聖徳太子の通勤ルート「太子道(筋違道)」を歩く | 奈良が大好きな京都のオバハンのブログ

奈良が大好きな京都のオバハンのブログ

奈良が大好きなアラフィフのオバハン
暇さえあれば奈良へ行き
奈良の街をフラフラ~(笑)

古都奈良の魅力をこのブログで伝えられたら
嬉しいなぁ(^-^)



金曜日に有給取って

聖徳太子が飛鳥•小墾田宮から
斑鳩宮まで通った通勤ルート

「太子道(筋違道)」を歩いて
きました

奈良検定の
ソムリエ級の問題の1つに

この太子道が出て
400字の観光案内を書いて

なんとか受かったのが2年前

もう一度歩きたいなって 

ずっーと思ってましたが

なんせこれという目玉がなく
ジミィーなコースで

聖徳太子に興味がある
奈良がディープに好きな人

全ルート23キロあるので
たくさん歩ける人ってなると

まゆみちゃんしかいない!って

まゆみちゃんを誘って
一緒に歩いてもらいました

法隆寺駅からバスに乗り
安堵町役場からスタート

先ずは雨乞いのなもで踊りの
飽波神社へ
聖徳太子と寄り添う2人
腰掛けてる石は太子が
お休みになられた腰掛け石

同じ石に腰掛けてると
思うと感慨深い

少し歩くと「かかし公園」
逆光だから暗い暗い

太子のかかしは
法隆寺を向いてはるとか
こちらもアップにしたらブレブレ

去年の暮れにkanちゃんと
3人で行ったかかし公園

ちょいちょい
話題にkanちゃんがでる(*´艸`*)

杵築神社
こちらも逆光で暗いですが
油掛け地蔵様
できものが出来て治して
もらう願掛けに

油を掛けるので油掛け地蔵

糸井神社
面塚
天から翁の面と一本の葱が
落ちてきたという
面白い言い伝えが残る面塚

観世発祥の地とされ

落ちてきた葱は「結崎ねぶか」
大和野菜の1つです

白山神社には
黒駒に跨がる聖徳太子像
こちらにも腰掛け石
お向かには屏風杵築神社
この辺りの屏風という地名は
太子が休まれる時に屏風を立てて
風が当たらぬようにした事から

この優しいエピソードが
奈良ぽくって好き

伴堂杵築神社
太子道には3つの「杵築神社」が
あり どの神社も須佐之男様が
祀られてます

わざわざ参拝客が参られる
神社ではありませんが
地元方が大切にされてる神社

そしてまた不思議な現象

お参りしてたら
急にザザーッと木々が揺れ
お参り終わるとおさまる

「奈良神様かなー」
「絶対にそう!」

やっぱりあたし達
奈良神様に好かれてる?(*´艸`*)

その後は道に迷ったり
二上山を横目に
飛鳥川沿いを歩き
梅の花を見つけた!
斑鳩から橿原まで25000歩き
もうお腹ペコペコで

我留慕さんで
日替わりランチ
どのおかずも美味しい
小さなデザート
お腹いっぱいになり

さて!と歩き出したけど

天気も曇ったり雪がチラついたり
時間も3時過ぎだし

残りの明日香までは諦め

橿原市役所の展望台で

夕暮れまで喋り倒し
オッサンのお土産に
だんご庄さんのきな粉団子


こちらを買って帰えったら

うわぁーーー(・・;)
団子かぶり

この日はたくさん
歩いたしいいか!(笑)