聖徳太子の通勤道『太子道』 を巡る | 奈良が大好きな京都のオバハンのブログ

奈良が大好きな京都のオバハンのブログ

奈良が大好きなアラフィフのオバハン
暇さえあれば奈良へ行き
奈良の街をフラフラ~(笑)

古都奈良の魅力をこのブログで伝えられたら
嬉しいなぁ(^-^)




日曜日は友達と紅葉を
見に行く予定だったんですが

人混みの紅葉を見に行くより
「試験の『1日観光コース』って
もう考えて実際行ったん?まだなら
それに付き合ってもいいよ」って友達

ええっ‼いいのん
マジで😆⤴⤴

オバハン小躍りどころか
躍り狂いたいくらいに嬉しい‼

奈良検定のソムリエ級は
問題の1つに「1日観光コース」を
400字で書くってのがあるんです

1人で巡ることも出来るけど

人を案内し楽しませるコースを
考えるのが コンセプトだから 
人の意見や反応があった方がいいので

有難く感謝して
そうさせてもらいました

問題は奈良県全域から
どこが出るか分かりませんが
全域は勉強できないので 山を張って

前日に「自分なりのテーマ」って
アドバイスをもらい

考えた観光コースの
テーマは「聖徳太子」

聖徳太子が斑鳩から飛鳥まで
黒駒(馬)に乗り通勤してた道

『聖徳太子の通勤ルート太子道を巡る』

安堵町役場からスタート
かかしの町 安堵町だけあり
役場にもかかし

飽波神社

太子ゆかりの神社で
聖徳太子の腰掛け石がある
ちょっと~‼
かかしの聖徳太子が座ってる~
友達は大笑い

確かになんとも言い難い
クオリティの聖徳太子(笑)
飽波神社は降雨を祈願した
『なもで躍り』の絵馬で知られる古社

かかし公園
逆光で分かりにくいですね(・・;)

中に入ると
千利休やリーチマイケルがいたり

最後にドーンと聖徳太子
なんですがの生憎の逆光
後ろ姿ならはっきりと(笑)
デカイわぁ

寺川 吐田橋から
遠くに葛城山や二上山が見える

少し行くと油掛地蔵様
油を掛けるとおできが治るとも
地蔵様に掛けた油を塗ると
病気が治るとか言われがある

堤防沿いに建ち並ぶ
伊勢参りの道標

道標には
「左 郡山 右 法りゅうじ 」とあります

島の山古墳

堀に古墳や空が映り
左右対称ならぬ上下対象

ウユニ塩湖やん‼って友達
そんなええもんかしらん(笑)

その前には比売久波神社

大きな楠木
面塚
天から翁の面と葱が落ちてきた
なんて面白い伝承が伝わる場所で
能楽を大成させたことから

観世発祥之地の石碑も建ってます
面と一緒に落ちてきた葱は
「結崎ネブカ」という
大和ブランド野菜のひとつ

甘味がある 美味しい葱

少しいくと白山神社に
聖徳太子がお食事を取られた
腰掛け石があり
今は在りませんが
愛馬の黒駒を繋いだ柳の木も
あったらしいです

黒駒に乗る聖徳太子の銅像

その前にある
屏風枡築神社
屏風清水
飲み水がなく聖徳太子が弓で
ひとつきすると清水が涌き出て
ここを通ると愛飲されたんですって

こちらの神社には
太子を接待した絵馬も
奉納されてます

屏風という地名は
太子が通る時に屏風を立てて
風を防いだことからきてると
伝えられてます

忍性菩薩御誕生之地
忍性菩薩御誕生之地の
石碑をはじめ御地蔵様や歌碑を
ながめながら近鉄石見駅へ

友達の感想は
最初にコースの概要を聞いた時より
実際に歩くと 地味ちゃ地味だけど
聖徳太子が通った道って思うと
「へぇ」って感動したし
誰もが知ってる聖徳太子がテーマ
ってのはいいと思う
聖徳太子の通勤ルートは
奈良にしかないからね

ただ、ここを案内されて
『奈良好き』になるかは微妙。

一緒に歩いてくれて
貴重な意見ありがとう(^-^)

そして奈良検定の観光コースとして
自分自身が読み返すのに
一回の記事にしたくって長々と
書いてしまって すみません😢⤵⤵

読んでくださって
ありがとうございますm(__)m