本日発売の別冊SPA!に出ています!(^-^)


SPAに登場するのは7年振りくらいでしょうか。


グラビア満載の方でなくて安心しました。(笑)


昨年話題となったハウスカレーのココ壱買収に関してM&Aに詳しい専門家という肩書きでコメントを寄せています。(笑)


写真は10年前のものですが、これは私が意図的に指定したものではなく、4、5枚送った中で先方が選んだものですから突っ込まないで下さいね。(笑)


この別冊SPA!はセブンイレブンでしか売ってないらしく、何軒かセブンイレブンをハシゴしましたが、ようやくゲットしました!(^-^)


陳列している冊数も少ないので、このお正月にセブンイレブンに行かれる方がいらっしゃいましたら、本のコーナーで探して見て下さいね!


4ページ目に載っています!(^-^)





新年明けましておめでとうございます!


今年は初めて湘南で初日の出を拝みました。


正面に江ノ島やエボシ岩を臨み、後ろには雪をかぶった富士山が迫る絶好のロケーションでした。


今年は絶対にいいことが起こりそうな予感です。(笑)


さて、2016年も明けて、今年は起業して15年の節目となりますが、テーマに『共創』を掲げ、自分一人では作り上げられない価値の創造にチャレンジしていきたいと思っています。


事業家としての時間も残り僅かだということを強く意識して、今年も「すべてのビジネスパーソンにMBA理論を!」のミッションに少しでも近付くべく、全速力で駆け抜けていきます。


本年も多くの皆様のお力を借りることになると思いますが、引き続きご支援を賜ることができれば幸いです。


何卒よろしくお願い致します。


平成28年 元旦
安部徹也









先週日経新聞社に取材を受けた記事が、23日付の日経MJ1面に掲載されていました。(^-^)


映画事情に詳しい専門家として、スターウォーズの特別価格に関するコメントが掲載されています。(笑)


日経MJをお読みの方は是非ともチェックしてみて下さいね!(^-^)





今年も年末となりいろいろな大賞が発表されていますが、私が10年以上にわたって続けるメルマガ『ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座』も、大変光栄な賞を受賞することができました。


なんと、まぐまぐ大賞ビジネスキャリア部門で見事4位入賞!


何万とあるメルマガの中から選出されたということで、とても嬉しく思っています。


来年はもっとランクアップできるよう、さらにクオリティを高めてお届けしていきたいと思っていますので、引き続き応援をよろしくお願い致します。m(_ _)m

『まぐまぐ大賞ビジネスキャリア部門』

http://www.mag2.com/events/mag2year/2015/page/cate03/

今日は理央先生の上京に合わせて私が代表理事を務める一般社団法人日本MBA協会の一大プロジェクトのプレキックオフミーティング行いました。


場所はお忙しい理央先生のスケジュールの合間をぬってご指定いただいたカフェ。


さすが理央先生のチョイスだけに、とってもお洒落な空間でした。(^-^)


来年は更なるスターMBAホルダーを迎えてMBA教育のイノベーションを目指していきます!




駅前で花王の『リセッシュ除菌EX Plus』のサンプリングを行っていました。


最近この男性用の消臭剤はP&Gの『ファブリーズMEN』が松岡修造さんや菜々緒さんを起用して大々的なプロモーションを展開していますが、花王は“接近戦”で対抗しようという戦略なのでしょうかね。


まあ、両社のプロモーションを細かく分析したわけではないのであくまでもイメージですが・・・


ちなみに私は『プラウドメン』派です。(笑)



今月は13日に『シェイク・シャック』、25日に『モスクラシック』と、話題の高級ハンバーガー店のオープンを取材してきました。


これらの取材を通して、今後の日本のファストカジュアルの動向についてオールアバウトで記事にしていますのでお読みいただけると嬉しいです!(^-^)

『大人のモスはお酒もアリ!モスクラシックは成功するか』







Bizコンパスの連載『経営者が知っておきたいビジネス理論入門』に新しい記事を寄稿しました。(^-^)

今回は競争が益々ヒートアップしてきた定額制の動画配信サービスについて。


月末でお忙しいと思いますが、一息ついた時にお読みいただけると嬉しいです。(^-^)


『dTV、hulu、Netflix…動画配信を制覇する企業は?』



Bizコンパスで連載している『経営者が知っておきたいビジネス理論入門』ですが、早いもので第50回を迎えました!(^-^)


こんなに続けられているのも、一重にいつもお読みいただける皆様のお蔭と心から感謝しております。


記念すべき50回目はすき家のポイントサービスについて取り上げてみました。


よろしかったらお読み下さいませ!(^-^)


『すき家は独自のポイントサービス導入で成功するか?』



新刊本プレゼントキャンペーンが延長&ビッグチャンスとなりました!(笑)


Bizコンパスで展開いただいておりました私の新刊本のプレゼントキャンペーンですが、お申込みが殺到したとのことで急遽締切を延長し、当選者を3名から最大30名様に増やしますというご連絡をいただきました。


さすが天下のNTTコミュニケーションズ様だけあってとても太っ腹です。


30名も当選するようだとかなりの確率で当選するのではないかと思ってしまいますが、自分で購入したくはないけれど、無料なら欲しいという方は11月13日が新たな締切となりますのでこの機会にご応募下さいませ。


無料の会員登録を行えば、どなたでもご応募いただけます。(^-^)


http://www.bizcompass.jp/original/re-management-005-43.html