呼吸筋がマイブームです | 希望と美にあふれるフィットネスを!

希望と美にあふれるフィットネスを!

背筋を伸ばして前に進みましょう!
階段を登れないような脚は嫌!猫背は美しくないわ!

そう思ったら「いいからやろう!フィットネス」

あなたのKeep 美ing Fitnessを熱くサポートさせていただきます。

ビリーとかピラティスとか楽しいプログラムがてんこ盛りの昨今ですが…

相変わらず、機能解剖学で楽しんでいるワタクシが今注目しているのが


『呼吸筋』です


横隔膜や肋間筋の作用って凄く難しくて独学で学習しても
らちがあかず…


理学療法士の学校で教鞭をとるAyumiちゃんに教えを請いました。

彼女はありがたい事に火曜日夜のボディバランス・トレーニングクラスのお客様なのです。

横隔膜が収縮(息を吸う状態)しただけじゃ呼吸は語れませんで…


呼吸に伴い、いろんな方向にいろいろな筋肉が動きます。

普通の呼吸と運動中の呼吸、強制的な呼気・吸気など…
働く筋肉のカテゴリーがちょっとずつ違います。


また大胸筋や脊柱起立筋など呼吸補助筋も関連付けて解剖学しなきゃダメです。
提灯の骨のような肋骨に…内側から外側から筋肉は張りぼてされて呼吸を繰り返しサポートしてるのです。


空気を沢山使う=脂肪燃焼?=肋骨の周りやインナーは当然上半身=ダイエットすると上半身から痩せる…


��( ̄口 ̄)


まさか!!!



…これmayumi理論。


でも…そんな感じしませんか?
当たってませんかね。



00aef754.jpg
e647a240.jpg


とにかく
ありがたい事に
このようなわかりやすい資料までAyumiちゃんに頂きましたので

私は勉強して皆様により正しくより楽しい効率のいいプログラムをご提供出来るよう頑張ります。


Ayumiちゃん
Thank you☆彡

↑↑↑

ちょっと
http://blog.livedoor.jp/kaistyle/

Naotoさん風に最後は決めてみました!

フィットネス人気blogランキングへ飛びますよ~


ランキングエントリー中!