「お母さんのせい」誰の人生を生きていくのか、そろそろ、腹をくくってみませんか?



仙台 カウンセリング★心理セラピールーム★Berry's Color
心理セラピスト・心理臨床家 庄司 真弓です。

子どもたちがそれぞれ自立して、早・・何年になるのかなぁ。

記念日や、子どもたちの出身校の前を通ったり、送り迎えをした車の中で聴いていた曲を耳にすると、蘇る記憶とキモチがあります。

そのキモチは、申し訳ないような、後悔のような、罪悪感のような・・

そして、二人の子どもたちと昔の話になると、わたしの「蘇る記憶とキモチ」と、ほぼほぼ同じ「時」を二人は語ります。不思議なことです。

子どもたち目線の、とても切ない記憶とキモチです。



「あの頃さ、○○って思っていたと思うんだよね~」

思っていたと思うんだよね~

幼い頃には表現できなかった「キモチ」を、大人になり言語化できるようになって「今」大人の自分が代弁する。。。

そんな時間を大事にしています。

母にとっては、心が痛い瞬間です。わたしから受け取ったであろう「理不尽」の数々。

そういうときに「保身」に走れば言ってしまいそうになる、親の常套句「そんなつもりはなかった」

これは、NGワード。

「あの日あの時あの場所で、冷凍保存されたキモチ」が、やっとこさ解凍され始めるその時間がとっても大事。

キモチを感じ、そして言語化している「ふたり」を、わたしは見つめ、聴いています。

わたし「ホント、ひどい話だ、その母ちゃんの顔が見たい!!」

ふたり「あんたや~~ん」(* ´艸`)クスクス

な~んて対話をしながら、ふたりに言います。「ごめんね。ホント、ごめんなさい。そんな中でも、こうして育ってくれて、ありがとうね^^」

そして、恒例の・・「いいぇ~~~いバイバイパー」〆のハイタッチ。

帰省するたびに、涙やら爆笑やら。。。話が尽きないので、ほぼほぼ「寝ない」ことが多々あります。

けど、こうして語り合える幸せもありがたいものです。

話してくれてありがとう。

心を痛めるのは、子どもという立場にある存在たち



親の事情は子どもに一切関係ないのに、いつも巻き込まれ「よくわからない謎の」悲しみや、哀しみや、怒りや不安を身体が覚えてしまう。

けれど、子どもゆえの誤解という解釈もあるのも事実です。

誤解し合っていることが「切ない」わけで、もし、誤解ならば事実を知る時が必要かもしれませんし、誤解ではなく事実ならば、事実として「受け容れる」必要があるのかもしれません。

親も子も、完璧ではない存在たち



完璧ではありません。親も子も、きっと「大いなる未完成」として存在しているのだと思います。

みんなかつて「子ども」

ちなみに、子どもへ与える影響は「遺伝子と環境」環境のなかに、親が入るそうです。

「ってことは、わたしのせいですか?」とか「わたしが悪いってことですか?」あるいは「わたしのせいだ、もうダメだ」・・・・って今感じたのなら・・・・

その感覚を整えるほうが、健康的な子育て、健康的に人生を生きるきっかけになるかもしれません。

日常において、困った時や腹が立った時に、誰かのせいにしやすい場合、根底には「親(お母さん)のせい」これが脈々と流れていることでしょう。

誰の人生を生きていくのか、そろそろ、腹をくくってみませんか?

本日も最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。

いまを楽しもう!803わかち愛フェスタ


●日時:2019年8月3日(土)11:00~17:00
●場所:仙台市市民サポートセンター B1F 市民活動シアター
〒980-0811 宮城県仙台市 青葉区一番町4丁目1-3
●すべて無料
●無料イベントのため、当日は混雑が予想されます。安全確保のために事前お申込みにご協力のほどよろしくお願い致します。

■お申込みは下記フォームより
手紙「いまを楽しもう803わかち愛フェスタ♪」お申込みフォーム


NHKで、「聖☆おにいさん」が始まりました。小学生の頃の息子が読んでいたマンガのTV化( *´艸`)あの頃、ゲラゲラ笑っていた息子、おーーーーい元気でやってんか~~~便りがないのは・・・ってこと?ヽ(^o^)丿


仙台 カウンセリング 心理セラピールーム Berry's Color




アタチの 鼻の頭を クリックしてね~~

庄司真弓@心理セラピー☆カウンセリング★仙台Berry's Color~最上級の笑顔をあなたに~ -日本ブログ村 心理カウンセリング
にほんブログ村

アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ
★クリックするとにほんブログ村 心理カウンセリング
ランキングUPされる仕組みです
最上級の笑顔で溢れる社会を目指しています!!
応援クリック いつもありがとうございます。

各種お問い合わせフォーム

心理セラピーお申込みフォーム

心理学講座お申込みフォーム