我が家のミズコさん、いま盛りなり^_^ | 星の小屋日記帳

星の小屋日記帳

庭先に置いたキャンピングカーを「星の小屋」と名付けて憧れの小屋暮らしをしています。
星空観察、クラシック音楽鑑賞、歴史、自然観察、そして時々水彩画など多趣味な男のお喋りブログ、
話題の振幅の激しいノンジャンルの無国籍饒舌ワールドです(^^♪

今日も「自然観察」👅の書庫ですチュー


あ、ここら辺り、埼玉田舎の部ではテレビアンテナの指してる方角が南よん^_^



我が家の、♪わーたしピンクのサウスポー、じゃない、ミズコさん(ハナミズキ)、5歳(ウソ)


昭和63年の新築時に植えてもらったので、推定40歳以上かしん照れ



新築当時は5月の連休時に満開になったものだけど、だんだん開花時期が早まって来たなと思っていたら、4月中旬でこんな満開に😃✌️🎉👍


上の写真なんて今同時に満開を迎えている八重桜かと思っちゃうよね😇



ベランダから。


毎年の様に書いているけれど、名刺の写真にしているこんな風に星の小屋とコラボしたアングルが好き❤️


今日はまた物凄く強い風が吹いているけど持ち堪えておくれ^_^🙏


ラーメン🍜


この後の僕の花の「追っかけ」はやはり5月の連休に雪が降り積もった様な満開の時期を迎えるナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)だな❗️


あの花はいつも満開の時期が安定している気がする。


謂わばイエローストーン国立公園の有名な間欠泉じゃないけど、”The Old Faithful”だな‼️あの愛宕神社前のナンジャモンジャも口笛


今、デンスケⅡに跨って愛宕神社前の様子を見てきました🚲📷


しか〜し、ちょっと見は気配無し‼️


せっかくイエローストーン国立公園の”The Old Faithful”まで引き合いに出したんだからやはり「昔からの忠実者」であって欲しい😅


ヌヌヌ、拡大して見ると上の方に白いポツポツが、あれは「気配」か⁉️


5月のGWまであと二週間余り。


毎日は見に行けませんが、どうなることやら…ウインク







毎年大勢の人がこの木の咲っぷりに感激して詰めかけるから、根の周りに規制線(?)を巡らせて大切にされているのが嬉しい昇天



星の小屋にてキラキラ