わたくしあまり物を集めたりとかはしない方。
幼い頃、周りの子供たちはプロ野球カードとか、めんことか、
ビー玉とか集めてた。なんか男の子の物ばっかり~だけど、
そういえば結構男の子とよく遊んでたかも
あんまり一つの物に執着しないのか、物欲は結構あるんだけど
何個も欲しい~~とかは無くて、いくつかそろったらもうそれで十分になってしまう
そんなわたしが飽きずに地道に集めているもの。
それが
ファイヤーキング
まずファイヤーキングをあまり知らない方の為にちょいと解説
ファイヤーキングは、アメリカのオハイオ州にある
『アンカーホッキング社』
というガラス会社が1942年から1976年まで製造していた
テーブルウェアのブランドのこと。
ファイヤーキングは、安価でとっても丈夫で、オーブンにも使えて、
結構強いから当時のアメリカの一般家庭で愛用されたらしい。
レストランやカフェでの業務用としてもね。
製造が中止された現在でも、ファイヤーキングを使い続けている人
はたくさんいて日本でもとても人気。
時を経ても愛され続けるブランド・・・それがファイヤーキング。
ファイヤーキングはミルクガラスといって、透明でなく、乳白色で
コーヒーとか色のある飲み物をいれると透けて見えてそこも
好き
集めるだけでなくちゃんと日常使いできるのが魅力
お皿やカップの下の刻印によって生産年数がわかり
それでレア度も決まったりします。
わたしのファースト ファイヤーキングはこれ

カナダに来る前からだからかれこれ
7-8年前になるかなぁ。
最初はこのジェダイのマグカップからで、それから一個ずつ
ちょこちょこ集めてました。
日本では扱っているお店も少ないし高い。
でもショップやオークションとかで、悩みながら手に入れて
いくのは結構楽しい作業でした。
今ではマグもこんな感じで集まってしまった

ちょっとレアなのがキャラクターもの

スヌーピーを見つけた時は嬉しかった
最近友達に譲ってもらったこれもレアで日本では貴重らしい。
ジェーンレイのデミタスカップと
レストランウェアのホワイト

ほとんどコレクターと化してますが、カナダにいる間の
ささやかな楽しみ。
古~いショップを隅まで探して見つけるのが
楽しいんだなぁ。
しばらくやめられそうにないかも
幼い頃、周りの子供たちはプロ野球カードとか、めんことか、
ビー玉とか集めてた。なんか男の子の物ばっかり~だけど、
そういえば結構男の子とよく遊んでたかも

あんまり一つの物に執着しないのか、物欲は結構あるんだけど
何個も欲しい~~とかは無くて、いくつかそろったらもうそれで十分になってしまう

そんなわたしが飽きずに地道に集めているもの。
それが
ファイヤーキング
まずファイヤーキングをあまり知らない方の為にちょいと解説

ファイヤーキングは、アメリカのオハイオ州にある
『アンカーホッキング社』
というガラス会社が1942年から1976年まで製造していた
テーブルウェアのブランドのこと。
ファイヤーキングは、安価でとっても丈夫で、オーブンにも使えて、
結構強いから当時のアメリカの一般家庭で愛用されたらしい。
レストランやカフェでの業務用としてもね。
製造が中止された現在でも、ファイヤーキングを使い続けている人
はたくさんいて日本でもとても人気。
時を経ても愛され続けるブランド・・・それがファイヤーキング。
ファイヤーキングはミルクガラスといって、透明でなく、乳白色で
コーヒーとか色のある飲み物をいれると透けて見えてそこも
好き

集めるだけでなくちゃんと日常使いできるのが魅力

お皿やカップの下の刻印によって生産年数がわかり
それでレア度も決まったりします。
わたしのファースト ファイヤーキングはこれ


カナダに来る前からだからかれこれ
7-8年前になるかなぁ。
最初はこのジェダイのマグカップからで、それから一個ずつ
ちょこちょこ集めてました。
日本では扱っているお店も少ないし高い。
でもショップやオークションとかで、悩みながら手に入れて
いくのは結構楽しい作業でした。
今ではマグもこんな感じで集まってしまった

ちょっとレアなのがキャラクターもの

スヌーピーを見つけた時は嬉しかった
最近友達に譲ってもらったこれもレアで日本では貴重らしい。
ジェーンレイのデミタスカップと
レストランウェアのホワイト


ほとんどコレクターと化してますが、カナダにいる間の
ささやかな楽しみ。
古~いショップを隅まで探して見つけるのが
楽しいんだなぁ。
しばらくやめられそうにないかも

お友達の手作り品のセールのお手伝いをすることになり、
わたしもビーズのアクセサリーと羊毛のコサージュを
作って出品する事になりました
時々ビーズは作るけど誰かの為にというよりはいつも自分用で
増してやお客様に販売するなんて、恐れ多い~~と
思っていたのですが、とにかくがんばって
作ってみようと思います。
今日は第一回目の制作会
わたしと同じく出品する友達4人が集まりました。
自分だけじゃなかなか手も進まないし、アイディアもなかなか湧いてこないけど
だれかと一緒に作ると趣味も違うし、思わぬ発見があり楽しいです。
がんばって3つ完成
天然石の大小のビーズをツイストさせて作ったネックレス。
わたし的にはこれが好きかも


それから羊毛をちくちく針で刺して作ったコサージュ
これはちょっと前に作ったんだけどなかなか手間がかかります

今日はこんな感じ
友達お土産のお菓子がおいしかった~
フロランタン(アーモンドの焼き菓子)の反対側に
チョコがコーティングしてるの

まさにツボです。Costso Wholesaleで買えるそうです
わたしもビーズのアクセサリーと羊毛のコサージュを
作って出品する事になりました

時々ビーズは作るけど誰かの為にというよりはいつも自分用で
増してやお客様に販売するなんて、恐れ多い~~と
思っていたのですが、とにかくがんばって

作ってみようと思います。
今日は第一回目の制作会

わたしと同じく出品する友達4人が集まりました。
自分だけじゃなかなか手も進まないし、アイディアもなかなか湧いてこないけど

だれかと一緒に作ると趣味も違うし、思わぬ発見があり楽しいです。
がんばって3つ完成
天然石の大小のビーズをツイストさせて作ったネックレス。
わたし的にはこれが好きかも


それから羊毛をちくちく針で刺して作ったコサージュ
これはちょっと前に作ったんだけどなかなか手間がかかります


今日はこんな感じ
友達お土産のお菓子がおいしかった~
フロランタン(アーモンドの焼き菓子)の反対側に
チョコがコーティングしてるの


まさにツボです。Costso Wholesaleで買えるそうです
