マクドナルドの『名前募集バーガー』を食べに青山店にやってきました。




ここ3年近く顧客が流出し続けるマクドナルドですが、先月ようやく顧客の減少に歯止めがかかり、顧客流出も底入れした感じです。


ここ青山店も座れないほどの混雑ではありませんが、そこそこ座席が埋まっていました。


早速店頭で『名前募集バーガー』を注文。


注文を受けてから作っているようで、商品を受け取るまでに若干待ち時間がありました。


そして待つこと3分~5分程度でしょうか、ようやく私の目の前に『名前募集バーガー』が現れました。




紙の箱に入ったシンプルなパッケージです。


写真を撮り終えてパッケージを開けると、非常に甘い香りが・・・


これは味にも期待できそうです。




逸る気持ちを抑えきれずに、ハンバーガーにかぶりつくと、いろいろな味が口の中に広がりました。


甘いバンズ、ほくほくのポテト、カリカリのベーコン、ジューシーなお肉、コクのあるチーズ、そして甘辛いオニオンソース・・・


たくさんの素材を使用していますが、味のハーモニーが整っていてとてもおいしく感じられました。


是非ともマクドナルドには、この『名前募集バーガー』で復活の狼煙を上げてもらいたいですね。(^-^)

先週取材を受けたTOKYO MX NEWSですが、本日私のコメントがオンエアされました!


最近盛り上がりを見せるお試しサービスに関して、その背景を解説しました。(^-^)




私の主催するMBA勉強会にご参加いただいたことのある後藤晃さんの著書をご献本いただきました。


編集者の傳さんも既知の間柄ということで大変興味深く拝読致しました。


内容はSI業界の現状分析と今後の戦略。


とてもよくまとめられていて、図表も多く読みやすかったです。


出版されたばかりですが、アマゾンなどでもとても売れているようなので、是非とも皆様にもお読みいただきたいと思います。(^-^)



先日、すしざんまいの木村社長がソマリアの海賊を壊滅させたというニュースがネット上で話題になりました。


あの外見からさもありなんという感じがしなくもないですが、「すしざんまいのソマリアでのビジネスは、まさに今アメリカで主流になっているあの考え方に基づいているのでは?」とピーンときました。


Bizコンパスで記事にしてみましたので、ご興味のある方はお読み下さいませ!(^-^)

『ソマリア海賊一掃の武勇伝が示すビジネスの本質とは』



昨日は高級ハンバーガーの追跡調査を行ってきました!


外苑前にオープンしたシェイクシャックは11時というのにすごい行列。かなり繁盛しているようです。


一方、同じ時期に千駄ヶ谷にオープンしたモスクラシックは11時にはまだあまりお客様が入っていませんでした。


この違いはどこにあるのか?


ビジネスは短距離走ではないので、今の時点ではどちらが成功しているかは断言できませんが、引き続き経過を見守っていきたいと思います。(^-^)


昨日はそのまま代々木にオフィスを構えるデザイナーの堀川達也氏に連絡を取ってモスクラシックでランチ。


ハンバーガーはとっても美味しかったです!(^-^)













昨日フジテレビから電話取材を受けたコメントが今朝の『ノンストップ』で放送されました。


なぜ最近『東京ラブストーリー』のように続編が多くなっているのかを解説しました。


結構長く説明しましたが、本番では5秒ほどでしょうか。(笑)


まあ出していただいただけでも感謝ですね!(^-^)



今日は珍しくテレビ取材が2件重なりました。


1件目は先週依頼があった東京MXの『TOKYO MX NEWS』。


本日収録を行いましたが、来週月曜日の放送になるそうです。


2件目はフジテレビの『ノンストップ』。


収録から帰ってメールをチェックすると、明日の放送分に関する電話取材を行いたいというオファーが届いていました。


こちらは電話で取材を受けましたので、明日の放送でフリップに顔写真付きで紹介される予定です。


1月28日(木)9:50~11:25 フジテレビ『ノンストップ』
2月1日(月)18:00~18:30 東京MX『TOKYO MX NEWS』


お時間ございましたらご笑覧下さいませ!(^-^)

おはようございます!


今日も東京は快晴で気持ちいいですねぇ。(^-^)


さて、昨年流行語大賞にも選ばれた『爆買い』。


急速な円高の進展など気になる要因はありますが、今年も引き続き日本経済に影響を与えるのでしょうか?


そんな爆買いを漏らさず取り込もうと家電量販業界で激しい争いが続いています。


今回は中国資本のラオックスと大手家電量販店ビックカメラの戦略を取り上げ、効果の上がる戦略について検証してみました。


会員制サイトですが、最初の部分は読めますので、興味がございましたら最後までお読み下さいませ!(^-^)


『ラオックスvs.ビックカメラ 爆買いを巡る新旧の争い』

今日からセブンイレブンがドーナツのてこ入れ策として新たなドーナツ6種の発売を開始しました。


コーヒーでは圧倒的な成功を収めたセブンイレブンですが、ドーナツでは苦戦しているようです。


早速セブンイレブンとミスタードーナツのドーナツを食べ比べてセブンイレブン苦戦の原因を探りたいと思います。


まあ、プロダクト戦略に問題があるのは食べる前からわかっているのですが、どのくらい味が違うんでしょうね。


セブンイレブンのドーナツ戦略をオールアバウトで記事にしてみました。(^-^)

『セブンのドーナツ全面リニューアルは成功するのか?』