6/6(火)笛吹きの休日 | 大和田真由 official blog

大和田真由 official blog

フルート/アルトフルート/楽譜も書いてます。

◆楽譜・CD、作品販売
https://kokoroneshop.thebase.in/
◆Youtube
https://www.youtube.com/channel/
UCGQ50k5IILBWJ0tbycC8Gcg/videos

不自由気味な日本語でほどほど自由に書く個人垢です。
パトロールご遠慮です

 

 

 

プログラムこんな感じで

素晴らしいのは毎度の事で

 

出演者の方が全員

そりゃもうゴージャスな方々で

 

ひたすら心地よいサウンド

堪能させていただきました。

 

instaなどで速報してましたが

 

今回みお先生が

アルビージの1stだったんです。

 

まぁ軽く事件です😆

 

アルビージの話はもう散々書いてるので

こちらをご参照ください⬇️

 

先生の作る流れや間合いが絶品

全てが尊い

 

そして一番が

ここはただのpになってるけど

ppppだろうがなんだろうが

 

極上に柔らかく弱く

とんでもない密度で

どこまでも届くんです。

 

↑この全て条件満たすのが

どんだけ尋常じゃないか

わかりますか?笑い泣き

 

😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋

全ての楽器の全ての音色で

みお先生のppが1番好き

😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋

 

て言って言い過ぎじゃない。

 

⏫の斎藤さんのアルトも拝めたし

びっくりしたのが彰先生のアルト!

 

ホルンみたいな膨よかさポーン

"アルトフルート"の枠に収まらない

・・・いやもう

楽器の概念を覆しかねない

びっくりな音色でした。

 

あと、森川さんのピッコロ!

やわらかさと透明感が・・・✨

 

きちんと一番上に出るけど

10人のフルート・アルトに

きれいに馴染んで溶け込んで・・・

 

とにかく、

あれこれご馳走様でした😋

という感じでした。

実は私、

人生最大のピンチを迎えています。

あと1年ありません。

 

ピンチをチャンスとまで言えません

ほどほどの転機

いや

もう起動補正くらいでいいです。

 

そのうちちゃんとお知らせしますが

どうにか乗り越えられますように🙏

 

とにかくがんばります🫠