浅草散歩 | 繭蟲のブログ

繭蟲のブログ

日々の暮らし、一緒に暮らす猫・・・綴っています。

ワタシもナンピョンも週末は別行動である。
仲良しご夫妻でいつも一緒におられる方もいるが、うちの場合はお互いにそれでは息が詰まる。
会社も一緒であるし、何しろ旦那に趣味があるのは嬉しい限りである。
諸先輩からの旦那軍は会社を定年し、奥方の後ろをついて回っていると聞く。
「うえ〜そりゃ嫌だなあ」とワタシは思わず口に出した記憶がある。
また最近の寝言シリーズが笑え、とある女優の不倫話で「先方が別れるご予定がおわりと聞き…」というのを「それ?言っちゃうのかあ」と呆れつつも「天然でやり過ごすのだなあ」と天然の魔力と「人は見掛けに騙される」と改めて感じているのである。
そのような小手先が出来ぬワタシは、指を咥えて眺めている。いや、そんな事は羨ましくもなんともない。
好い人ぶって結果、騙くらかして日々、悶々と気にして生活する方が嫌だ。
「性根が違うのだ性根が…」と天然女の生き様に改めて呆れつつも「凄いなあ」と眺めているのである。





去年もこの時期であったかな。
浅草まで歩いてバレンタインデーのチョコレートを買いに浅草まで。






バレンタインデーは本来の「愛する貴方へ」ではなく、ここ数年「お世話になったあの方へ」と「お久しぶりだが元気かい?」の方々へお送りする為に参加(?)している状況である。






冷凍焼けしたパンを持参。
いつもの海鳥へお裾分け。






1時間半 ほどで浅草へ到着。
土曜日で天気が良かったにも関わらず、いつもの賑わいはやはりない。
中国語もチラホラ聞こえていたが、服装から見て台湾人かも知れない。
マスク人口がやはり目立つ。





チョムシム(昼飯)はいつもの蕎麦屋『十和田』へ。






『パンの田島』にて『福みみ食パン』を購入してきた。
先月の垢擦りの帰り買ってみたら旨かった。
サウナ仲間に頂きものをしたのと、お隣のうさぎちゃんへ。





「昔の給食」をイメージした店内。
ブリキのお盆が使われたりする。
しかし、何度かこちらを利用しているが、店員のお嬢の感じが悪く「今時珍しい」と浅草橋にあるとある店同様に「店のコンセプトなのかなあ」と思うしかない。
心なく(←ここがミソ)「またお越しください」と無駄に吐かれても嬉かないが、あんまり無愛想も「どうなんだ?」と疑問に思う。
加減の難しさに自分も含めて唸っているのであった。





帰りは船旅(?)で。
浅草から日の出桟橋まで運航しているフェリーで。
なんと家の近くの聖路加下車というコースもあったが、時間が合わず浜離宮下車で。






普段は自分たちの住まいのアパートを向かい側から見る事が川沿いなので出来ないが、船から眺めることもたまには良かろう。






浜離宮で降り、築地を過ぎれば住まいはすぐだ。
築地もまだまだ活気が残っている。





浜離宮で出会ったミケちゃん。
丸々としていてとても可愛い。
声を掛けたら近寄ってきた。
もしかするとネコママがお世話している猫かも知れない。
ネコママはシェルターの猫の他、浜離宮の猫のお世話もしていると聞いた事がある。





いつも持ち歩いているシーバをお裾分け。
「寒いけど元気で長生きね」と別れた。






帰宅するまで床暖房はつけていかなかったが、部屋の中はとても暖かかった。






サウナ仲間のAKIちゃんにお裾分けして貰ったナツメチップ。
チェリーちゃんからはコラーゲンドリンクを。
お二人ともにいつもありがとうございます。

さあ、今日も掃除から始める。
いつものファイト!