、ただ、きく、きく。

アドバイスも要らない。

私は今回のメンターでも
ゲシュタルト療法の姿勢で
メンティと向き合おうと思ってる。

「ただ、きく」って姿勢は
簡単そうで、
そうでもないから
他のメンターさんも
悩むことが多いみたい。

「わかってもらえない」とか
「ためになる良いことを言おうと気負う」とか
「面談がうまく出来ない」とか。

うーむ。
メンティと向き合うことで
いろいろメンターの中でも起こるわねぇ。

他の会社ってどんな感じでメンター制度を
取り入れてるのかな??
気になるー!!

メンティと親子ほど歳が離れている私だけど、
大事な新卒さんを託してくれる、人事に感謝!

2回目託してくれるってことは、
1回目の成果を認めてくれたのよね、きっと😊
それも、嬉しい☺️

メンティは女性と聞いているけど、
どんな人なのかなー??
12月の顔合わせが楽しみです♪♪

もし、私と同じように
メンターする方がいたら、
一緒に楽しみましょうね〜❣️

 

ーーーーーーーーーーーーー

毒親育ちで生きづらさを抱えている方、

光はあるよ。

 

この本、必要な人に届きますように

 

↓画像をClickするとAmazonページに飛びます。

 

 

横浜の仮想バー「C’EST LA VIE」で、

ママたちと毒親育ちの弊害など

赤裸々に話しています。

宜しければご覧ください。(約20分)

 

Vol.2-2【ゲスト】今井咲稀さん 毒親育ちと過去のダメンズ遍歴!

 

 

■今井咲稀URL纏めました。