灯台ワールドサミット in 志摩 | 不動まゆうのブログ 猫とお酒と灯台と

不動まゆうのブログ 猫とお酒と灯台と

灯台マニアで猫好きです。そしてお酒を飲んでいる時間が一番幸せ。

映画、ドラマなど感情に訴えかける映像を見ると。感情移入をしすぎてものすごく疲れます。
神経質で心配性なところも持て余していますが、折り合いをつけて暮らしましょっと。

みんな〜!

灯台ワールドサミットが
はっじまっるよ〜!!!

と、フレンドリーに叫びたい。

そう、この電車の中でだって。

サラリーマンさんにも、キャリアウーマンさんにも、学生さんにも、お子さんにも、おじいちゃまにもおばあちゃまにも!

「灯台ワールドサミットいかがっすか〜?」



↑灯台ワールドサミットの見どころを私なりにまとめてみました。


イベント内容のご紹介

【イベントの目的と展望】
灯台の魅力を多くの方と共有し、灯台の文化的価値の高さを広めることを目的としたイベントです。
今年は三重県志摩市で開催し、来年は銚子市(犬吠埼灯台)にバトンを繋ぎます。
将来的に全国の灯台で開催していくことを目標としています!

日程:11月10日、11日(土日)
場所:三重県志摩市(大王埼灯台、安乗埼灯台、周辺施設)

◎イベント内容
①灯台の講演 【入場無料】
11月10日(土)11:10~16:20
灯台をご研究なさっている先生方が、灯台建築、歴史などについてお話しくださいます。知的好奇心が爆発すること間違いなし!

講演者
・藤岡洋保先生 (東京工業大学名誉教授)
「灯台に見る日本の近代」

・ヴィンセント・ギグエノー先生(フランス海洋博物館)
「フランス式の灯台とフランスの灯台観光の現状」

・藤島充良先生 (第4管区海上保安本部 名古屋港海上交通センター)
「鳥羽志摩地域の灯台」

・パネルディスカッション
志摩市長、銚子市長、御前崎市長、出雲市長が登壇されます。
灯台を未来に残すための大切なディスカッションです!
                      
会場では灯台グッズの販売もありますよ!
                                            
②安乗埼灯台の元でフグ三昧の交流会 【参加費5000円(申し込み先着50名)】
11月10日(土)17:30~

安乗埼灯台の目の前の芝生にテントを張って懇親を目的としたパーティが開催されます!
旬をむかえる「あのりふぐ」を堪能しましょう。
灯台の踊り場(バルコニー部分)では古の光であるガス灯器の光も点灯(陸から見える側のみ)!
灯台の光を眺めながら志摩の海の幸に感謝しましょ〜!
灯台の夜間公開もあるそうですよ〜♪
                            
                     
③灯台クルージングと街歩き!【参加費3000円(申し込み先着合計50名)】
11月11日(日)8:30~11:00

大王埼灯台と麦埼灯台を船から眺めるクルージングツアーです。
海から見る灯台はさらにカッコいいですよ!
船が苦手な方は街歩きツアーに参加してください!
大王埼灯台の見学に加え、志摩の街並みを散策し、海街を体感できます!


◎イベントの参加方法
こちらからお申し込みください!
(お申込み締め切りは20日までとの事です。もし空きがあれば少し過ぎても大丈夫かもしれません)

このサイトでは宿泊の手配もしてくれます。
(もちろんイベントのみの申し込みもオーケーです!その際は宿泊申し込みのところは「次へ」でとばしてください)