毎日一杯のお茶習慣🍵×ノートで

自分と家族を育む

 

 
自分の居場所づくりの専門家
心のほっとteaカウンセラー
まゆみーらです。
 

 

自己否定ママが、

一杯のお茶のあったかみで、

自分を勇氣づけ、

家事・育児スタイルも改善!

 
 
 
 
プロフィールは
 
まゆみーらの人生物語は

 

昨日長女が習い事から帰ってきて

大泣きしていました。

 

なんだなんだと心配に💦

 

話の内容の中身はいろいろあったのですが、

 

その中でめちゃくちゃ怒っていたことが

あったのです!

 

 

「子どもの権利のことすごく主張するくせに

話をするとぜんぶ否定からはいるんだよ!」

と、何にも聴いてくれないと

訴えてきたのです。

 

そこの団体は、

子どもの権利を大事にしてるようですが

そこのスタッフさんたちが

中学生や高校生が話をすると

「でも」「だけど」と

スタッフさんが主張してくるらしく。

 

長女の中では、否定されたと感じて

もう不信感しかなくなってきていたのです。

 

この話を聴いて


いったん

受け止める!

ってすごく大事なんだなとつくづく感じました!

 

 

泣き出し、やめたいまで言っていたので

ずっとスタッフさんに任せていましたが、

 

今回は、長女だけでなくて、

スタッフさんの気持ちを聴かないと

わからないなと思ったので

話を聴きにいきました!

 

こうやって聴くと

お互いの思いや意図がわかるんですよね。

 

はい、私がこうやってできるようになったのも

勇気づけを学んだおかげです。

 

 

この勇気づけの方法は、

自分の引き出しを増えるので

おすすめです。

 

4月に勇気づけ体験会をひらきますので

興味ある方はぜひ体験してみてくださいね!

 

 

メルマガ始めました☆

image

 

登録は

こちら

 

 

 

ブログには

書けない話は

LINEでお届けします✨

お友達になってもらえると

嬉しいです💕

 

 

 

ELM勇気づけ勉強会
アドラー心理学って何?勇気づけって何? ワークをしながら学べます。
詳細はこちら
個人カウンセリング
心屋式の言ってみるカウンセリング 詳細はこちら
お問い合わせ