学科試験受験者の持ち物について | 運転免許マニアのブログ(奈良県、新ノ口中心)

運転免許マニアのブログ(奈良県、新ノ口中心)

奈良県の免許マニア、元教習指導員が、奈良県の免許関連お役立ち情報を発信

どうも、たけさぶろうです。

今回は普通免許の学科試験を受ける際の持ち物について解説致します。

最も多い教習所卒業者について焦点を当ててみましょう。

都道府県によっても若干異なりますが、奈良県(新ノ口)の場合です。下記リンクに沿って解説してまいりましょう。


奈良県警ホームページの普通免許受験案内↓

https://www.police.pref.nara.jp/cmsfiles/contents/0000000/457/07_futsuu.pdf


1、住民票

現在有効な免許証がない方、今回初めて免許を取る方は必要です。

本籍地(外国人は国籍)を必ず入れる。

コピーはダメ。

家族全員分で取った場合はバラさずに全ページ提出。

戸籍謄本や住民票記載事項証明書はダメ。

発行から6ヶ月以内のもの。

コンビニでマイナンバーカードを使い取得した住民票はOK。但し本籍地は必須。

合格したら回収されます。

落ちたら受験票と一緒に返却されます。


2、身分証明書

原付免許等を既にお持ちの方は免許証。

免許を持ってない方は、マイナンバー、保険証、パスポート、学生証などが挙げられます。

外国籍の方は在留カード必須

会員証やポイントカード、定期券はダメです。

受けるごとに毎回必要です。


3、写真

申請書(受験票)に貼るものが1枚必要。

3センチ×2.4センチサイズ

教習所で何枚か予備をもらってる場合はそのまま持参。

6ヶ月以内に撮影したものに限る。

プリクラや顔が切れているもの、容姿が不鮮明なもの、背景が映り込んだものはダメ。

持ってない方は、証明写真であらかじめ撮っておくか、当日免許センター内の証明写真コーナーで撮影(600円)するかです。

ちなみに、免許証に使う写真は試験合格後に専用の機械で撮影されます。


4、手数料

(全て現金のみ、先払い)

受験手数料は受けるたびに毎回必要です。

普通免許、二輪免許は1750円

準中型は1550円

タクシー、バスは1700円


合格したら免許交付手数料が2050円

それプラス、安協様から寄付を求められますので断れない性格の方や寄付をしたい方は(初めて免許取る人は1500円だったかな?)別にご準備ください(汗)

どちらにしても、慌ててATMへ下ろしに行くことがないように多めに用意したほうが賢明でしょう。

試験場の近くにファミマはあるので最悪下ろしに行けなくはないですが(汗)


5、受験申請書(受験票)

・運転免許申請書(登録票、受験票とも呼ぶ)

・受験資格調査票(無免許等検挙歴の有無を記載)

・質問票(病気や障がいに関する質問の書類)

この3点セットを作成します。

奈良県内の教習所卒業者は卒業証明書と一緒にもらえると思います。

他府県の教習所卒業者など、持ってない方は受験当日、最初に並ぶ「0試験受付」で渡され、書き方を案内されるので当日記載します。

5分程度あれば書けるので、わざわざ先にもらいに行く必要まではないでしょう。

原付等、既に免許を持ってる方と、免許が無い方で書式が違うので正しく申し出ましょう。


6、筆記用具

試験はマークシートなので、鉛筆かシャープペン、消しゴムが必要です。

一応貸出はあるようですが、数に限りがあるので持参したほうが無難でしょう。

最初に作る書類の記載にはボールペンを使います。消せるボールペンはダメです。

申請書写真の貼付はシールなので、ノリは要りません。


7、眼鏡等

視力検査があるので必要な方は持参。

学科試験前にやります。

視力が合わない方や眼鏡を忘れた方はそこでサヨウナラとなります。

カラコンは付けないほうが無難でしょう。

外すよう指示される場合があります。


8、路上練習申告書

これは試験場で直接受ける(いわゆる飛込試験)の方のみ必要です。

教習所卒業者は必要ありません。


9、卒業証明書

忘れたら受験できません。

教習所で卒業時にもらったものです。

有効は卒業から1年間

コピーや破れたもの、濡れたり汚れたりして不鮮明なもの、写真が剥がれたものはダメです。

教習所に再発行しに行くハメになるので扱いには注意してください。


10、仮免許

合格したら免許証と交換となるので必ず持参。

紛失が多いので要注意。

卒業証明書にクリップやホッチキスで止めておくのも良いでしょう。


11取消講習

過去に事故や違反で免許取消処分を食らった方は、試験前に取消処分者講習が必要です。

免許センターで予約し、受講後に試験を受けられます。


12疎明資料

は教習所卒業者にはほぼ関係ないでしょう。


試験当日は、時間とお金に余裕を持ち、忘れものがないよう注意しましょう。