青麻神社にて…その⑤ | しくじり人生からの脱却ストーリー♡響波(おとは)のblog 自分らしい人生を描こう

しくじり人生からの脱却ストーリー♡響波(おとは)のblog 自分らしい人生を描こう

鬱病、借金、離婚、PTSDなどに悩まされていた私が
自分らしく生きたい心から笑いたい
本来の自分を取り戻したい
そう願い、コツコツと自分を大切にすることを実践していた時のことやそこに至るまでの心の在り方、体験談などを書き綴っています。

お話に入る前に~

くぅさんの情報によると
米沢近く、高畠町に、青麻神社の跡地があるとのこと
で、そのすぐ側に、
学道の神様として有名な亀岡文珠があり、
伊達政宗の母が、
子供ができずに悩んでいたときに、
亀岡文珠さまに
お参りをしたら~政宗さまを授かった、というお話しがあるそうです。

春に亀岡文珠にいってきたのに~
青麻神社の跡地には気がつかなかった(T_T)
タイミングがその時ではなかったのでしょう…
今月末にいってみようと、
思ってます。



続き~

・伊達政宗は、ここを気に入ってたんだね~
付き人も待たせて、一人で山に入ったらしいから~

*伊達政宗さまが、こちらの神社を作られたのですか?

・いや、元々、ここに神社はあったみたいだよ、そこに、伊達政宗が米沢から、青麻神社の御霊を移したみたい
青麻神社として奉られてからの歴史はそんなに古くないってことだね…

なぜか?
ここの神社、
仙台の人はあまり参拝にこないんだけど…岩手の水沢の人達がよく、来るんだよね…
バスとかで来たりもするんだよ。

*なんで、でしょうねぇ??

・俺も、理由がまだわからないけど…
米沢、水沢、沢繋がりに、
なにか?関係あるんだろうか?

ん~~~
二人で、考えててみましたが、
答えは見つかりませんでした
…(苦笑)


青麻神社
中心軸を整えるとか?
ぶれない心に導いてくれる?
ような、エネルギーを感じさせてくれる神社です。

お近くの方は、
参られてみてくださ~い。

おじさまとのお話
まだありま~す(笑)

時間のあるとき、
少しずつ記事にしていきますね~
(* ^ー゜)ノ







Android携帯からの投稿