Bizコンパスで今月執筆した記事がランキングの1位と3位に同時にランクインしています!


まだお読みでない方がいらっしゃいましたら、この機会に是非ともお読み下さいませ!(^-^)



『迷走を続ける小僧寿しが生き残る唯一の条件とは?』

http://www.bizcompass.jp/original/re-management-005-52.html



『ハウス食品、CoCo壱番屋買収の背景と成否の鍵』

http://www.bizcompass.jp/original/re-management-005-51.html




おはようございます!
今日の東京は快晴で気持ちがいいですね!(^-^)
モチベーションを高めてバリバリと仕事をこなしていきたいと思います。(笑)

さて、Bizコンパスに新しい記事が掲載されました。
今回のテーマは「なぜ小僧寿しは没落したのか?」です。

かつては持ち帰りすしで一世を風靡した小僧寿しも昨年度の売上はわずか60億円。ピーク時は1000億円以上の売上を誇っていたことを考えると、その落差に驚きを隠せません。

果たして、なぜ小僧寿しはここまで極度の経営不振に陥ってしまったのでしょうか?

今回はどんな企業にとっても、肝に銘じておかなければならない重要な考えをご紹介します。

週末のお時間ある時にでもお読みいただけると嬉しいです!(^-^)


「迷走を続ける小僧寿しが生き残る唯一の条件とは?」

早いもので、仙台でのマーケティングセミナーまで後1週間となりました。


先週から募集を開始して、すでに定員の倍近いお申込みがあったそうです。


マーケティングセミナーで、参加者が集まらないという洒落にならない状況にならなくてよかったです。(笑)


私自身、東北の皆様の期待をヒシヒシと感じていますので、「当日は最高のパフォーマンスをお届けするぞ!」と今から意気込んで新たなコンテンツ作りに励んでいます。(笑)


主催者様からは会場の都合もあるので、残り数名で一応募集を締め切るようなお話もいただいております。


個人的に「ギリギリまでスケジュール調整をします」というご連絡をいただいている方もいらっしゃいますが、お早目にお申込みだけはお済ませ下さいませ。


詳細・お申込みはこちらからどうぞ!


http://square3f.jp/event/5715



Podcastで人気を博していました『1日3分MBA講座@MBA Radio』の新エピソードを制作しました!


実に5年ぶりの新エピソードです。(笑)


Podcastでもお聴きいただけますが、Youtubeにもアップしていますので、是非ともお聴き下さいませ!(^-^)


Bizコンパスの連載コーナー『経営者が知っておきたいビジネス理論入門』に第56回目の記事が掲載されました。


今回のテーマはハウス食品のココイチ買収について。


その背景と成否について解説しています。


週末のお時間がある時にお読みいただけると嬉しいです!(^-^)


『ハウス食品、CoCo壱番屋買収の背景と成否の鍵』

http://www.bizcompass.jp/original/re-management-005-51.html

次の出版の打ち合わせで3時間にわたるディスカッションをしてきました!

プロジェクトベースで1ヶ月ほど遅れていますが、妥協することなく最高の作品に仕上げたいと思います!(^-^)

昨日ご案内した仙台での経営相談ですが、すでに予定枠が埋まってしまいました。


ご検討をいただいていた方がいらっしゃいましたら、本当に申し訳ございません。m(_ _)m


引き続きマーケティング講座の方は参加者を募集していますので、こちらでお会いできるのを楽しみにしています!(^-^)

http://square3f.jp/event/5715




Bizコンパスの『経営者が知っておきたいビジネスの話』というコーナーの連載に第9回目の記事がアップされています。


今回はオープンイノベーションをテーマにしています。


お時間ございましたら是非ともお読み下さいませ!(^-^) 



『複雑化する市場で成功の鍵を握るイノベーションとは』

http://www.bizcompass.jp/original/column-de-01.html

今日はディズニーランド近くのホテルで新入社員研修を担当しました。

かつて私が勤めていた会社の系列会社ですが、50人を超える参加者のみなさんにビジネスパーソンとして成果を上げる秘訣をお伝えしてきました。

フレッシュな新入社員のみなさんのご活躍を期待しています!(^-^)