卵パックがひと~つ | アラ還の手習い

アラ還の手習い

このブログはアラ還のときに始めました。
現在は、月にすると6万円以下の年金で、暮らしています。

 

でも卵が入ってない。なんで?

それはね、後ろを切って、開けて使い切ったから~。

 

 

ちょっとしたことだけど、後ろから開ければこのように、蓋ができる。

 

空になったらテープを取って、捨てるのだ。

 

また先日テレビで、トーストスチーマーってのが、紹介されてた。

 

水をしみこませてパンと一緒に焼くと、高級食パンのようになるとか。

 

でもね~、2個入って3,000円以上もするのよ。

素材が植木鉢っぽいから、それじゃダメなの~?と思った。

 

そういえば、植木鉢のかけらがどこかに、転がっているはず。

 

あった。きれいに洗ってトースターに入れてみた。

 

 

う~~ん、どうかな。これは駄温鉢ってやつらしく、水が蒸発しにくいらしい。

 

で、ひとつ追加してみた。

さらに1枚ずつ、スチーマー?あり、なしと焼いてみた。

 

 

 

しかし、その写真はありませ~~ん。

冷凍したパンを焼いた結果、1枚目はかすかに焦げ目がつく程度だったのに、2枚目はこんがりキツネ色だったから。

 

あまりにも見た目の違う写真を載せても、意味がないよね。

今度は焼き時間を変えねば(*^-^*)ゞ。

 

カリカリと、しないのと食感も違うしね~。

でも、2枚目の方はスチーマーなしで、焼けすぎたこともあるけど、ラスクを食べてるよなう感じ。

 

1枚目のスチーマーありの方が、時間がたっても耳の下の方が硬くならずに、おいしく食べられたわ。

 

ちなみに、業務スーパーの8枚切りパンを、冷凍したものです。

 

グルメのかたは試してみて☆~(ゝ。∂)。

 

大体、うちのトースターは冷凍パンでも、おいしく焼けるはずなんですけど。

 

 

 

安いパンはそれなりにか?